仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今日もお天気が良くお仕事日和です。
前々から、やろうと思いながらも避けていたシビックのクラッチ交換。
あまりにも暇なのでシブシブ作業することに致しました。部品はかなり前から用意済みぃ(^_^;)

やると決めたらサクサクと。 どんっ。 ミッションアッセンブリです。
ハウジングの中はクラッチのカスだけでなく、金属片が光っています。

クラッチディスクを外して見てみると、スプリングの1つが削られて光っています。
そのスプリングを触ってみるとポロ。(@_@)Oh!
この部品の向かいにあるフライホイールを見てみると・・・

ボルトの頭が削れ、周囲がかなり丸く削られてしまってます。(銀色部分)
強度的に問題なさそうなので、このまま再利用しました。少し軽量化されたかな(^^;)
どうすればこんな状態になるんだろう?取り敢えず事故にならなくて良かった良かった。

ついでにO2(オーツゥー)センサーも交換しました。
メーカーは10万㌔の交換を推奨していますが、私の車は20万㌔超~。
燃費にも影響するので今後の改善が楽しみ。
前々から、やろうと思いながらも避けていたシビックのクラッチ交換。
あまりにも暇なのでシブシブ作業することに致しました。部品はかなり前から用意済みぃ(^_^;)
やると決めたらサクサクと。 どんっ。 ミッションアッセンブリです。
ハウジングの中はクラッチのカスだけでなく、金属片が光っています。
クラッチディスクを外して見てみると、スプリングの1つが削られて光っています。
そのスプリングを触ってみるとポロ。(@_@)Oh!
この部品の向かいにあるフライホイールを見てみると・・・
ボルトの頭が削れ、周囲がかなり丸く削られてしまってます。(銀色部分)
強度的に問題なさそうなので、このまま再利用しました。少し軽量化されたかな(^^;)
どうすればこんな状態になるんだろう?取り敢えず事故にならなくて良かった良かった。
ついでにO2(オーツゥー)センサーも交換しました。
メーカーは10万㌔の交換を推奨していますが、私の車は20万㌔超~。
燃費にも影響するので今後の改善が楽しみ。