仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
最近、写真フレームを購入しました。
【 BARN WOOD FRAME 】
アイテムの説明ですが、Barn Wood(バーン・ウッド/「バーン」は納屋という意味。)は、
アメリカの納屋で使われていた木材で、100~150年以上の年月を経て、
自然のみが生み出すことが出来る木肌が特徴の、貴重な古材です。
だそうです。 なかなか渋いフレームに仕上がっています。
このフレームには、ガラスが付いてきません。
このシリーズのオプションで購入できるのですが、2000~3000円もします。
あまりにも高いので、ご近所のガラス屋さんで切りだして貰いました。
2枚で600円なり~。厚めのサイズで切って貰ったので少し重め。
フレームにかすれたようにステンシルをして出来上がり!
今年の7月に他界した、バディ君のメモリアルプレートです。
早速、部屋の目立つところへ飾りました。…が、この写真が妹には不評です。
生前、お留守番をさせられるときに、寂しく部屋に戻って行くときの表情そっくりとのこと…
オーナー)う~ん…確かに…
それも川の中でのスナップなので、まるで『...先に行ってるね...』と見えるそうです。
楽しそうにしている写真にするかぁ。
【 BARN WOOD FRAME 】
アイテムの説明ですが、Barn Wood(バーン・ウッド/「バーン」は納屋という意味。)は、
アメリカの納屋で使われていた木材で、100~150年以上の年月を経て、
自然のみが生み出すことが出来る木肌が特徴の、貴重な古材です。
だそうです。 なかなか渋いフレームに仕上がっています。
このフレームには、ガラスが付いてきません。
このシリーズのオプションで購入できるのですが、2000~3000円もします。
あまりにも高いので、ご近所のガラス屋さんで切りだして貰いました。
2枚で600円なり~。厚めのサイズで切って貰ったので少し重め。
フレームにかすれたようにステンシルをして出来上がり!
今年の7月に他界した、バディ君のメモリアルプレートです。
早速、部屋の目立つところへ飾りました。…が、この写真が妹には不評です。
生前、お留守番をさせられるときに、寂しく部屋に戻って行くときの表情そっくりとのこと…
オーナー)う~ん…確かに…
それも川の中でのスナップなので、まるで『...先に行ってるね...』と見えるそうです。
楽しそうにしている写真にするかぁ。