仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
仕事で使っている、ポリッシャーのメンテナンスをします。
最近使っていると、内部から
ポコポコと火花の音がするようになりました。
ついでに被服の破れたコードも交換。
車のサイドステップのような低い場所を磨く際に、
コードがポリッシャー絡むと、簡単に損傷します。(-_-;)
前回は損傷部分を切断して、配線をし直しましたが、
それを繰り返すとコードが短くなるので、今回は交換です。
グリップの狭い中に、配線が納まっています。
掃除機でコンパウンドの粉を綺麗にして、元の状態に組み戻し。
ブラシも交換です。
音の原因はこれ。摩耗して、かなり小さくなっていました。
作動点検をして終了。(^-^)
100台以上磨いていますが、国産は壊れないですね~
ついでに壊れてしまった、もう一台のポリッシャーを修理。
5台ぐらいしか磨いていないのに壊れました。(;_;)
中身を見て、チャチな作りに驚き。いや呆れ。。
作動時に、かなりの振動が発生するのですが、
そんなことを全く考えていない作りでした。(=_=)
原因は直ぐ分かり、完全に直りました。
動かなくなっても仕方ない作りで、お値段は国産の3倍。
私的には6000円ぐらいが妥当かな。
最近使っていると、内部から
ポコポコと火花の音がするようになりました。
ついでに被服の破れたコードも交換。
車のサイドステップのような低い場所を磨く際に、
コードがポリッシャー絡むと、簡単に損傷します。(-_-;)
前回は損傷部分を切断して、配線をし直しましたが、
それを繰り返すとコードが短くなるので、今回は交換です。
グリップの狭い中に、配線が納まっています。
掃除機でコンパウンドの粉を綺麗にして、元の状態に組み戻し。
ブラシも交換です。
音の原因はこれ。摩耗して、かなり小さくなっていました。
作動点検をして終了。(^-^)
100台以上磨いていますが、国産は壊れないですね~
ついでに壊れてしまった、もう一台のポリッシャーを修理。
5台ぐらいしか磨いていないのに壊れました。(;_;)
中身を見て、チャチな作りに驚き。いや呆れ。。
作動時に、かなりの振動が発生するのですが、
そんなことを全く考えていない作りでした。(=_=)
原因は直ぐ分かり、完全に直りました。
動かなくなっても仕方ない作りで、お値段は国産の3倍。
私的には6000円ぐらいが妥当かな。