仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
夕方に作業場へ行ったら部品が届いていました。
電動ファンです。モーターだけでは出ずにシュラウドアッセンブリ。
このお車は、ラジエターとエアコンがファン共用なんです。
なのでこのファンが動かなくなるとエアコンだけで無く、
エンジンもオーバーヒートしてしまいます。
残念な事にこのお車には水温計が付いていません~…(-_-;)
昨日引き取ってきたときに、少し甘い匂いがしました。
冷却水の匂いです。プチ・オーバーヒートですね。
そこでファンが原因だと思い、点検やテストをしたのでした~(^_^)v
昨日のうちに直ぐに作業にかかれるようにしておいたので、
直ぐに外すことが出来ました。
手前が新品です。モーターの形状が変わっていますので
何かしろの対策部品になっているのかも知れませんね。
古い方にはラジエターがくっついているので、移植してから
車体に戻します。
冷却水を入れ、エア抜きをしながら各部分の点検をします。
エアコンも効き、コンプレッサーやファンが元気に回っています。
明日最終点検をして納車です。
え?夕方の作業まで何をしてたかって?
えへへ、今空いている部屋のリフォームをしていて、
大変だけどこれがまた楽しい~!(^^)!
7月には完成するかなぁ。
電動ファンです。モーターだけでは出ずにシュラウドアッセンブリ。
このお車は、ラジエターとエアコンがファン共用なんです。
なのでこのファンが動かなくなるとエアコンだけで無く、
エンジンもオーバーヒートしてしまいます。
残念な事にこのお車には水温計が付いていません~…(-_-;)
昨日引き取ってきたときに、少し甘い匂いがしました。
冷却水の匂いです。プチ・オーバーヒートですね。
そこでファンが原因だと思い、点検やテストをしたのでした~(^_^)v
昨日のうちに直ぐに作業にかかれるようにしておいたので、
直ぐに外すことが出来ました。
手前が新品です。モーターの形状が変わっていますので
何かしろの対策部品になっているのかも知れませんね。
古い方にはラジエターがくっついているので、移植してから
車体に戻します。
冷却水を入れ、エア抜きをしながら各部分の点検をします。
エアコンも効き、コンプレッサーやファンが元気に回っています。
明日最終点検をして納車です。
え?夕方の作業まで何をしてたかって?
えへへ、今空いている部屋のリフォームをしていて、
大変だけどこれがまた楽しい~!(^^)!
7月には完成するかなぁ。