仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今日は朝から爆風でしたね。
時間があるときに、作業用の靴を買いに行きましょう。
移動中、エンジンのチェックランプが…
クラッチを交換している間、バッテリーを外してあったので
コンピューターがリセットされ、アイドリングが不安定でした。
学習すれば治ると思っていましたが、
原因はもう一つあったようです。(^_^;)
その原因は、もう分かっています。
クラッチ交換を終え、ギヤボックスを車に戻す際に
配線を挟んだまま組み付けてしまったのでした。(;_;)
気が付いて、ギヤボックスを外して配線を救出したものの、
既にぺっちゃんこ~
潰れたのは、バックスイッチとO2センサーの配線で、
バックスイッチは配線を作り直し、O2センサーはそのまま。
アイドリングが不安定なのはこのため。(^^;)
明日、配線を作り直すことに致しますか。。
GWも後半、割と空いていたお店で、
作業靴として長年履き続けたダンロップの靴を見つけると、
いつの間にかお値段が4割以上高くなっていてピックリ。
しかも希望のサイズが無く、仕方なく今回はスポルディング。
いま履いている右の靴は、半年で駄目になりました。
ライザップ監修で、履くだけで何ちゃらとか書いてありましたが、
体感的には何の変化もありませんでした。(-_-;)
今日行ったら、売り場にも無くなっていましたよ。
時間があるときに、作業用の靴を買いに行きましょう。
移動中、エンジンのチェックランプが…
クラッチを交換している間、バッテリーを外してあったので
コンピューターがリセットされ、アイドリングが不安定でした。
学習すれば治ると思っていましたが、
原因はもう一つあったようです。(^_^;)
その原因は、もう分かっています。
クラッチ交換を終え、ギヤボックスを車に戻す際に
配線を挟んだまま組み付けてしまったのでした。(;_;)
気が付いて、ギヤボックスを外して配線を救出したものの、
既にぺっちゃんこ~
潰れたのは、バックスイッチとO2センサーの配線で、
バックスイッチは配線を作り直し、O2センサーはそのまま。
アイドリングが不安定なのはこのため。(^^;)
明日、配線を作り直すことに致しますか。。
GWも後半、割と空いていたお店で、
作業靴として長年履き続けたダンロップの靴を見つけると、
いつの間にかお値段が4割以上高くなっていてピックリ。
しかも希望のサイズが無く、仕方なく今回はスポルディング。
いま履いている右の靴は、半年で駄目になりました。
ライザップ監修で、履くだけで何ちゃらとか書いてありましたが、
体感的には何の変化もありませんでした。(-_-;)
今日行ったら、売り場にも無くなっていましたよ。