仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
先日注文した時計のベルトが出来たので、
早速横浜の高島屋まで取りに行きます。
ちょうど8階ギャラリー会場で『円谷英二 特撮の軌跡展』が開催されて
いたので家族全員で出掛けることにしました。
内容は特撮技術や構成などの当時の現場を再現した物がメインで
子供達にはちょっと難しくマトが外れてたかな~(^_^;)
大人800円、中学生以下無料の設定も納得です。
出口付近に唯一撮影の出来る場所があり、早速娘と息子をパチリッ!
飛んでいるように見えるかな。(^_^)
その後、出来たベルトを引き取り、
カフェで子供達のご機嫌取りです。
娘はソニプラで小さなぬいぐるみもゲット。
帰りはご機嫌でした。tosa..
さて、早速作って貰ったベルトを装着してみました。
カジュアルっぽくなって良い感じです。(^O^)
前のベルトはこんな感じで、かなり渋めでした。
これでも良かったのですが、腕に巻くとベルトが貧弱に見えて
せっかくのフライトウォッチなのだからもう少し強気にしたかったんです。
そこでベルトの幅を均等にしミリタリー風にしてみました。
本体とお揃いのK18尾錠を、やっと組み込み。
今回フルオーダーでお願いしたのですが、私が頼んだのは
つや消しのマッドアリゲーターで色はゴールドブラウン。
腹部の中央辺りの竹符部分を使用してもらい
ステッチはライトブラウンで糸は太め、少し粗めに縫って貰いました。
裏側はダークブラウンの牛革です。
長さはスタンダードで厚みは4mmと少しボリューミーに。
そして時計と当たる部分は、アールに作り込んで貰い
本体との擦れを回避する様に作ってもらいました。
時計と合わせてかなりお気に入りのシルエットとなり大満足~(^_-)
今回お願いしたのは大正9年、日本で最も古い時計ベルトメ-カ-の
石國商店さんです。全て手作りで作って頂きました。
金額は3万以上掛かりましたが、このクオリティーなら納得です。
早速横浜の高島屋まで取りに行きます。
ちょうど8階ギャラリー会場で『円谷英二 特撮の軌跡展』が開催されて
いたので家族全員で出掛けることにしました。
内容は特撮技術や構成などの当時の現場を再現した物がメインで
子供達にはちょっと難しくマトが外れてたかな~(^_^;)
大人800円、中学生以下無料の設定も納得です。
出口付近に唯一撮影の出来る場所があり、早速娘と息子をパチリッ!
飛んでいるように見えるかな。(^_^)
その後、出来たベルトを引き取り、
カフェで子供達のご機嫌取りです。
娘はソニプラで小さなぬいぐるみもゲット。
帰りはご機嫌でした。tosa..
さて、早速作って貰ったベルトを装着してみました。
カジュアルっぽくなって良い感じです。(^O^)
前のベルトはこんな感じで、かなり渋めでした。
これでも良かったのですが、腕に巻くとベルトが貧弱に見えて
せっかくのフライトウォッチなのだからもう少し強気にしたかったんです。
そこでベルトの幅を均等にしミリタリー風にしてみました。
本体とお揃いのK18尾錠を、やっと組み込み。
今回フルオーダーでお願いしたのですが、私が頼んだのは
つや消しのマッドアリゲーターで色はゴールドブラウン。
腹部の中央辺りの竹符部分を使用してもらい
ステッチはライトブラウンで糸は太め、少し粗めに縫って貰いました。
裏側はダークブラウンの牛革です。
長さはスタンダードで厚みは4mmと少しボリューミーに。
そして時計と当たる部分は、アールに作り込んで貰い
本体との擦れを回避する様に作ってもらいました。
時計と合わせてかなりお気に入りのシルエットとなり大満足~(^_-)
今回お願いしたのは大正9年、日本で最も古い時計ベルトメ-カ-の
石國商店さんです。全て手作りで作って頂きました。
金額は3万以上掛かりましたが、このクオリティーなら納得です。