仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
先週末に、PCのモニターを壊してしまい
新しいモニターが来るまでPCが使えず…(-_-;)
その間にあった出来事をまとめてアップ。
週末は親友の車のオイル交換をして、
夜は我が家で飲み会。(*^_^*)
日曜日はアトレーのオイル漏れの修理。
少し面倒なので、ずっと後回しにしていました。(^^;)
インジェクターを順番に抜き取っていくと、
1番ホールからエンジンオイルがボトボト出てきました。
ヘッドカバーを外し、そのカバーの裏に付いている
鉄板を外すのですが、リベット留めなので大変。
ドリルで、リベットをもんで外します。

通常はプラグホールのパッキン部品だけは出ずに、
ヘッドカバーのアッシー交換になるんです。(>_<)
鉄板が外れたら、パッキンを交換。
プラグホールパッキンは、違う車の物を流用します。
新しいパッキンを打ち込みました。
古い物は、堅いプラスチックのようになっていて、
とても密閉を保てるような状態ではありませんでした。
外したリベット穴を使い、再びリベットで鉄板を固定。
カバー周りのパッキンも交換して、
エンジンに組戻して完成です。(^_-)
元々オイルを喰ってしまうエンジンでしたが、
外側への漏れが無くなった事で、オイルの減りが
今までより遅くなると思います。
いつまで乗るのか分からない車ですが、
気になるからしょうがない…(^_^;)
#アトレーオイル漏れ #プラグホールパッキン
#応用修理 #オイル漏れ修理
新しいモニターが来るまでPCが使えず…(-_-;)
その間にあった出来事をまとめてアップ。
週末は親友の車のオイル交換をして、
夜は我が家で飲み会。(*^_^*)
日曜日はアトレーのオイル漏れの修理。
少し面倒なので、ずっと後回しにしていました。(^^;)
インジェクターを順番に抜き取っていくと、
1番ホールからエンジンオイルがボトボト出てきました。
ヘッドカバーを外し、そのカバーの裏に付いている
鉄板を外すのですが、リベット留めなので大変。
ドリルで、リベットをもんで外します。
通常はプラグホールのパッキン部品だけは出ずに、
ヘッドカバーのアッシー交換になるんです。(>_<)
鉄板が外れたら、パッキンを交換。
プラグホールパッキンは、違う車の物を流用します。
新しいパッキンを打ち込みました。
古い物は、堅いプラスチックのようになっていて、
とても密閉を保てるような状態ではありませんでした。
外したリベット穴を使い、再びリベットで鉄板を固定。
カバー周りのパッキンも交換して、
エンジンに組戻して完成です。(^_-)
元々オイルを喰ってしまうエンジンでしたが、
外側への漏れが無くなった事で、オイルの減りが
今までより遅くなると思います。
いつまで乗るのか分からない車ですが、
気になるからしょうがない…(^_^;)
#アトレーオイル漏れ #プラグホールパッキン
#応用修理 #オイル漏れ修理