仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
車検でお預かりの幌のお車。
昨日陸運局へ持ち込みましたが、車検通らず…
3回検査ラインを通せるのですが、2回で止めて作業場へ帰還。
リアブレーキにバラツキきがあり、引っ掛かりました。
予備検査の時は、ギリギリOKだったので甘く見ていました。
完全に左右のブレーキ廻りをバラし、ブレーキシューを交換。
シール類も全て交換して、クリアランスも完璧に調整。
昼過ぎに陸運局へ持ち込み、余裕で合格です。
しかし、ここでまた問題発生。(-_-;)
6月になったばかりで、自動車税の支払い確認が出来ず
車検証を発行できないとの事。
ユーザー様は支払い済みですので、オンライン上のタイムラグです。
税金を取るときはタイムリーなくせに、還付とか確認作業となると
ダラダラして怠慢な税金関係各所。
仕方なくユーザー様に、支払い領収書をご用意頂こうと思ったら
税理士に渡してしまったそうです。。(^^;)
取り敢えず、オンラインで反映するのを待つか、領収書を返して貰うのを
待つのか、どちらか早い方で対応して、このグダグダを早く終わらせたい~
昨日陸運局へ持ち込みましたが、車検通らず…
3回検査ラインを通せるのですが、2回で止めて作業場へ帰還。
リアブレーキにバラツキきがあり、引っ掛かりました。
予備検査の時は、ギリギリOKだったので甘く見ていました。
完全に左右のブレーキ廻りをバラし、ブレーキシューを交換。
シール類も全て交換して、クリアランスも完璧に調整。
昼過ぎに陸運局へ持ち込み、余裕で合格です。
しかし、ここでまた問題発生。(-_-;)
6月になったばかりで、自動車税の支払い確認が出来ず
車検証を発行できないとの事。
ユーザー様は支払い済みですので、オンライン上のタイムラグです。
税金を取るときはタイムリーなくせに、還付とか確認作業となると
ダラダラして怠慢な税金関係各所。
仕方なくユーザー様に、支払い領収書をご用意頂こうと思ったら
税理士に渡してしまったそうです。。(^^;)
取り敢えず、オンラインで反映するのを待つか、領収書を返して貰うのを
待つのか、どちらか早い方で対応して、このグダグダを早く終わらせたい~