仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今日は、超貴重なお車の施工です。
本来なら前日のうちに、マスキングを終わらせているのですが、
一晩マスキングを張ったままで、古いメッキやゴムに影響が出ると
いけないので、本日はまず見えない場所でのパッチテスト。(^_-)
ペッと張って、しばらくしてから、そぉーっと剥がして
メッキや金属部分の変色や、メッキのハガレなどをチェックします。
また見え無い部分を手磨きして、塗装の状態を確認。
今回は、ウエスに塗料の色が付いたので、ソリッド塗装のクリアー無しでした。
洗車をして、部分ごとに磨いていきます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2426263da4bf6bf146c8a390393288bc/1637398181?w=350&h=233)
ボンネットの磨きが終わり、次にフェンダー。
磨きが終わったら、すぐにマスキングテープを剥がします。
次にドアにマスキングをして、磨き終わったら剥がすの繰り返し。
手間が掛かりますが、リスク回避のため仕方ありません。
ホイールキャップも、磨いてコーティングです。
時間は掛かりましたが、無事に作業を終えることが出来ました。(^_^;)
何かあったら、もう部品が手に入りませんからね~
体力より、精神的に疲れました。
テッカテカに仕上がりました。(^-^)
このローフォルム、かっこいいですね~
オーナー様は普段の足に使っているようですが、
私は緊張して運転を楽しむどころではなさそうです…
本来なら前日のうちに、マスキングを終わらせているのですが、
一晩マスキングを張ったままで、古いメッキやゴムに影響が出ると
いけないので、本日はまず見えない場所でのパッチテスト。(^_-)
ペッと張って、しばらくしてから、そぉーっと剥がして
メッキや金属部分の変色や、メッキのハガレなどをチェックします。
また見え無い部分を手磨きして、塗装の状態を確認。
今回は、ウエスに塗料の色が付いたので、ソリッド塗装のクリアー無しでした。
洗車をして、部分ごとに磨いていきます。
ボンネットの磨きが終わり、次にフェンダー。
磨きが終わったら、すぐにマスキングテープを剥がします。
次にドアにマスキングをして、磨き終わったら剥がすの繰り返し。
手間が掛かりますが、リスク回避のため仕方ありません。
ホイールキャップも、磨いてコーティングです。
時間は掛かりましたが、無事に作業を終えることが出来ました。(^_^;)
何かあったら、もう部品が手に入りませんからね~
体力より、精神的に疲れました。
テッカテカに仕上がりました。(^-^)
このローフォルム、かっこいいですね~
オーナー様は普段の足に使っているようですが、
私は緊張して運転を楽しむどころではなさそうです…