仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
ドアパンチを貰ったお車の修理が終わりました。
ドアの前後のパネルも磨き、修理した所との肌の違いを無くしていきます。
これが結構大変で何時間も掛かってしまいます。
それでも何とか夕方までには無事お納めすることが出来ました。
その後直ぐに奥さんのバイクの修理を始めます。
最近、走行中にゴーっと不快な音がするようになったとの事。
タイヤを手で回して原因が判明。
ベアリングからの異音です、直ぐにバラして修理を始めます。
ギアオイルを抜くため、ドレンボルトを緩めますがボキ!(@_@)
ネジの頭が折れてしまい、何とか残ったネジを取り除きました。
代わりのネジは直ぐに見つかりましたが、若干長くて締め切れません。
ネジを短く切ってしまえば簡単なのですが、サンダーは自宅に置きっ放し。
仕方なく、ドレーンの穴にあるネジ山をもっと奥までタップで切ることに。(^^;)
遠回りばかりしてなかなか終わりません~(T_T)
各ベアリングを交換し、元のように組み直せば完成です。
今回交換したベアリングは3個。
音がしていたのは1つですが、予備的に全て替えておきました。
ベルトも交換し、再び調子の良いバイクとなりました。tosa..
ドアの前後のパネルも磨き、修理した所との肌の違いを無くしていきます。
これが結構大変で何時間も掛かってしまいます。
それでも何とか夕方までには無事お納めすることが出来ました。
その後直ぐに奥さんのバイクの修理を始めます。
最近、走行中にゴーっと不快な音がするようになったとの事。
タイヤを手で回して原因が判明。
ベアリングからの異音です、直ぐにバラして修理を始めます。
ギアオイルを抜くため、ドレンボルトを緩めますがボキ!(@_@)
ネジの頭が折れてしまい、何とか残ったネジを取り除きました。
代わりのネジは直ぐに見つかりましたが、若干長くて締め切れません。
ネジを短く切ってしまえば簡単なのですが、サンダーは自宅に置きっ放し。
仕方なく、ドレーンの穴にあるネジ山をもっと奥までタップで切ることに。(^^;)
遠回りばかりしてなかなか終わりません~(T_T)
各ベアリングを交換し、元のように組み直せば完成です。
今回交換したベアリングは3個。
音がしていたのは1つですが、予備的に全て替えておきました。
ベルトも交換し、再び調子の良いバイクとなりました。tosa..