仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
いよいよオーラス、友人の車を仕上げます。
先ずは、フィルムを剥がして糊だらけだった左右のドアガラス。
綺麗に張り直しました。(^_-)
当時より性能が上がっていますので、日差しは熱くないし
車内の焼けも防ぐことが出来ます。なおかつ
透明度も上がっているので、今後の車検は問題ありません。
次にラジエター内が少し錆びていたのと、冷却水が若干減るようだったので
冷却水の交換と、漏れ止めを入れておきました。
漏れがどこなのかハッキリしたら、直ぐに部品交換致しましょう。
続いて、部品待ちだったフロントブレーキパットの交換です。
ブレーキキャリパーを外すのに、レンチに手のひらで衝撃を与え
固着したネジを外します。 カキン!ん?(?_?)
げげげっ!(>_<)!
ボルトが折れちゃった~ぁ。
それも頭が残っちゃった…(T_T)
何とか頭を取り出し、速攻で部品屋に在庫確認。
日本のクライスラー社に在庫は無く、本国にも現在無いとのこと。
おいおい おい‥(/_;)
取り敢えず、お道具箱から似た様なボルトを探してきました。
下のオリジナルより1センチほど長く、ネジ山も1センチ足りません。
ダイスでネジ山を切り増しして、1センチほどカット。
するとどうでしょう、何とか使える感じになりました。
一応、予定通りにパットを交換してしまいましょう。
ブレーキ・キャリパーからパットを外すと・・
なんじゃこりゃ~(>_<)
パット面が土台のプレートから剥がれていました。
もしこれがキャリパーから抜け出ていたら、大変な事になっていました。
勘弁してよぉ。
応急のボルトでブレーキを組み込み、何とか走れる状態にはなりましたが
強度が心配なので、特注で作るかどうか早急に考えなくては。
そして最後に、車を預かったときから気になっていた、
ガラスの内窓の曇り。助手席のマットをめくると濡れた痕がありました。
屋根から散水テストをすると、足元の横から結構な流れ込みを発見。
場所からして、フロアーカーペットの下にも水が行ってそうです。
椅子を外しカーペットをめくってみました。
きょえぇぇ~~(@_@)
結構な量の水が溜まっていますぅ。(ㅎ_ㅎ)チーン.....。oO
ウエスで吸い取っては絞りを繰り返し、バケツ1杯ほどもありました。
しっかり乾燥させないと、メーター裏やオーディオにも錆が発生し
余計な故障を誘発しかねません。
そんなこんなで明日の納車は絶望的。
部品の確保と車内の乾燥のため、もう数日間のお預かりとなりました‥
何だかドッと疲れた1日でした。..(-_-)...
先ずは、フィルムを剥がして糊だらけだった左右のドアガラス。
綺麗に張り直しました。(^_-)
当時より性能が上がっていますので、日差しは熱くないし
車内の焼けも防ぐことが出来ます。なおかつ
透明度も上がっているので、今後の車検は問題ありません。
次にラジエター内が少し錆びていたのと、冷却水が若干減るようだったので
冷却水の交換と、漏れ止めを入れておきました。
漏れがどこなのかハッキリしたら、直ぐに部品交換致しましょう。
続いて、部品待ちだったフロントブレーキパットの交換です。
ブレーキキャリパーを外すのに、レンチに手のひらで衝撃を与え
固着したネジを外します。 カキン!ん?(?_?)
げげげっ!(>_<)!
ボルトが折れちゃった~ぁ。
それも頭が残っちゃった…(T_T)
何とか頭を取り出し、速攻で部品屋に在庫確認。
日本のクライスラー社に在庫は無く、本国にも現在無いとのこと。
おいおい おい‥(/_;)
取り敢えず、お道具箱から似た様なボルトを探してきました。
下のオリジナルより1センチほど長く、ネジ山も1センチ足りません。
ダイスでネジ山を切り増しして、1センチほどカット。
するとどうでしょう、何とか使える感じになりました。
一応、予定通りにパットを交換してしまいましょう。
ブレーキ・キャリパーからパットを外すと・・
なんじゃこりゃ~(>_<)
パット面が土台のプレートから剥がれていました。
もしこれがキャリパーから抜け出ていたら、大変な事になっていました。
勘弁してよぉ。
応急のボルトでブレーキを組み込み、何とか走れる状態にはなりましたが
強度が心配なので、特注で作るかどうか早急に考えなくては。
そして最後に、車を預かったときから気になっていた、
ガラスの内窓の曇り。助手席のマットをめくると濡れた痕がありました。
屋根から散水テストをすると、足元の横から結構な流れ込みを発見。
場所からして、フロアーカーペットの下にも水が行ってそうです。
椅子を外しカーペットをめくってみました。
きょえぇぇ~~(@_@)
結構な量の水が溜まっていますぅ。(ㅎ_ㅎ)チーン.....。oO
ウエスで吸い取っては絞りを繰り返し、バケツ1杯ほどもありました。
しっかり乾燥させないと、メーター裏やオーディオにも錆が発生し
余計な故障を誘発しかねません。
そんなこんなで明日の納車は絶望的。
部品の確保と車内の乾燥のため、もう数日間のお預かりとなりました‥
何だかドッと疲れた1日でした。..(-_-)...