仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
仲良しお客様からのご依頼です。
新車ですので軽く磨いて、削り粉を水で綺麗に流します。
ウェザー(ゴム)に汚れがあると、雨漏りの原因になりますので
屋根を稼動させて見落とし無く綺麗にします。

それにしても複雑な動きをして開きますね~(^_^;)
オープンにして、このクラッシックホワイトの革仕様。(>_<)コワイコワイ

汚したら大変です。
水気やゴミが無くなったらコーティングをして仕上げです。

それにしてもトランクが大きくて重い。
実はトランクの蓋の裏には、オープンにしたときにリヤシートとの隙間を埋めるトノカバーが
収納されているのです。 オープンにすると蓋がシュルっとスライドして出てきます。
さてツルピカとなって納車です。

そういえば、納引きの際に気になっていた物があります。
何かと言うと、これです。

運転席側にも同じ物が付いていて、ライトがピカピカと光ります。
初めは幅員の警告灯かと思っていたのですが、ガードレールなどには反応しません。
納車時に分かったのですが、走行中に後方から車が来ると光って教えてくれる物でした。
車線変更の際の補助装置みたいな物ですね。
暗くなったらピカピカと気になって、かえって危ないような気がするのは私だけ?(?_?)
道中、クライスラーのショップ前に停車したのですが、色が賑やかでした。

この手の車は、これからの時期に売れるんですよね~。
新車ですので軽く磨いて、削り粉を水で綺麗に流します。
ウェザー(ゴム)に汚れがあると、雨漏りの原因になりますので
屋根を稼動させて見落とし無く綺麗にします。
それにしても複雑な動きをして開きますね~(^_^;)
オープンにして、このクラッシックホワイトの革仕様。(>_<)コワイコワイ
汚したら大変です。
水気やゴミが無くなったらコーティングをして仕上げです。
それにしてもトランクが大きくて重い。
実はトランクの蓋の裏には、オープンにしたときにリヤシートとの隙間を埋めるトノカバーが
収納されているのです。 オープンにすると蓋がシュルっとスライドして出てきます。
さてツルピカとなって納車です。
そういえば、納引きの際に気になっていた物があります。
何かと言うと、これです。
運転席側にも同じ物が付いていて、ライトがピカピカと光ります。
初めは幅員の警告灯かと思っていたのですが、ガードレールなどには反応しません。
納車時に分かったのですが、走行中に後方から車が来ると光って教えてくれる物でした。
車線変更の際の補助装置みたいな物ですね。
暗くなったらピカピカと気になって、かえって危ないような気がするのは私だけ?(?_?)
道中、クライスラーのショップ前に停車したのですが、色が賑やかでした。
この手の車は、これからの時期に売れるんですよね~。