仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
本日はお客様のご要望で、快適仕様に変更。(^O^)
先ずは既存のドラレコを取り外し、前後録画のタイプに変更。
外すドラレコは、私が付けたものではないので
配線をたどりながら外していきます。これが大変。
結局はカーナビまで外すことになりました。(-_-;)
取り付けも、リアカメラの配線がこれまた大変。
配線が見えないように、埋め込みで取り付けました。
実はメインはドラレコでは無く、リアモニター。
お仕事の都合上、荷室のカーテンを閉めたままの状態が多く、
ご家族が運転するときに、視界不良で不便だと言われたそうです。(^^;)
カーテンを閉めたこの状態でも、上記の写真の様に
後方はバッチリ確認できるようになりました。(^_^)/
次に車内とライセンスバルブをLEDに変えます。
LEDはスッキリした色で清潔感がありますね~
車内も凄く明るくなりました。
小さい物を落としても、直ぐに見つかります。(^_-)
最後にガラスの撥水加工です。
これで視界良好。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、日中は
作業がしやすく快適です。半月もすれば寒い冬ですね。
今年も残すところ僅かになってきました。
ついこの前終わったと思っていた年賀状ですが、また年賀状です…(;_;)
先ずは既存のドラレコを取り外し、前後録画のタイプに変更。
外すドラレコは、私が付けたものではないので
配線をたどりながら外していきます。これが大変。
結局はカーナビまで外すことになりました。(-_-;)
取り付けも、リアカメラの配線がこれまた大変。
配線が見えないように、埋め込みで取り付けました。
実はメインはドラレコでは無く、リアモニター。
お仕事の都合上、荷室のカーテンを閉めたままの状態が多く、
ご家族が運転するときに、視界不良で不便だと言われたそうです。(^^;)
カーテンを閉めたこの状態でも、上記の写真の様に
後方はバッチリ確認できるようになりました。(^_^)/
次に車内とライセンスバルブをLEDに変えます。
LEDはスッキリした色で清潔感がありますね~
車内も凄く明るくなりました。
小さい物を落としても、直ぐに見つかります。(^_-)
最後にガラスの撥水加工です。
これで視界良好。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、日中は
作業がしやすく快適です。半月もすれば寒い冬ですね。
今年も残すところ僅かになってきました。
ついこの前終わったと思っていた年賀状ですが、また年賀状です…(;_;)