仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
昨年、2度目の施行をご依頼頂きましたお客さまでしたが、
この度お車を買い替えたとの事で、またご依頼下さいました~!(^^)!
雨の中のお引き取りでしたが、明日の納車時は晴れですね。
早速洗車をしてお車の確認です。
先ずは、私の嫌いな販売店のステッカーを剥がしちゃいましょう。
頼まれてもいないのに、いつも勝手に剥がしちゃいます。
何で勝手にお店の宣伝をさせられるのでしょうか?
古くから変わらないYANASEのステッカーは、昔から並行車では無い証も
担っていたので今でも剥がさずにおりますが、こんな販売店名のは要らないな~
洗車後に気になる箇所を発見。
矢印の辺りに何かに擦られた痕。
プラスチックかゴムのような物が当たった感じです。
新車での納車からまだ数日なのに、これはショックですよね。
つや消し部分なので、手磨きで余計な艶が出ないように消し去ります。
その他は艶出し磨きで、薄~く一皮剥いて終了。
まだコーティングが掛かってないのに艶々。(^O^)
おしりもピッカピカ。
ディーラーのステッカーが無くなり、スッキリしました。(^_-)
明日の完成予定です。
久しぶりに早めの帰宅が出来たので、道具のメンテをいたします。
先日アメリカから届いた小さな荷物。
箱の中身はランタンの部品です。
10年以上前に、たぶんオークションで買ったランタンだったと
思いますが、ずっと調子が悪くて分解しては組み直しの繰り返し…
時には火だるまになったり、ホヤが突然破裂するように割れたりと
なかなか素直に言うことを聞いてくれませんでした。
そのランタンとは、右側にある小さな灯油ランタンです。
ケロシンで有名なペトロマックスでは無くアメリカ製のBriteLyt。
このブライトライトは、ほぼペトロマックスと部品が共通していて
何がどう違うのかよく分かりません。(^_^;)
私の所有するこのランタンも、どちらの部品が使われているのかが
分からなく、調子の悪い原因はもしかして純正では無いペトロの部品が
使われているかも知れないから?
そこで、日本では入手が難しいブライトライトの純正部品を、
本国のアメリカにオーダーしたのでした。(^^;)
早速ランタンに付いている部品と比べてみます。
新品の純正品のベーパライザーやコンダクティングロッドが
若干短めな以外は、直径や穴の大きさなどは一緒でした。
ペトロマックスはケロシン(灯油)専用ランタンなのですが、
実はブライトライトはケロシン以外に、軽油やガソリンも使えるんです。
どこの何が違って、マルチ燃料仕様なのかが全く分かりません。(?_?)
取り敢えず新しいパーツを組み込み、テスト点火です。
10年以上を経て、1時間以上の安定燃焼を成し遂げました。(^_^)/
次はホワイトガソリンで挑戦してみます。
ガソリンの時もバーナーでブレヒートするのかな~
ちょっと怖いかも…
この度お車を買い替えたとの事で、またご依頼下さいました~!(^^)!
雨の中のお引き取りでしたが、明日の納車時は晴れですね。
早速洗車をしてお車の確認です。
先ずは、私の嫌いな販売店のステッカーを剥がしちゃいましょう。
頼まれてもいないのに、いつも勝手に剥がしちゃいます。
何で勝手にお店の宣伝をさせられるのでしょうか?
古くから変わらないYANASEのステッカーは、昔から並行車では無い証も
担っていたので今でも剥がさずにおりますが、こんな販売店名のは要らないな~
洗車後に気になる箇所を発見。
矢印の辺りに何かに擦られた痕。
プラスチックかゴムのような物が当たった感じです。
新車での納車からまだ数日なのに、これはショックですよね。
つや消し部分なので、手磨きで余計な艶が出ないように消し去ります。
その他は艶出し磨きで、薄~く一皮剥いて終了。
まだコーティングが掛かってないのに艶々。(^O^)
おしりもピッカピカ。
ディーラーのステッカーが無くなり、スッキリしました。(^_-)
明日の完成予定です。
久しぶりに早めの帰宅が出来たので、道具のメンテをいたします。
先日アメリカから届いた小さな荷物。
箱の中身はランタンの部品です。
10年以上前に、たぶんオークションで買ったランタンだったと
思いますが、ずっと調子が悪くて分解しては組み直しの繰り返し…
時には火だるまになったり、ホヤが突然破裂するように割れたりと
なかなか素直に言うことを聞いてくれませんでした。
そのランタンとは、右側にある小さな灯油ランタンです。
ケロシンで有名なペトロマックスでは無くアメリカ製のBriteLyt。
このブライトライトは、ほぼペトロマックスと部品が共通していて
何がどう違うのかよく分かりません。(^_^;)
私の所有するこのランタンも、どちらの部品が使われているのかが
分からなく、調子の悪い原因はもしかして純正では無いペトロの部品が
使われているかも知れないから?
そこで、日本では入手が難しいブライトライトの純正部品を、
本国のアメリカにオーダーしたのでした。(^^;)
早速ランタンに付いている部品と比べてみます。
新品の純正品のベーパライザーやコンダクティングロッドが
若干短めな以外は、直径や穴の大きさなどは一緒でした。
ペトロマックスはケロシン(灯油)専用ランタンなのですが、
実はブライトライトはケロシン以外に、軽油やガソリンも使えるんです。
どこの何が違って、マルチ燃料仕様なのかが全く分かりません。(?_?)
取り敢えず新しいパーツを組み込み、テスト点火です。
10年以上を経て、1時間以上の安定燃焼を成し遂げました。(^_^)/
次はホワイトガソリンで挑戦してみます。
ガソリンの時もバーナーでブレヒートするのかな~
ちょっと怖いかも…