仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
クラッチ交換でお預かりのお車。
作業が終わりましたが、写真無し。(^_^;)
リフトやミッションジャッキの関係で、
知り合いの工場での作業。通常は作業中に、
余計な事なんかしていたら、私なら怒ります。
事故が起きたら大変ですからね。(-_-;)
という訳で、治外法権とはいかず、礼儀正しく作業だけ…
作業の途中の写真って、結構手間で大変なんです。
手が油だらけとか、集中力が切れたりとか。
事故や怪我の原因にもなりかねませんが、
私は十数年やってきたので慣れました。(^_^)v
…で、作業場に戻ってきたお車の追加作業。
シートを入れ替えた際に、ネジを痛めてしまったようです。
ダイスでネジの山を修正。
車両側のネジ穴も、タップで修正。
シートを元に戻し、4カ所のネジでしっかり固定して終わり。
次に、フロントガラスが逆光時に、白く光って見えずらくなる件。
@右だけ磨いてあります。
恐らく市販の撥水剤が悪さをしているので、
ガラスを磨いて除去していきます。
しかしまだスッキリしないので、通常はガラスフィルムを
貼る時にしかやらない、車内側のコンパウンド磨き。
ガラスの透明度がある程度上がったものの、
やっぱりスッキリしなく、見えづらい原因が分かりました。(-_-;)
原因はこれ。
エンジンルームに堆積した泥汚れが証拠。
そう、エンジンルームがこれだけ汚れるほどの
ラフロードを走った際に、泥をワイパーで掻いたのが原因。(*_*)
泥の中の細かい砂で、ガラスが傷だらけ。
ガラスが歪むほど削れる、業務用のコンパウンドで磨いても
まだまだ傷が沢山残っています。
今後も同じようなオフロード走行をした場合、
いずれはガラスの交換をしなければ、ならなくなると思います。
エンジンルームや足周りも、走行後は速やかに綺麗にしないと、
稼働部品が摩耗したり、漏電・錆のリスクが何倍にも上がります。(>_<)
スキーやキャンプ道具と一緒で、使ったら直ぐにメンテナンスが基本。
そのまま放っておくと、後に高額なメンテナンス費用が必要に
なる可能性が、とても高くなる事を忘れないで下さい。(=_=)
最後にオイル交換。
…ん? 少し量が少ないですね。3Lぐらいしかない感じ。
エンジンに負担を掛けると、オイル上がりが酷くなる可能性があります。
暫くは様子を見ることに致しましょう。これにて作業は終了です。
さて、少しずつ作業が詰まってきた感じなので、
前倒しで車検のお車をお預かりして来ました。
車検には期日があるので、
忙しいからと先延ばしには出来ませんからね。(^_^;)
作業が終わりましたが、写真無し。(^_^;)
リフトやミッションジャッキの関係で、
知り合いの工場での作業。通常は作業中に、
余計な事なんかしていたら、私なら怒ります。
事故が起きたら大変ですからね。(-_-;)
という訳で、治外法権とはいかず、礼儀正しく作業だけ…
作業の途中の写真って、結構手間で大変なんです。
手が油だらけとか、集中力が切れたりとか。
事故や怪我の原因にもなりかねませんが、
私は十数年やってきたので慣れました。(^_^)v
…で、作業場に戻ってきたお車の追加作業。
シートを入れ替えた際に、ネジを痛めてしまったようです。
ダイスでネジの山を修正。
車両側のネジ穴も、タップで修正。
シートを元に戻し、4カ所のネジでしっかり固定して終わり。
次に、フロントガラスが逆光時に、白く光って見えずらくなる件。
@右だけ磨いてあります。
恐らく市販の撥水剤が悪さをしているので、
ガラスを磨いて除去していきます。
しかしまだスッキリしないので、通常はガラスフィルムを
貼る時にしかやらない、車内側のコンパウンド磨き。
ガラスの透明度がある程度上がったものの、
やっぱりスッキリしなく、見えづらい原因が分かりました。(-_-;)
原因はこれ。
エンジンルームに堆積した泥汚れが証拠。
そう、エンジンルームがこれだけ汚れるほどの
ラフロードを走った際に、泥をワイパーで掻いたのが原因。(*_*)
泥の中の細かい砂で、ガラスが傷だらけ。
ガラスが歪むほど削れる、業務用のコンパウンドで磨いても
まだまだ傷が沢山残っています。
今後も同じようなオフロード走行をした場合、
いずれはガラスの交換をしなければ、ならなくなると思います。
エンジンルームや足周りも、走行後は速やかに綺麗にしないと、
稼働部品が摩耗したり、漏電・錆のリスクが何倍にも上がります。(>_<)
スキーやキャンプ道具と一緒で、使ったら直ぐにメンテナンスが基本。
そのまま放っておくと、後に高額なメンテナンス費用が必要に
なる可能性が、とても高くなる事を忘れないで下さい。(=_=)
最後にオイル交換。
…ん? 少し量が少ないですね。3Lぐらいしかない感じ。
エンジンに負担を掛けると、オイル上がりが酷くなる可能性があります。
暫くは様子を見ることに致しましょう。これにて作業は終了です。
さて、少しずつ作業が詰まってきた感じなので、
前倒しで車検のお車をお預かりして来ました。
車検には期日があるので、
忙しいからと先延ばしには出来ませんからね。(^_^;)