仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今年のGWは、珍しくお休みが取れています。
お天気も良く、重い腰を上げ
滞っていた自分の車のメンテナンスをすることにします。
エンジンを真下から見たところですが、オイルが滴っています。
クランクシャフトの辺りが怪しい。
今まで、オイルがオイルパンの周りに回っていたので、早合点し
オイルパンを外して、シールを2回もやり直していました。(;_;)
シャフトのシールを変えるには、タイミングベルトを
外さなければならないため、タイベルも交換してしまいましょう。
クランクプーリーも交換。ウォーターポンプは
問題ないため、現状維持のままです。
それと前々から気になっていた、オルタネーター(発電機)も交換。
外したオルタはシャフトのガタも無く、スムーズに回転します。
25年近く、26万キロをよく頑張ってくれました。
ブラシの摩耗で、そろそろ発電しなくなってもおかしくないので、
遠出するときには、いつもドキドキでした。(^_^;)
全てを組み戻し、ファン・オルタ・パワステの
それぞれのベルトも交換しました。
これで不安材料が一つ減りました。(^_-)
今回、交換した部品はこちら。
四角いのは、ヘッドカバーガスケットです。
のんびりやってはいたのですが、時間が掛かりすぎです。(-_-;)
歳を取ったのか、腕が落ちたのか。仕事だったら赤字ですね…
お天気も良く、重い腰を上げ
滞っていた自分の車のメンテナンスをすることにします。
エンジンを真下から見たところですが、オイルが滴っています。
クランクシャフトの辺りが怪しい。
今まで、オイルがオイルパンの周りに回っていたので、早合点し
オイルパンを外して、シールを2回もやり直していました。(;_;)
シャフトのシールを変えるには、タイミングベルトを
外さなければならないため、タイベルも交換してしまいましょう。
クランクプーリーも交換。ウォーターポンプは
問題ないため、現状維持のままです。
それと前々から気になっていた、オルタネーター(発電機)も交換。
外したオルタはシャフトのガタも無く、スムーズに回転します。
25年近く、26万キロをよく頑張ってくれました。
ブラシの摩耗で、そろそろ発電しなくなってもおかしくないので、
遠出するときには、いつもドキドキでした。(^_^;)
全てを組み戻し、ファン・オルタ・パワステの
それぞれのベルトも交換しました。
これで不安材料が一つ減りました。(^_-)
今回、交換した部品はこちら。
四角いのは、ヘッドカバーガスケットです。
のんびりやってはいたのですが、時間が掛かりすぎです。(-_-;)
歳を取ったのか、腕が落ちたのか。仕事だったら赤字ですね…