仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
車検後、1年を経過したお車のメンテナンスです。
その間一切何もやっていないとの事なので、しっかりと点検。
下廻りに少しヒットした痕が有り錆びています。
場所は特に問題ないので、錆止めをしておきました。
水廻り・オイル関係を点検交換し、タイヤの異物もチェック。
空気圧をチェックしますが案の定低い。
基準値は280kPaですが、200を切っています。
オイルを変え、空気圧を調整した後の走りが軽い軽い。(^O^)
あとは明日、リコールの修理をしたら納車です。
続いて我が家の車も点検します。
チョイ乗りでベンツに乗ったら、ファンがやたらと回ってうるさい。
ふっと水温計を見ると100℃を少し越えていました。(>_<)
冷却水は漏れていないので、サーモスタットが死にかけているようです。
早速部品を仕入れて交換。
古いゴムがハウジングにくっついていて、なかなか取れませんでした。(^^;)
ついでに冷却水も交換し、これでまた安心して乗れます~
その間一切何もやっていないとの事なので、しっかりと点検。
下廻りに少しヒットした痕が有り錆びています。
場所は特に問題ないので、錆止めをしておきました。
水廻り・オイル関係を点検交換し、タイヤの異物もチェック。
空気圧をチェックしますが案の定低い。
基準値は280kPaですが、200を切っています。
オイルを変え、空気圧を調整した後の走りが軽い軽い。(^O^)
あとは明日、リコールの修理をしたら納車です。
続いて我が家の車も点検します。
チョイ乗りでベンツに乗ったら、ファンがやたらと回ってうるさい。
ふっと水温計を見ると100℃を少し越えていました。(>_<)
冷却水は漏れていないので、サーモスタットが死にかけているようです。
早速部品を仕入れて交換。
古いゴムがハウジングにくっついていて、なかなか取れませんでした。(^^;)
ついでに冷却水も交換し、これでまた安心して乗れます~