仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
時間が空いたので、愛車のオイル交換。
オイルは人間で言えば血液、エンジンの調子や寿命を大きく左右します。
既に25万キロ。
そろそろ、オルタネーターを替えないとヤバいかな~
出先で止まったら嫌だな~(;_;)
自宅では、バラバラのランタン部品を寄せ集めて
1台のランタンを組んでみることに致しました。
ただ組むだけでは面白みが無いので、
得意の存在しないモデルを作ってみます。
カラーが如何しても合わないので、鉄板を買って来て加工。
カラーって、ランタンのタンクとフレームの間にある筒のこと。(^_-)
切って曲げて穴を開け、繋げてカラーが完成。
これが完成したカラーです。
バルブ等も加工して組み上げます。
早速、点火テスト。
ランタンは、使えてナンボですからね~(^O^)
バッチリ燃焼は安定しています。
モデル名は、240Cかな(笑)
あれ?どこかで見たことがあるなと思ったら、
247のCPRが似た形でした。(^^;)
チェッ!、つまんないの…(-_-)
オイルは人間で言えば血液、エンジンの調子や寿命を大きく左右します。
既に25万キロ。
そろそろ、オルタネーターを替えないとヤバいかな~
出先で止まったら嫌だな~(;_;)
自宅では、バラバラのランタン部品を寄せ集めて
1台のランタンを組んでみることに致しました。
ただ組むだけでは面白みが無いので、
得意の存在しないモデルを作ってみます。
カラーが如何しても合わないので、鉄板を買って来て加工。
カラーって、ランタンのタンクとフレームの間にある筒のこと。(^_-)
切って曲げて穴を開け、繋げてカラーが完成。
これが完成したカラーです。
バルブ等も加工して組み上げます。
早速、点火テスト。
ランタンは、使えてナンボですからね~(^O^)
バッチリ燃焼は安定しています。
モデル名は、240Cかな(笑)
あれ?どこかで見たことがあるなと思ったら、
247のCPRが似た形でした。(^^;)
チェッ!、つまんないの…(-_-)