仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
後ろの、ブレーキパット交換でご来店です。
直ぐに終わる作業です。(^_-)
ブレーキをバラし、ピストンを戻して新しいパットを装着。
ブレーキオイルは綺麗だったので、交換では無く
タンクに戻った分を抜き取りました。
もう少しパットは使えそうでしたが、
チェックランプが点きっぱなしなので交換。
センサーが削れて短絡すると、メーター内にランプが点きます。
左が、削れて線の見えたセンサーです。
全ての作業が終わり、
最後にメーター内のチェックランプを消します。
…ん?消えない。。
何度か試みますが、一向に消えません。
簡易コードリーダーでエラーを読み取ると、
『リアパットの摩耗』との表示。
リーダーでエラーコードを消しても、同じエラーが残ります。
仕方なく、知人の高いコードリーダーを借りてみますが
結果は同じで、チェックランプが消えることがありません。(>_<)
そうなると、車両側の配線不良か。
こんな事をしているうちに時間が過ぎ、午後にお預かりする
予定だったお車を翌日にして頂き、引き続き原因究明。
もしかして‥と、交換した新品のセンサーを確認すると
導通が無く、配線が切れていることが判明。(^^;)
改めてセンサーを交換することになりました。
少しでも多くの作業を熟そうとしますが、
なかなか上手く回転しないものです…(=_=)
直ぐに終わる作業です。(^_-)
ブレーキをバラし、ピストンを戻して新しいパットを装着。
ブレーキオイルは綺麗だったので、交換では無く
タンクに戻った分を抜き取りました。
もう少しパットは使えそうでしたが、
チェックランプが点きっぱなしなので交換。
センサーが削れて短絡すると、メーター内にランプが点きます。
左が、削れて線の見えたセンサーです。
全ての作業が終わり、
最後にメーター内のチェックランプを消します。
…ん?消えない。。
何度か試みますが、一向に消えません。
簡易コードリーダーでエラーを読み取ると、
『リアパットの摩耗』との表示。
リーダーでエラーコードを消しても、同じエラーが残ります。
仕方なく、知人の高いコードリーダーを借りてみますが
結果は同じで、チェックランプが消えることがありません。(>_<)
そうなると、車両側の配線不良か。
こんな事をしているうちに時間が過ぎ、午後にお預かりする
予定だったお車を翌日にして頂き、引き続き原因究明。
もしかして‥と、交換した新品のセンサーを確認すると
導通が無く、配線が切れていることが判明。(^^;)
改めてセンサーを交換することになりました。
少しでも多くの作業を熟そうとしますが、
なかなか上手く回転しないものです…(=_=)