仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
ひっさしぶりに、の~んびりしたキャンプがしたくなり
数十年ぶりのソロキャンプを計画中。
そこで小さいテントを探してみることにしました。
昔使っていたテントは、フライシートの痛みが酷くなってしまい
メーカーにも問い合わせたのですが結局駄目。泣く泣く処分したのでした。
機能と価格のバランスが難しい。(^_^;)
現在のところ5つのテントが候補に上がっています。
価格の安い順に。
ヨーレイカ! ミドリ2
ヨーレイカは昔から愛用しているメーカーで、このテントは何と1万円台。(@_@)
サブテントに持っていても良い感じです。
次にダンロップのテント。
ダンロップ ツーリングテント
昔から変わらないロングセラー。ODショップでよく展示してありました。
さて、2万円台から3万円台へと入ってきました。
MSR エリクサー2
頭上空間が広く、インナーテントのメッシュの割合がこちらのが好き。
こちらも同じメーカー。
MSR ハバハバNX37750
フレームに特徴がありますね。
検討している中で一番値が張るのがこちら。
NEMO EQUIPMENT タニLS 2P
シンプルで超軽量モデル。
今一番気になっているテントです。でもお値段が6万弱。
でも自然の中のマイホームなので妥協したくない‥(^^;)
全て2パーソンですが、昔みたいに縦走をするわけでは無いので
このサイズでゆったりした空間を満喫したと思っています。
さて、どれにしようかな~ぁ。
数十年ぶりのソロキャンプを計画中。
そこで小さいテントを探してみることにしました。
昔使っていたテントは、フライシートの痛みが酷くなってしまい
メーカーにも問い合わせたのですが結局駄目。泣く泣く処分したのでした。
機能と価格のバランスが難しい。(^_^;)
現在のところ5つのテントが候補に上がっています。
価格の安い順に。
ヨーレイカは昔から愛用しているメーカーで、このテントは何と1万円台。(@_@)
サブテントに持っていても良い感じです。
次にダンロップのテント。
昔から変わらないロングセラー。ODショップでよく展示してありました。
さて、2万円台から3万円台へと入ってきました。
頭上空間が広く、インナーテントのメッシュの割合がこちらのが好き。
こちらも同じメーカー。
フレームに特徴がありますね。
検討している中で一番値が張るのがこちら。
シンプルで超軽量モデル。
今一番気になっているテントです。でもお値段が6万弱。
でも自然の中のマイホームなので妥協したくない‥(^^;)
全て2パーソンですが、昔みたいに縦走をするわけでは無いので
このサイズでゆったりした空間を満喫したと思っています。
さて、どれにしようかな~ぁ。