仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
お得意様のショップからのご依頼で、ディーラ-へ出向いての作業です。
今回のお車はテレビCMでよく見るVWのUP!
VWへ行くのにBMWのツナギを着てベンツのジャケットです。Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
コーティングの他にETCの取り付けを頼まれたのですが、初めての車なので
何が必要になるのか分からないため、工具を満載しての参上です。
ダッシュボードを見ると一切ネジ穴が無く、配線の取り廻しが面倒そう(^_^;)
隠しネジや、はめ込み式のパネルは無理に力を入れると破損してしまいます。
またこの車は艶のあるダッシュパネルなので、傷が付きやすく神経を使います。
ダッシュボード裏に手をねじ込み、配線をしていると金属フレームに赤いところが・・?
何だ?新車なのにメーター裏は錆びているのか?
見れば私の手に複数の切り傷があり、魚のエラのようになっていました(=_=)
後から地味にイタイ・・・
白い内装を汚したら大変。
絆創膏がなかったので、マスキングテープで代用です。
メインの作業が控えているので、あまりETCに時間を掛けていられません。
早々に終えてコーティングしなくちゃ。
作業中に気付いたのですが、この車はドア裏やボンネット裏まで塗装が綺麗に
入っていて、とても丁寧に作られています。
価格を低く抑えているのに、かなり拘りのある車に感じます。
リアドアの窓など含め、色々と簡略化されていますが、その分
走りや安全面でのクオリティが上がっているんですね~
お天気が良くて暖かかったのですが、直射日光が車に当たる所だったので
焼き付きの危険があったり、太陽光でずっと塗膜を見ていた為に
目がやられたりと結構大変でした・・(*_*)
今回のお車はテレビCMでよく見るVWのUP!
VWへ行くのにBMWのツナギを着てベンツのジャケットです。Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
コーティングの他にETCの取り付けを頼まれたのですが、初めての車なので
何が必要になるのか分からないため、工具を満載しての参上です。
ダッシュボードを見ると一切ネジ穴が無く、配線の取り廻しが面倒そう(^_^;)
隠しネジや、はめ込み式のパネルは無理に力を入れると破損してしまいます。
またこの車は艶のあるダッシュパネルなので、傷が付きやすく神経を使います。
ダッシュボード裏に手をねじ込み、配線をしていると金属フレームに赤いところが・・?
何だ?新車なのにメーター裏は錆びているのか?
見れば私の手に複数の切り傷があり、魚のエラのようになっていました(=_=)
後から地味にイタイ・・・
白い内装を汚したら大変。
絆創膏がなかったので、マスキングテープで代用です。
メインの作業が控えているので、あまりETCに時間を掛けていられません。
早々に終えてコーティングしなくちゃ。
作業中に気付いたのですが、この車はドア裏やボンネット裏まで塗装が綺麗に
入っていて、とても丁寧に作られています。
価格を低く抑えているのに、かなり拘りのある車に感じます。
リアドアの窓など含め、色々と簡略化されていますが、その分
走りや安全面でのクオリティが上がっているんですね~
お天気が良くて暖かかったのですが、直射日光が車に当たる所だったので
焼き付きの危険があったり、太陽光でずっと塗膜を見ていた為に
目がやられたりと結構大変でした・・(*_*)