仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
車検の部品が少し届きました。
早速作業を進めます。(^_-)
先ずはプラグを交換。
現在イリジウムプラグが付いているのですが、電極の減り方が
まちまちな上、電極が少し曲がっているプラグもありました。
イリジウムは燃焼効果を上げるには良いのですが、
エンジンとの相性があり、調子が悪くなる車も有ります。
ついでにプラグコードも交換。
古くなった純正は、抵抗値がバラバラでした。
新しいコードは社外品にしましたが、高品質で純正より安~い。(^O^)
バッテリーも3年目で、余り乗らないので力がありません。
バッテリーの交換ついでに、配線を強化致しましょう。
プラス配線は太く、その上新しい物に交換されていましたが、
マイナス配線は古くて堅く、その上貧弱な部品に接続されています。
そこで太いフレームに新しくアースを接続し、エンジンから
戻ってくる配線と、既存のバッテリーのアース線とを接続。
これでエンジンと電装品が元気になります。(^-^)
電気の流れが良くなれば、良い火花が飛び、良い燃焼をし
燃費やパワーの向上に役に立ちます。
最後に、新しいバッテリーを乗せて、エンジンルームは終わり。
引き続き室内の、エアコンフィルターを交換します。
エアコンユニットの手前に付いており、このフィルターを
通った空気が、室内に吹き出されます。
外したフィルターは、結構汚れていました。(>_<)
昨年の暑い時期にはエアコン全開で、この寒い時期には暖房を。。
狭い車内で呼吸をしているわけですが、汚れたフィルターを
通過した空気を吸っていると思うと嫌ですよね。
これで車内も爽やか~(^_^)/
何だかんだと、ほぼディーラーの見積りと同じ作業内容となりましたが、
弊社では更に、エンジンクリーニング・エアコン強化にフィルター交換、
スロットル洗浄・プラグコード交換・スロットル洗浄にアース強化。
その上、社外のリモコンキーへ交換とドアノブ修理など追加で作業。
鈑金修理につきましても、フロントバンパーの他に、
追加でリアの左右ドアとリアフェンダーの鈑金作業が増えました。(^^;)
ディーラーの作業内容よりかなり増えましたが、今回の作業を
ディーラー見積りをしたら、100万越えは確実だと思います。(@_@)
これ以外にも、まだ来ない部品があるため、あとは鈑金修理が
終わった後に致します。明日からは鈑金修理が始まります。
自宅に戻り、事務作業をしているとSOSの電話。
パンクしたようで、タイヤがペッチャンコ。
スタンドで空気を入れてもらい、今は何とが走っているとの事。
直ぐに作業場に舞い戻り、パンク修理。
待ちでの作業のため、途中の写真は無し。
15分ほどでピットアウトしていきました。
タイヤが潰れたまま少し走行したようで、
側面に路面との痕がありました。(-_-;)
外見は大したことはありませんが、内部ではそれなりの
損傷がありますので、近日中にタイヤを交換する予定です。
その他にもパワステからの音があるようで、そちらも修理予定。
2度目の帰宅時には、富士山の方角が夕日で真っ赤でした。
こちらはいつもの富士山。
週末までは寒さが厳しいようなので、体調には気を付けます。
#オデッセイの車検整備 #追加作業 #パンク修理
早速作業を進めます。(^_-)
先ずはプラグを交換。
現在イリジウムプラグが付いているのですが、電極の減り方が
まちまちな上、電極が少し曲がっているプラグもありました。
イリジウムは燃焼効果を上げるには良いのですが、
エンジンとの相性があり、調子が悪くなる車も有ります。
ついでにプラグコードも交換。
古くなった純正は、抵抗値がバラバラでした。
新しいコードは社外品にしましたが、高品質で純正より安~い。(^O^)
バッテリーも3年目で、余り乗らないので力がありません。
バッテリーの交換ついでに、配線を強化致しましょう。
プラス配線は太く、その上新しい物に交換されていましたが、
マイナス配線は古くて堅く、その上貧弱な部品に接続されています。
そこで太いフレームに新しくアースを接続し、エンジンから
戻ってくる配線と、既存のバッテリーのアース線とを接続。
これでエンジンと電装品が元気になります。(^-^)
電気の流れが良くなれば、良い火花が飛び、良い燃焼をし
燃費やパワーの向上に役に立ちます。
最後に、新しいバッテリーを乗せて、エンジンルームは終わり。
引き続き室内の、エアコンフィルターを交換します。
エアコンユニットの手前に付いており、このフィルターを
通った空気が、室内に吹き出されます。
外したフィルターは、結構汚れていました。(>_<)
昨年の暑い時期にはエアコン全開で、この寒い時期には暖房を。。
狭い車内で呼吸をしているわけですが、汚れたフィルターを
通過した空気を吸っていると思うと嫌ですよね。
これで車内も爽やか~(^_^)/
何だかんだと、ほぼディーラーの見積りと同じ作業内容となりましたが、
弊社では更に、エンジンクリーニング・エアコン強化にフィルター交換、
スロットル洗浄・プラグコード交換・スロットル洗浄にアース強化。
その上、社外のリモコンキーへ交換とドアノブ修理など追加で作業。
鈑金修理につきましても、フロントバンパーの他に、
追加でリアの左右ドアとリアフェンダーの鈑金作業が増えました。(^^;)
ディーラーの作業内容よりかなり増えましたが、今回の作業を
ディーラー見積りをしたら、100万越えは確実だと思います。(@_@)
これ以外にも、まだ来ない部品があるため、あとは鈑金修理が
終わった後に致します。明日からは鈑金修理が始まります。
自宅に戻り、事務作業をしているとSOSの電話。
パンクしたようで、タイヤがペッチャンコ。
スタンドで空気を入れてもらい、今は何とが走っているとの事。
直ぐに作業場に舞い戻り、パンク修理。
待ちでの作業のため、途中の写真は無し。
15分ほどでピットアウトしていきました。
タイヤが潰れたまま少し走行したようで、
側面に路面との痕がありました。(-_-;)
外見は大したことはありませんが、内部ではそれなりの
損傷がありますので、近日中にタイヤを交換する予定です。
その他にもパワステからの音があるようで、そちらも修理予定。
2度目の帰宅時には、富士山の方角が夕日で真っ赤でした。
こちらはいつもの富士山。
週末までは寒さが厳しいようなので、体調には気を付けます。
#オデッセイの車検整備 #追加作業 #パンク修理