仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
出先からの帰宅のため東名高速を走っていた時、前方を
走るトラックが蛇行していて、何やってるんだと思いながら、
『今日は横風が強くてハンドルが取られるなぁ』なんて暢気に走っていました。
ちょうど14時50分前の事です。

ところが一定間隔でハンドルが取られるため、ふっと上を見上げると
外灯や掲示板が50センチぐらい左右に揺れているのが見え、やっと地震だと分かりました。
走行していた車の半数が、ハザードを出して路側帯へと避難して行きました。
【写真は地震後数分後に撮った物で、地面から沸いて出たような低く黒い雲が
凄く不気味でした】
海老名インターの辺りで地震に遭遇したのですが、その後直ぐに大井松田ー東京間が
通行止めになり高速への乗り入れ規制が引かれ、掲示板には高速を降りる様にと
表示が出てしまいます。でもまだ横浜町田インター。

それでも出来る限り行ける所まで行こうと粘った結果、何とか川崎インターまで
辿り着き、無事降りることが出来ました。
それもつかの間、一般道は広範囲の大停電のため信号は機能しておらず、
交通マヒによる大渋滞でなかなか動きません。

この間も何度も大きく長い余震があり、車の中で船酔いになりそうでした。
時間は掛かりましたが16時過ぎには帰宅が出来、自宅も実家も問題なく一安心。
ただ停電が復旧するまで数時間も掛かり、電器が灯ったのは22時頃でした。
帰宅までのタイミングが全てギリギリで、私は何とかなりましたが
未だ帰宅難民になった方や、被災地の方など、また家族間の安否の確認が出来ない
方など胸中お察し申し上げます。皆様のご無事をお祈り申し上げます。
走るトラックが蛇行していて、何やってるんだと思いながら、
『今日は横風が強くてハンドルが取られるなぁ』なんて暢気に走っていました。
ちょうど14時50分前の事です。
ところが一定間隔でハンドルが取られるため、ふっと上を見上げると
外灯や掲示板が50センチぐらい左右に揺れているのが見え、やっと地震だと分かりました。
走行していた車の半数が、ハザードを出して路側帯へと避難して行きました。
【写真は地震後数分後に撮った物で、地面から沸いて出たような低く黒い雲が
凄く不気味でした】
海老名インターの辺りで地震に遭遇したのですが、その後直ぐに大井松田ー東京間が
通行止めになり高速への乗り入れ規制が引かれ、掲示板には高速を降りる様にと
表示が出てしまいます。でもまだ横浜町田インター。
それでも出来る限り行ける所まで行こうと粘った結果、何とか川崎インターまで
辿り着き、無事降りることが出来ました。
それもつかの間、一般道は広範囲の大停電のため信号は機能しておらず、
交通マヒによる大渋滞でなかなか動きません。
この間も何度も大きく長い余震があり、車の中で船酔いになりそうでした。
時間は掛かりましたが16時過ぎには帰宅が出来、自宅も実家も問題なく一安心。
ただ停電が復旧するまで数時間も掛かり、電器が灯ったのは22時頃でした。
帰宅までのタイミングが全てギリギリで、私は何とかなりましたが
未だ帰宅難民になった方や、被災地の方など、また家族間の安否の確認が出来ない
方など胸中お察し申し上げます。皆様のご無事をお祈り申し上げます。