仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
朝方強い雨風がありましたが、作業をする頃には
穏やかなお天気で、ちょっと拍子抜け。
早速ドライブレコーダーを取り付けます。
今回は後方用なので、内張を外して配線致します。
前後同時に撮れるタイプもありますが、後ろの画像は悪く
メモリーもかなり食ってしまいます。
コンパクトなフロント用の方が高画質で安くてお薦め。
こんな感じに、リアゲートに付けました。
極力配線を見えなく取り付けましたので、見える配線は写真の部分だけ。(^_-)
もちろんリアゲートを開けても問題なし。開けるとゲートと一緒に上がるので
荷物の出し入れで引っ掛けることはありません。
ドライブレコーダーの取り付けが終わった頃、再び風が吹き始め
磨き作業が出来ません。(;_;)
様子を見ながら他の作業。
【 カロッツェリア ドライブレコーダー ND-DVR10 】
我が家のベンツのドライブレコーダーを交換しました。
こちらは廃棄処分のドラレコです。
ドライブマンの初期型は駄目ですね。
ことごとく壊れ、メーカーに電話しても一度も繋がりませんでした。
暗くなった頃に風が収まってきたので、コーティング作業を再開。
ゆっくり作業をしたいのですが、予定が詰まっており
10日以上お待ち頂いて居るお客さまもいらっしゃいます。
無事完成~!(^^)!
透明度が増し、今まで以上に頑丈な被膜に覆われました。
何とか終わって良かった…(^_^;)
肩の状態は良くなるどころか、傷みが増してきています。(T_T)
ヤバい‥
穏やかなお天気で、ちょっと拍子抜け。
早速ドライブレコーダーを取り付けます。
今回は後方用なので、内張を外して配線致します。
前後同時に撮れるタイプもありますが、後ろの画像は悪く
メモリーもかなり食ってしまいます。
コンパクトなフロント用の方が高画質で安くてお薦め。
こんな感じに、リアゲートに付けました。
極力配線を見えなく取り付けましたので、見える配線は写真の部分だけ。(^_-)
もちろんリアゲートを開けても問題なし。開けるとゲートと一緒に上がるので
荷物の出し入れで引っ掛けることはありません。
ドライブレコーダーの取り付けが終わった頃、再び風が吹き始め
磨き作業が出来ません。(;_;)
様子を見ながら他の作業。
【 カロッツェリア ドライブレコーダー ND-DVR10 】
我が家のベンツのドライブレコーダーを交換しました。
こちらは廃棄処分のドラレコです。
ドライブマンの初期型は駄目ですね。
ことごとく壊れ、メーカーに電話しても一度も繋がりませんでした。
暗くなった頃に風が収まってきたので、コーティング作業を再開。
ゆっくり作業をしたいのですが、予定が詰まっており
10日以上お待ち頂いて居るお客さまもいらっしゃいます。
無事完成~!(^^)!
透明度が増し、今まで以上に頑丈な被膜に覆われました。
何とか終わって良かった…(^_^;)
肩の状態は良くなるどころか、傷みが増してきています。(T_T)
ヤバい‥