仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
昨年末からお待ち頂いておりました車検のお車を、
ようやく昨晩お引き取り致しました。<(_ _)>
いい加減作業をしないと、車検が切れてしまします。(-_-;)
今回の作業で、液体モノは全て交換致します。
エンジン・ミッション・デフ・ブレーキ・冷却水など。
プラグやエアークリーナも交換致します。
5万キロですが、プラグはそれほど摩耗していませんでした。
水平対向エンジンは、プラグ交換が結構面倒ですね。(^^;)
ただ交換するのでは無く、少しでも電気抵抗のないように
一工夫してから組み戻します。(^_-)
エンジンオイル、ブレーキオイルを交換し
オートマオイルを続けて交換します。
ATストレーナーの交換もするため、オイルバンを剥がします。

スラッジはありましたが、量は少なめでした。
新しいストレーナーを組み付け、オイルパンを取り付け。
パッキンでは無くシール材でオイルパンを付けるので、
気温の低いこの時期は、明日まで乾かすことに致します。
その他、ペダルからの音やベルト鳴きなどの修理を終え
最後に冷却水を交換して、本日は終了。
今日中にデフオイルも交換したかったのですが、トルクスの
T70とかいう、デカいサイズの工具を持っていなかったので断念…
帰り際に工具屋で買ってきました。(^_^;)
明日はオートマオイルを充填し、また抜きます。
平行して、ラジエターのエア抜き、デフオイルの交換と続きます。
一通り終わったら、下回りの高圧洗浄。
雪国へ頻繁に行かれるとの事で、なるほど下回りは融雪剤や
凍結防止剤の、キラキラした細かい結晶が沢山ありました。(@_@)
最後に、防錆塗装をする予定です。
まだまだ作業が盛り沢山~(^O^)
ようやく昨晩お引き取り致しました。<(_ _)>
いい加減作業をしないと、車検が切れてしまします。(-_-;)
今回の作業で、液体モノは全て交換致します。
エンジン・ミッション・デフ・ブレーキ・冷却水など。
プラグやエアークリーナも交換致します。
5万キロですが、プラグはそれほど摩耗していませんでした。
水平対向エンジンは、プラグ交換が結構面倒ですね。(^^;)
ただ交換するのでは無く、少しでも電気抵抗のないように
一工夫してから組み戻します。(^_-)
エンジンオイル、ブレーキオイルを交換し
オートマオイルを続けて交換します。
ATストレーナーの交換もするため、オイルバンを剥がします。
スラッジはありましたが、量は少なめでした。
新しいストレーナーを組み付け、オイルパンを取り付け。
パッキンでは無くシール材でオイルパンを付けるので、
気温の低いこの時期は、明日まで乾かすことに致します。
その他、ペダルからの音やベルト鳴きなどの修理を終え
最後に冷却水を交換して、本日は終了。
今日中にデフオイルも交換したかったのですが、トルクスの
T70とかいう、デカいサイズの工具を持っていなかったので断念…
帰り際に工具屋で買ってきました。(^_^;)
明日はオートマオイルを充填し、また抜きます。
平行して、ラジエターのエア抜き、デフオイルの交換と続きます。
一通り終わったら、下回りの高圧洗浄。
雪国へ頻繁に行かれるとの事で、なるほど下回りは融雪剤や
凍結防止剤の、キラキラした細かい結晶が沢山ありました。(@_@)
最後に、防錆塗装をする予定です。
まだまだ作業が盛り沢山~(^O^)