仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
部品を待つ時間がもったいないので、
先に車検を通すことに致します。
後の作業があるので、エンジンカバーやアンダーカバーを
付けないままで検査ラインへ。問題なく合格。(^_-)
作業場に戻り、エンジンが暖まっているので
そのまま吸気系の洗浄を行います。
点滴には時間が掛かるため、その間はガラスを磨きます。
最近は、ユーザー様から直に作業内容をご依頼されることが
多くなってきています。今回の点滴や、スロットルの洗浄など
皆さん詳しい…(^_^;)
ガラス磨きは、後ろ回りから始めましょう。
水を弾かなくなるまで、機械で磨きます。
サイドガラスも、際まで磨きます。
のちに、ガラス全面に撥水加工を致します。
点滴が終わり、空ぶかし。
ゆっくり確実に点滴をしているので、それほど大量の煙は
出ませんでした。大量の煙が出ると言うことは、それだけ液剤が
内部に残っていると言うこと。下手をすればエンジンを壊します。
以前知り合いの車屋に、我が家のオプティーに点滴を
させたのですが、速度が速すぎたために液剤がインマニに溜まり、
その後ウォーターハンマーでエンジンがご臨終。(>_<)
結局は自分で、エンジンを載せ替えました。
最後に残ったフロントガラスを磨き、本日の作業は終了です。
明日の夕方には納めたいなぁ。
途中、私のシビック用のタイヤが届きました。
正月休みを挟み、数日ぶりに動かしたのですが、
リアの左タイヤの空気が少なそう。
エアーを計ると 1.5kPa と低いので、タイヤを確認すると
サイドウォールに傷があり、そこからごく僅かにエアーが漏れていました。
どこかで、ギリギリ縁石にヒットさせてしまった様です…(T_T)
一旦空気を抜いて、熱で溶かして穴を塞ぎ、
強力なゴム製のボンドで埋めて応急修理。
今お預かりしているお車と入れ替えで、先方に駐まっています。
納車の時にはペッチャンコだったりして‥(^^;)
先に車検を通すことに致します。
後の作業があるので、エンジンカバーやアンダーカバーを
付けないままで検査ラインへ。問題なく合格。(^_-)
作業場に戻り、エンジンが暖まっているので
そのまま吸気系の洗浄を行います。
点滴には時間が掛かるため、その間はガラスを磨きます。
最近は、ユーザー様から直に作業内容をご依頼されることが
多くなってきています。今回の点滴や、スロットルの洗浄など
皆さん詳しい…(^_^;)
ガラス磨きは、後ろ回りから始めましょう。
水を弾かなくなるまで、機械で磨きます。
サイドガラスも、際まで磨きます。
のちに、ガラス全面に撥水加工を致します。
点滴が終わり、空ぶかし。
ゆっくり確実に点滴をしているので、それほど大量の煙は
出ませんでした。大量の煙が出ると言うことは、それだけ液剤が
内部に残っていると言うこと。下手をすればエンジンを壊します。
以前知り合いの車屋に、我が家のオプティーに点滴を
させたのですが、速度が速すぎたために液剤がインマニに溜まり、
その後ウォーターハンマーでエンジンがご臨終。(>_<)
結局は自分で、エンジンを載せ替えました。
最後に残ったフロントガラスを磨き、本日の作業は終了です。
明日の夕方には納めたいなぁ。
途中、私のシビック用のタイヤが届きました。
正月休みを挟み、数日ぶりに動かしたのですが、
リアの左タイヤの空気が少なそう。
エアーを計ると 1.5kPa と低いので、タイヤを確認すると
サイドウォールに傷があり、そこからごく僅かにエアーが漏れていました。
どこかで、ギリギリ縁石にヒットさせてしまった様です…(T_T)
一旦空気を抜いて、熱で溶かして穴を塞ぎ、
強力なゴム製のボンドで埋めて応急修理。
今お預かりしているお車と入れ替えで、先方に駐まっています。
納車の時にはペッチャンコだったりして‥(^^;)