仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
私の車が帰って来たので、外から
開けることの出来なくなったドアノブを交換。

赤外線の受光部が無くなるので、
純正の赤外線ドアロックが使えなくなります。

25年以上ありがとう。

下の、部品のもげたドアノブとサヨウナラ。(^^)/~

新しいノブを付けて、作動確認。

物理的な動作はOKですが、何故か助手席のロックが連動しなく
なってしまいました。外した赤外線の配線を戻しますがダメ。

電波式のリモコンだと正常に動きます。(^_^;)
鍵での開け閉めは、閉まっていれば鍵でも連動して開きますが
閉めることが出来無くなってしまいました。

セキュリティーの電波式のリモコンが使えるので、普段は
問題無いのですが、立体駐車場などの振動が出る場合には
セキュリティーが働いてサイレンが鳴ってしまいます。(-_-;)

時間が無いので、今日の解決は諦めましょう。


事故による、鈑金のお車を引き上げに行きます。

お天気が良く暑かったのですが、突然の土砂降り~

晴れと雨の境が近くなると、お日様が出てきました。

中央の白いモヤは、降っている土砂降りの雨粒です。

お預かりのお車は、免許を取って数ヶ月の初心者の所有車。

左の前から後ろまで、結構な傷が…

高速道路で、併走していた軽貨物が見えずに車線変更。

そのまま接触してしまいました。

幸いなことに、相手に怪我は無く車も横転せずにすみました。

過失は全賠。相手の修理代や代車代、自分の修理代は
全て自身で直さなければなりません。でも車両を含めてちゃんと
保険に加入していたので、何の心配もありません。(^-^)

心配と言えば、次回の保険料。
現在でも30万以上の保険料を払っているようですが、
次回は3等級になり、恐らく40万円ぐらいになるかな~(^^;)
これが3年も続きます…

今回は大した事故では無かったので、保険料の悩みが~何て
言ってられますが、もし横転させて致死傷なんて事になっていたら、
保険料が100万だって何て安い!と思うでしょう。

高いお勉強代でしたが、事故という貴重な体験をしたので
今後は安全運転を、更に心掛けることにしましょう。(^_-)

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :