仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今朝は、レーダーの配線から。
無事に電源が入りました。(^_-)
ボディーは、洗車をしてからのコーティング。

今回のご依頼はWコーティングですので、
一度目のコーティングを終え、2度目に入ります。
一度目は粒子の大きいコーティング剤で、被膜に厚さあり耐久性に優れています。。
二度目のコーティング剤は非常に細かい粒子で、とても堅い被膜です。
Wコーティングは、一度目の被膜の中に、2度目の被膜が
隙間を埋めるように入り込み、更に上からカバーをするため
Wでは無く、その数倍の性能を持ったコーティング被膜となります。
通常は、どちらかのコーティング剤だけですが、
それでも傷や耐久性は折り紙付きの凄さです。(^_^)/
きっと、喜んで頂けるであろうヌルピカボディ。(^-^)
最近はお仕事と言うより、磨き具合や塗り具合を色々な角度で
じっくりと見て、仕上げていくのが面白い。
まるで刀鍛冶のような、作品作りをしている感じです。
もう少し歳を取って、体力が落ちてきたら
1週間ぐらい掛けてじっくり仕上げていく工房も面白いかも。(^_-)
この度は遠いところ、ありがとうございました!
無事に電源が入りました。(^_-)
ボディーは、洗車をしてからのコーティング。
今回のご依頼はWコーティングですので、
一度目のコーティングを終え、2度目に入ります。
一度目は粒子の大きいコーティング剤で、被膜に厚さあり耐久性に優れています。。
二度目のコーティング剤は非常に細かい粒子で、とても堅い被膜です。
Wコーティングは、一度目の被膜の中に、2度目の被膜が
隙間を埋めるように入り込み、更に上からカバーをするため
Wでは無く、その数倍の性能を持ったコーティング被膜となります。
通常は、どちらかのコーティング剤だけですが、
それでも傷や耐久性は折り紙付きの凄さです。(^_^)/
きっと、喜んで頂けるであろうヌルピカボディ。(^-^)
最近はお仕事と言うより、磨き具合や塗り具合を色々な角度で
じっくりと見て、仕上げていくのが面白い。
まるで刀鍛冶のような、作品作りをしている感じです。
もう少し歳を取って、体力が落ちてきたら
1週間ぐらい掛けてじっくり仕上げていく工房も面白いかも。(^_-)
この度は遠いところ、ありがとうございました!