仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
既存のお客さまから車検のご依頼を頂きました。
早速点検整備をしてしまいましょう。
3年で2万キロ以上走っていていますので、しっかりと
下廻りも増し締めをしながら各点検を行います。
エンジンオイルはお客さまがマメに交換されているので、
今回はブレーキオイルのみ交換しました。
最近、下廻りを擦った時に金属音がしたとの事です。
車高を下げたので走行する場所によってはクリアランスがギリギリ。
擦れたのは、マフラーの一番頑丈なところでしたので問題なし。
その他、お客さまのお持ち込みですが、
この季節にお勧めのエアコンフィルターの交換。
どちらが新品と言うまでも無く、これだけ汚れていました。
タイヤのローテーションと小石などの異物の除去。
その内の一本にビスが刺さっていました。
最近までビスの頭も残っていたようですね。
さて貫通しているのか、ブシッと抜いてみましょう。
プシューー!
残念でした…(;_;)
直ぐにパンク修理をして、検査場へと向かいます。
今年の5月下旬に移転して、大きく綺麗になりました。
すっかり忘れていて、危うく昔の検査場へ行くところでした。
危ない危ない。(^_^;)
凄く快適に検査が終わり、無事車検完了です。
作業場へと戻りパンク修理したタイヤの空気圧を再確認して
本日のお仕事は終わり。雷も大したことが無くて良かった。
早速点検整備をしてしまいましょう。
3年で2万キロ以上走っていていますので、しっかりと
下廻りも増し締めをしながら各点検を行います。
エンジンオイルはお客さまがマメに交換されているので、
今回はブレーキオイルのみ交換しました。
最近、下廻りを擦った時に金属音がしたとの事です。
車高を下げたので走行する場所によってはクリアランスがギリギリ。
擦れたのは、マフラーの一番頑丈なところでしたので問題なし。
その他、お客さまのお持ち込みですが、
この季節にお勧めのエアコンフィルターの交換。
どちらが新品と言うまでも無く、これだけ汚れていました。
タイヤのローテーションと小石などの異物の除去。
その内の一本にビスが刺さっていました。
最近までビスの頭も残っていたようですね。
さて貫通しているのか、ブシッと抜いてみましょう。
プシューー!
残念でした…(;_;)
直ぐにパンク修理をして、検査場へと向かいます。
今年の5月下旬に移転して、大きく綺麗になりました。
すっかり忘れていて、危うく昔の検査場へ行くところでした。
危ない危ない。(^_^;)
凄く快適に検査が終わり、無事車検完了です。
作業場へと戻りパンク修理したタイヤの空気圧を再確認して
本日のお仕事は終わり。雷も大したことが無くて良かった。