仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
長らく、お預かりしておりますお車の本車検の日。
納車までの日を含め、車検で6日間預かったのは初めてです。(^-^)
早速、横浜にある検査事務所へと出向きます。
お天気が良くて、暑いぐらい。(^_^;)
心なしか、車や人の往来が少ない様な気がします。
年度末の超混雑期にもかかわらず、車検場はガラガラ…(@_@)…
後にも先にも、こんなことは初めて。
お陰で直ぐに車検が終わりました。(^O^)
もちろん、何の問題も無く合格~!(^^)!
直ぐに作業場へと戻りますが、道中はやっぱり人が少ない。
ピンボケですが、日産スタジアムや横浜アリーナも閑散…
観客や準備スタッフなどで、常に人の往来が多いところなのに。。
何だか正月明けみたいな感じ‥全てコロナの影響ですね。(=_=)
お陰様で、早々と作業場へと戻ることが出来ました。
残る作業は、お客さまのご希望の下廻りの防錆塗装。(^_^)
再び車を上げ、タイヤを外します。
ワイヤーブラシで錆を削り取り、埃と一緒にエアブローで飛ばします。
何ヶ月か前に同じような作業をしましたが、その時は塗装後に
うがいをする度に、喉の奥から黒い塗料のタンが出てきましたので、
肺にまで吸い込んでいたんだと思います。(T_T)
今回はマスクを変え、N95規格の有機臭対策防塵マスクを用意致しました。
ゴーグルとマスクを装着して、いざ!
四種類の塗料を使い、お車の下廻りを塗っていきます。
駆動部分には普通の黒い塗料、タイヤハウスにはグレーの弾力のある塗料を。
数ヶ月前に、他のお客さまにも下廻りの塗装を致しましたが、
前回の塗装との違いがこちらです。(^^)/
フロアーの鉄板部分全てに、弾力のあるチッピング塗装を致しました。
白っぽく見えますが、全て半艶ブラック。まるで軍用車。!(^^)!
車の下から出てくると髪の毛がゴワゴワで、スーパーサイヤ人の様でした。
面の皮が髪の毛に引っ張られ、目がつり上がったまま(笑)
マスクはさすがで、匂いや体内への吸い込みは一切ありませんでした。
このお車のオーナー様は、有害駆除でいつも野山を走るため
石や泥などを巻き込んで、フロアー下は傷や錆び等が有りました。
この塗料は弾力があるので、ちょっとやそっとでは剥げません。(^_^)v
これにて、ご依頼を頂きました作業を含めて、すべて終わりました。
アンダーカバーを取り付けて完成です。(^_-)
@アンダーカバーを止めるネジも塗装済み。
車を下ろし、頼まれていませんがボディーの縁の錆を落として塗装。
ジャッキを掛けたり、ウマを掛けたりしているうちに
曲がったり錆が出たりします。同色で塗っても良かったのですが、
今回はブラックで塗りました。
実はこれ、所さんが買ったばっかりのフェラーリでやっていたのを
見ました。下廻りが締まって見えて良いんだそうです。
お客さまのお車なのに、相談無しで好き勝手にやっております。(^_^;)
でもこれが私流。(^O^)
オーナー様は、明日の午後にお引き取りに来られます。
全ての作業が終わりましたが、まだ時間がありますね~(^-^)
ぼーっとしていても時間が無駄なので、何だか余計なことの予感…
納車までの日を含め、車検で6日間預かったのは初めてです。(^-^)
早速、横浜にある検査事務所へと出向きます。
お天気が良くて、暑いぐらい。(^_^;)
心なしか、車や人の往来が少ない様な気がします。
年度末の超混雑期にもかかわらず、車検場はガラガラ…(@_@)…
後にも先にも、こんなことは初めて。
お陰で直ぐに車検が終わりました。(^O^)
もちろん、何の問題も無く合格~!(^^)!
直ぐに作業場へと戻りますが、道中はやっぱり人が少ない。
ピンボケですが、日産スタジアムや横浜アリーナも閑散…
観客や準備スタッフなどで、常に人の往来が多いところなのに。。
何だか正月明けみたいな感じ‥全てコロナの影響ですね。(=_=)
お陰様で、早々と作業場へと戻ることが出来ました。
残る作業は、お客さまのご希望の下廻りの防錆塗装。(^_^)
再び車を上げ、タイヤを外します。
ワイヤーブラシで錆を削り取り、埃と一緒にエアブローで飛ばします。
何ヶ月か前に同じような作業をしましたが、その時は塗装後に
うがいをする度に、喉の奥から黒い塗料のタンが出てきましたので、
肺にまで吸い込んでいたんだと思います。(T_T)
今回はマスクを変え、N95規格の有機臭対策防塵マスクを用意致しました。
ゴーグルとマスクを装着して、いざ!
四種類の塗料を使い、お車の下廻りを塗っていきます。
駆動部分には普通の黒い塗料、タイヤハウスにはグレーの弾力のある塗料を。
数ヶ月前に、他のお客さまにも下廻りの塗装を致しましたが、
前回の塗装との違いがこちらです。(^^)/
フロアーの鉄板部分全てに、弾力のあるチッピング塗装を致しました。
白っぽく見えますが、全て半艶ブラック。まるで軍用車。!(^^)!
車の下から出てくると髪の毛がゴワゴワで、スーパーサイヤ人の様でした。
面の皮が髪の毛に引っ張られ、目がつり上がったまま(笑)
マスクはさすがで、匂いや体内への吸い込みは一切ありませんでした。
このお車のオーナー様は、有害駆除でいつも野山を走るため
石や泥などを巻き込んで、フロアー下は傷や錆び等が有りました。
この塗料は弾力があるので、ちょっとやそっとでは剥げません。(^_^)v
これにて、ご依頼を頂きました作業を含めて、すべて終わりました。
アンダーカバーを取り付けて完成です。(^_-)
@アンダーカバーを止めるネジも塗装済み。
車を下ろし、頼まれていませんがボディーの縁の錆を落として塗装。
ジャッキを掛けたり、ウマを掛けたりしているうちに
曲がったり錆が出たりします。同色で塗っても良かったのですが、
今回はブラックで塗りました。
実はこれ、所さんが買ったばっかりのフェラーリでやっていたのを
見ました。下廻りが締まって見えて良いんだそうです。
お客さまのお車なのに、相談無しで好き勝手にやっております。(^_^;)
でもこれが私流。(^O^)
オーナー様は、明日の午後にお引き取りに来られます。
全ての作業が終わりましたが、まだ時間がありますね~(^-^)
ぼーっとしていても時間が無駄なので、何だか余計なことの予感…