仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
本日は車検場にて検査です。

何故かこの時期に、結構混んでいました~(;_;)

もちろん車検は合格です。

‥ですが、まだ作業が残っているので、
直ぐに作業場へと戻り、再び車を上げます。

ブレーキパットの残量が少なかったので交換。

昨日は部品商がお休みだったので、本日至急で納品して貰いました。<(_ _)>

新旧パットの厚さの違いです。

気が付かなければディスク板も駄目になり、
余計な出費となる原因に。(^^;)

新しいパットを組み込み、車検整備は全て終わりです。(^_-)


さて、特に言われておりませんが気になる点が一つ。

昨日、クラクションの配線を引き直す際に、エアバックを
外しました。その時に破裂を防ぐ為にバッテリーの端子を外しておきます。

配線作業のあと、バッテリーの端子を元に繋ぎ
リセットされた、時計やラジオの設定をやり直し。

しかし、ラジオ各局のオートプリセットが出来るのに、
ザーっとノイズだけで、FM.AM.共にラジオが全く鳴りません。

そこで本日ナビを取り出して原因を調べ、ちゃんと鳴るように直しました。(^_^)v
ナビは頼まれておりませんので、もちろんプライスレス。

オート◯ックスで車検をやっていたら、クラクションやナビの修理は
有償か、そのままで納められていたと思います。

ここまでやっても、弊社は価格的には負けていないと思います。

本当はオイル交換もしたかったのですが、
なるべく安くする事を望んでいらしたので、今回は見送りました。

スタンドで良いオイルを入れており、距離やオイルの汚れを見て
まだ大丈夫そうと判断。(^^;)
 
しかし、オイルゲージを見たらオイルが入りすぎ!
ゲージの指定範囲を大きく越えていました。
直ぐに余分なオイルを抜いて、適量に調整~

オイル交換をしていないのに、オイルが手に付いてブルーです…(-_-;)


カーショップやスタンドは、車検合格やオイル交換する事を目的とします。
本来は車の調子を良くする為の作業なのに、全く気にしていません。

ディーラーもまた然り。
何でもかんでも基準値に納めたり、セオリー通りの整備しかしません。
ディーラーに出してから、車の調子が悪くなった人は多いのでは。

人間の体と一緒で、全てのバランスが大切なんです。
総合的なバランスが取れたときに、最高のパフォーマンスを発揮します。

今回お預かりしたお車は、ブレーキ関係を替えただけで
他は点検整備・調整だけを行いました。
たったこれだけで、車の走りが格段に軽くなったのが分かります。

今回の車検で、やっと快適な普通のお車と戻りました。
何年もご不便だったことでしょう・・


だんだん技術屋さんが少なくなってきて、本当に残念です。

拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :