仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
いつも荷物満載で出掛けるボイジャー。
今までのキャンプでさえ尻下がりなのに、重いヒッチメンバーを付けた上に
これからはヒッチキャリアを追加してお出掛け予定。
これではとても安定した走行は出来ません。
そこで、ヘルパースプリングを装着することにしました。
←後ろ前→
写真はリアの板バネですが、そこへU字ステーを噛まし小さな板バネを追加。
これにより、ある程度以上の沈み込みを抑制して尻下がりを防止してくれます。
右上のクリーム色の蛇腹のような物はパンプラバーといって、車体が大きく沈み込んだときに
足回りの部品が、車体に激突しないようにするゴムの受けのような物ですが
部品の先の方が崩れる様に欠けて無くなっていました(@_@)
おそらく前回のキャンプの時に破損したのだと思います。
実際に荷物を積んだら、どのくらいの効果を発揮してくれるのか分かりませんが、
取り敢えずはこの部品を付けた事で、少しは安心して出掛けられそうです。
今までのキャンプでさえ尻下がりなのに、重いヒッチメンバーを付けた上に
これからはヒッチキャリアを追加してお出掛け予定。
これではとても安定した走行は出来ません。
そこで、ヘルパースプリングを装着することにしました。
←後ろ前→
写真はリアの板バネですが、そこへU字ステーを噛まし小さな板バネを追加。
これにより、ある程度以上の沈み込みを抑制して尻下がりを防止してくれます。
右上のクリーム色の蛇腹のような物はパンプラバーといって、車体が大きく沈み込んだときに
足回りの部品が、車体に激突しないようにするゴムの受けのような物ですが
部品の先の方が崩れる様に欠けて無くなっていました(@_@)
おそらく前回のキャンプの時に破損したのだと思います。
実際に荷物を積んだら、どのくらいの効果を発揮してくれるのか分かりませんが、
取り敢えずはこの部品を付けた事で、少しは安心して出掛けられそうです。