仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
ご紹介で、車検のお車がご入庫です。
車検や修理は、コーティングされたお客様の裏サービスとして
やっているのですが、最近は口コミやご紹介での入庫が増えています。(^_^;)
ヘッドライトのヤレがあったので、光量を稼ぐために磨いておきます。
簡易的な為、数ヶ月でまた焼けてしまうと思います‥

取り敢えずはクリアーになりました。
一通りの整備を終え、最後にタイヤのエアーチェック。
見た目がかなりぺっちゃんこのタイヤでしたが、規定圧は240Kpaのところ
やはり120kPaと規定圧の半分しか入っていませんでした。(>_<)
こうなると、スペアタイヤも恐らく…
こちらも130kPaと超定圧でした。
スペアの規定圧は420kPaですので、1/3以下です。
これでは非常時に使うことが出来ません。(-_-;)
これから秋になり、気温が低くなってくると、
タイヤの空気圧も下がってきますので、こまめなチェックをお勧めします。
明日は本車検です。
さて早めに作業が終わったので、
修理待ちのお客様のお車をお引き取りです。
突然、メーター内のチェックランプが大量に点灯。
いっぺんに5個も点いたら、さすがにビックリしますよね。(^^;)
原因は、この小さな部品一つの不具合です。
スピードセンサーなのですが、その他にも色々な役目を担っています。
スピードはもちろんABSやトランクションコントロールなど。
4輪全てに付いているのですが、一つが2万円以上するのでシビれます。
一つが壊れると、大体同時期に別の所も壊れ出すので恐怖。
便利になったんだか、不便になったんだか。(=_=)
車検や修理は、コーティングされたお客様の裏サービスとして
やっているのですが、最近は口コミやご紹介での入庫が増えています。(^_^;)
ヘッドライトのヤレがあったので、光量を稼ぐために磨いておきます。
簡易的な為、数ヶ月でまた焼けてしまうと思います‥
取り敢えずはクリアーになりました。
一通りの整備を終え、最後にタイヤのエアーチェック。
見た目がかなりぺっちゃんこのタイヤでしたが、規定圧は240Kpaのところ
やはり120kPaと規定圧の半分しか入っていませんでした。(>_<)
こうなると、スペアタイヤも恐らく…
こちらも130kPaと超定圧でした。
スペアの規定圧は420kPaですので、1/3以下です。
これでは非常時に使うことが出来ません。(-_-;)
これから秋になり、気温が低くなってくると、
タイヤの空気圧も下がってきますので、こまめなチェックをお勧めします。
明日は本車検です。
さて早めに作業が終わったので、
修理待ちのお客様のお車をお引き取りです。
突然、メーター内のチェックランプが大量に点灯。
いっぺんに5個も点いたら、さすがにビックリしますよね。(^^;)
原因は、この小さな部品一つの不具合です。
スピードセンサーなのですが、その他にも色々な役目を担っています。
スピードはもちろんABSやトランクションコントロールなど。
4輪全てに付いているのですが、一つが2万円以上するのでシビれます。
一つが壊れると、大体同時期に別の所も壊れ出すので恐怖。
便利になったんだか、不便になったんだか。(=_=)