仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
風が冷たいですね~
強風で舞った雪で、富士山が凄いことになっていました。
滅多に、こんな富士山を見ることは出来ません。(@_@)
さて、本日のお預かりのお車です。
最近になり車内が雑巾のような、ドブのような匂いがするとの事。
まず、間違いなく雨漏りが原因です。
年式の行ったお車ですので、幾つかの可能性が有ります。
先ずはバラさなくても出来る確認から。
サンルーフや外気導入からのオーバーフロー。
砂や枯れ葉などで、ドレーン穴が詰まっていると水が溜まり
車内へ流れ込んできます。しかし今回は問題なし。
トランク内も水の痕跡は無し。
残るはこの車種の持病だけかな。
リアドアの内張を外し確認してみます。
ありました~
鉄板部分に、水の流れた縦スジの痕。
ベージュのカバーと鉄板との接着が剥がれていると、
内張の下から車内へと雨水が流れ込んでしまうんです。
新しいブチルテープでしっかりと貼り付け、
他にも怪しいところをシーリングして完成です。
明日、シールが乾いたら散水して漏れのテストです。
強風で舞った雪で、富士山が凄いことになっていました。
滅多に、こんな富士山を見ることは出来ません。(@_@)
さて、本日のお預かりのお車です。
最近になり車内が雑巾のような、ドブのような匂いがするとの事。
まず、間違いなく雨漏りが原因です。
年式の行ったお車ですので、幾つかの可能性が有ります。
先ずはバラさなくても出来る確認から。
サンルーフや外気導入からのオーバーフロー。
砂や枯れ葉などで、ドレーン穴が詰まっていると水が溜まり
車内へ流れ込んできます。しかし今回は問題なし。
トランク内も水の痕跡は無し。
残るはこの車種の持病だけかな。
リアドアの内張を外し確認してみます。
ありました~
鉄板部分に、水の流れた縦スジの痕。
ベージュのカバーと鉄板との接着が剥がれていると、
内張の下から車内へと雨水が流れ込んでしまうんです。
新しいブチルテープでしっかりと貼り付け、
他にも怪しいところをシーリングして完成です。
明日、シールが乾いたら散水して漏れのテストです。