仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
出張で、納車前のプリウスのコーティングです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2426263da4bf6bf146c8a390393288bc/1249123985?w=350&h=233)
塗装の艶は、以前施工したホンダのインサイトよりは◎
このプリウスはシルバーだったのですが、ラメに若干ムラがありました。
やはり塗装はコスト削減の為か、いまいちです。
内装は言うまでもなくプラスチックの安っぽい内装。
これはあくまでも個人的な見解ですが、もとは1000万以上のコストから始まった車、
企業努力で私たちにも手の届く車にするが故だと思います。
もっと普及すればコストが下がり、同価格で高品質な車になるでしょうね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2426263da4bf6bf146c8a390393288bc/1249123986?w=350&h=262)
エンジンルームです。こうなると私にもイタズラは出来ません。
下手にいじくると感電しそうです(*_*)
そのうちに、ターボのような加速が出来るようになる、
後付けの大容量コンデンサーなんかが出てくるかも。
でもそれではエコカーの意味がないか(^_^;)
さて、我が家のイソウロウになってしまったミニ。
お金をあまり掛けずに、細々とメンテ中。
いじくるには面白い車~(^O^)
今日現在のミニです。少しずつ程度が良くなってきています。
屋根の塗装が酷かったので、白く塗り直しました。
光りを反射するので、真夏の暑さから少しは解放されるかも。
それより誰か新しい飼い主が見つからないかな~
塗装の艶は、以前施工したホンダのインサイトよりは◎
このプリウスはシルバーだったのですが、ラメに若干ムラがありました。
やはり塗装はコスト削減の為か、いまいちです。
内装は言うまでもなくプラスチックの安っぽい内装。
これはあくまでも個人的な見解ですが、もとは1000万以上のコストから始まった車、
企業努力で私たちにも手の届く車にするが故だと思います。
もっと普及すればコストが下がり、同価格で高品質な車になるでしょうね。
エンジンルームです。こうなると私にもイタズラは出来ません。
下手にいじくると感電しそうです(*_*)
そのうちに、ターボのような加速が出来るようになる、
後付けの大容量コンデンサーなんかが出てくるかも。
でもそれではエコカーの意味がないか(^_^;)
さて、我が家のイソウロウになってしまったミニ。
お金をあまり掛けずに、細々とメンテ中。
いじくるには面白い車~(^O^)
今日現在のミニです。少しずつ程度が良くなってきています。
屋根の塗装が酷かったので、白く塗り直しました。
光りを反射するので、真夏の暑さから少しは解放されるかも。
それより誰か新しい飼い主が見つからないかな~