仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
車検のお車がご入庫です。
このお車が、過去に何度も入庫したブログが
ありますが、今回はオーナー様が違います。
今までのオーナー様が、仕事を変えたため
このお車が不要になり手放したのでした。
過去色々と大変な車両だったので、やっと私の手から離れたと
喜んでいたのですが、譲渡先のオーナー様からのご依頼で
再び手を付ける事になりました…(^_^;)
前のオーナー様は、2年で2~3万キロ走っていましたから、
あちこちかなり遣れております。少し手を入れないと
駄目なことを新オーナー様にご説明し、作業に掛かります。
プラグを見たら、もう寿命で交換しないと。。
他のプラグを見たら、接地側の
電極がほとんど無くなっていました。(@_@)
先っぽは何処へ・・。
ノッキング状態で、長い時間走行するとこうなります。
弊社に来る前に、量販店で車検見積もりを取ったらしいのですが、
ドロドロのエアークリーナーやプラグなどの交換は入っていません。(=_=)
タイヤを外そうと、ホイールナットをインパクトで外しますが
中々回りません。恐らく見積り時に、インパクトで目一杯締めたのでしょう。
その上、スタッドボルトのネジ山が駄目になっておりました。
インパクトで、無理矢理締め込んて留めていました。(-_-;)
曲がってはいなかったので、ダイスでネジ山を修正。
これで安心です。(^_-)
今日できる作業はやり尽くし、残るは大変な幌下ろし~(;_;)
検査場の高さの問題で、幌を下ろさない
と検査ラインに入ることが出来ません。
幌を外したら外したで、
今度は車両の高さが足りないと言われます。
本来、荷台側に絵のようなフレームが付いているのですが、
このお車は外してあって何も付いていません。
車検証には高さ181センチの記載があり、この部品が無いと
実際には170センチぐらいしか無く、持ち込む度に高さがないので
構造変更をしろと言われます。今まではゴネて通してきたけど
年々厳しくなってきているので、今回はどうかなぁ。(^^;)
このお車が、過去に何度も入庫したブログが
ありますが、今回はオーナー様が違います。
今までのオーナー様が、仕事を変えたため
このお車が不要になり手放したのでした。
過去色々と大変な車両だったので、やっと私の手から離れたと
喜んでいたのですが、譲渡先のオーナー様からのご依頼で
再び手を付ける事になりました…(^_^;)
前のオーナー様は、2年で2~3万キロ走っていましたから、
あちこちかなり遣れております。少し手を入れないと
駄目なことを新オーナー様にご説明し、作業に掛かります。
プラグを見たら、もう寿命で交換しないと。。
他のプラグを見たら、接地側の
電極がほとんど無くなっていました。(@_@)
先っぽは何処へ・・。
ノッキング状態で、長い時間走行するとこうなります。
弊社に来る前に、量販店で車検見積もりを取ったらしいのですが、
ドロドロのエアークリーナーやプラグなどの交換は入っていません。(=_=)
タイヤを外そうと、ホイールナットをインパクトで外しますが
中々回りません。恐らく見積り時に、インパクトで目一杯締めたのでしょう。
その上、スタッドボルトのネジ山が駄目になっておりました。
インパクトで、無理矢理締め込んて留めていました。(-_-;)
曲がってはいなかったので、ダイスでネジ山を修正。
これで安心です。(^_-)
今日できる作業はやり尽くし、残るは大変な幌下ろし~(;_;)
検査場の高さの問題で、幌を下ろさない
と検査ラインに入ることが出来ません。
幌を外したら外したで、
今度は車両の高さが足りないと言われます。
本来、荷台側に絵のようなフレームが付いているのですが、
このお車は外してあって何も付いていません。
車検証には高さ181センチの記載があり、この部品が無いと
実際には170センチぐらいしか無く、持ち込む度に高さがないので
構造変更をしろと言われます。今まではゴネて通してきたけど
年々厳しくなってきているので、今回はどうかなぁ。(^^;)