仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
点検でお預かりのお車を整備です。
報告を兼ねて、写真多めです。(^_^)/

先ずは壊れている、ドラレコの交換から。

この状態では、事故などの状況証拠にはなりません…

運転席側に付いていて、視界に入り邪魔。
新しいドラレコは助手席側に移動します。

スッキリ、コンパクトに収まりました。

さて、本丸の点検整備です。
最近、走りがモッサリしているとの事で、
原因究明と改善策を考えながら作業を進めていきましょう。

2月に他店で車検を通しているので、先ずは整備記録を確認します。

…んん…(?_?)
この車にはパワステのベルトはありません。
また電動なので、オイルも使われておりません。
なのに点検済みのチェック…(=_=)

こりゃぁ、一通り車検並みの点検整備をしなければダメですな。(^_^;)
小さなお子さんや奥さんも乗る車ですので、万一の事があってはいけません。

ボンネットを開けて、すぐに違和感があったのはこのバッテリー。

本来は+と-端子は、写真の上側になければいけません。
バッテリーのL/Rを間違えて仕入れてしまったのでしょうか。

端子が逆なためバッテリーを反転させ、配線を留めてあった
バンドを切り、無理矢理引っ張って取り付けています。

続いて、エアーフィルターを外してみると‥(@_@)

真っ黒で、根詰まりしています。
車検から距離は走っていますが、さすがに8ヶ月でここまではなりません。
記録簿ではチェック済み。

カバー類を全て外し、スロットルバルブを拝見。

バタフライの向こうは真っ黒でした。
エアーフィルターは交換、スロットルは洗浄してピカピカになりました。

プラグを確認すると、電極が結構減っていますので交換です。

右が新品ですが、電極が尖ってシャープ。
何だか、全然整備をしていないかのようですね。

そして、点滴のお時間です。

燃焼室に蓄積したカーボンを除去し、異常燃焼やバルブの接地面の
密着度を上げて圧縮漏れや吹き返しを無くし、エンジンを元の状態に戻します。

ただ、点滴の時間がかなり掛かるのがネック。
アイドリング状態で待つだけなのですが、
時間が勿体ないので他の作業を並行して進めます。

このアイテムも私のお薦め。

エアコンの添加剤ですが、エンジンに負担を掛けるコンプレッサーの
動きを良くして、エンジンへの負担軽減ができるので、
エアコン稼働時の燃費向上や走りが軽くなり、冷えもレベルアップ。(^_-)

数本単位での仕入れが出来無いので、
まとめて仕入れた中での、今季最後の1本です。
アイドリング中に、添加完了。

エアコンは夏だけでなく、梅雨の時期や冬場の
ガラスの曇りを取るために、通年作動しています。

そのまま車を上げて、頼まれていませんが下廻りの点検です。

各部の増し締めや、ブーツ類の確認。ブレーキ調整など。
タイヤの残量を診て、ローテーションもしておきましょう。
1本だけ溝が深かったので、パンクして変えたのかな。。

滞り無く作業は終わりますが、点滴はまだ終わらない…(-_-;)
それならばと、ボディーに付いた傷消しを始めます。

確か1年弱ぐらい前に、再コーティングしたのですが既に傷が多数。

気兼ねなく乗って頂いているようで嬉しい。

こんな傷は、弊社のコーティングでは何の問題もありません。

完全に、キズは消えて無くなりました~!(^^)!

夕方になりやっと点滴が終わり、車を下ろす前に
エンジンオイルとエレメントを交換。めっっちゃ熱い!(>_<)

最後にコンピューターでチェックをして終了です。
エンジンは、走るほどに調子が上がっていくようになっています。

明日、最終チェックをして納車です。(^-^)

拍手[2回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :