仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
昨日に続き今日もミニのメンテです。
お盆で町中はガラガラです。しかしうちのガレージは車でいっぱいなので
仕方なく自宅から作業場まで自転車でに向かいました。

今日は部品が無くても出来る作業をします。
まずはデスビに水が掛からないようにする前面カバーを制作。
ミニのデスビはグリルのすぐ後ろにあり、水が掛かるとエンジンが不調になってしまうんです。
まあまあの出来。ボンネットオープナーの後ろにも水が回り込まないように二重になってます。
素材はポリプロピレンだったかな?
熱や薬品に強く弾力性にも長けていて、この部分にはもってこいの素材です。

フロントついでに、バンパーを外しなかなか磨けないところも綺麗にしました。
バンパーも単体で磨きます。バンパーを止めるネジが錆びていて外すのに苦労しました。
タップとダイスでネジ山を綺麗に切り直します。取り付けの際は手で簡単に回るようになりました。


さて、これは何かというとダッシュボードなんです。
前のオーナー様が家具屋さんで、オリジナルで作ったそうです(@_@)
若干痛んでいたので取り外し、サンドペーパーで表面を整えた後に
蜜蝋ワックスを塗り込み乾燥後にまた磨きます。これを何度か繰り返します。
何でこんなワックスを持っているのかというと、私もDIYが好きで木工もやるんです。
そして仕上がりがこれ!

深みのある風合いになり高級感が増しました。
手作りはこれだけでなく、車内全体に施されています。
運転席を左右から見るとこんな感じです。
 
そうそう、この車はハイローキットが組み込まれていて、車高調整が
出来るようになっていました。デスビもマグネトロニックイグニッションシステムが
組み込まれていたりと、かなりお金が掛かっている事が分かりました。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
5
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :