仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
常日頃アイテムに翻弄されておりますが本日はこちらのお話し。
珍しい逆さランタンのメンテです。
全体的に歪んでいたり、矢印の部分にあるはずのフレームが
無くなっていたりしています。
先ずはガードフレームの修理から。
同じ太さの鉄の棒を用意して形を整えていきます。
こんな感じに手で曲げていき、最後は長さを合わせてカット。
微調整をしたら溶接します。
結構良い感じ~
最後に耐熱塗料を塗ってフレームは完成。
新品の様~(^O^)
次に歪みの修理です。
赤いのは燃料タンクで黒いのはシェードの傘です。
この間に挟まる必要な部品がありません、これが歪みの原因。
このままでは燃焼の熱がタンクに伝わってしまいます。
本来はこの部品が3個必要なのですが、一つ無いまま組まれていました。
とても軽いのですがプラスチックではありません。
熱に強いベークライト?
早速CADで図面を起こし業者へ発注。
取り敢えず、紙ベークライトで仕上げて貰いました。
色までは揃いませんでしたが仕上がり上々。(^_-)
早速組み付けてみましょう。
OK、バッチリ!
熱の排気口は、前の持ち主が落としたのか歪んでいました。が・・
鈑金修理をして何とか目立たなくなりました。
さて、これで全てのメンテナンスが終了し完成です。
かなりの上物になりました。!(^^)!
あとは実際に燃焼テストをして、安定するのかチェックするだけです。
いつもこんな感じで、コツコツとアイテムを弄くっては
自己満足しているのでした…
珍しい逆さランタンのメンテです。
全体的に歪んでいたり、矢印の部分にあるはずのフレームが
無くなっていたりしています。
先ずはガードフレームの修理から。
同じ太さの鉄の棒を用意して形を整えていきます。
こんな感じに手で曲げていき、最後は長さを合わせてカット。
微調整をしたら溶接します。
結構良い感じ~
最後に耐熱塗料を塗ってフレームは完成。
新品の様~(^O^)
次に歪みの修理です。
赤いのは燃料タンクで黒いのはシェードの傘です。
この間に挟まる必要な部品がありません、これが歪みの原因。
このままでは燃焼の熱がタンクに伝わってしまいます。
本来はこの部品が3個必要なのですが、一つ無いまま組まれていました。
とても軽いのですがプラスチックではありません。
熱に強いベークライト?
早速CADで図面を起こし業者へ発注。
取り敢えず、紙ベークライトで仕上げて貰いました。
色までは揃いませんでしたが仕上がり上々。(^_-)
早速組み付けてみましょう。
OK、バッチリ!
熱の排気口は、前の持ち主が落としたのか歪んでいました。が・・
鈑金修理をして何とか目立たなくなりました。
さて、これで全てのメンテナンスが終了し完成です。
かなりの上物になりました。!(^^)!
あとは実際に燃焼テストをして、安定するのかチェックするだけです。
いつもこんな感じで、コツコツとアイテムを弄くっては
自己満足しているのでした…