仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今日は梅雨の中休み、お天気も良く暑いぐらい。
娘の念願だった、クラカメを持ってご近所をブラ散歩をします。
買ってから中々履く機会の無かった、児島ジーンズの足袋靴を履いて
娘とお散歩に出掛ける事に致しました。(^O^)
足に自然に力が入り、歩っていて全然疲れません。(@_@)
さて、今回持ち出したカメラはこちら。(^^)/
左は、娘のお気に入りのカメラ。
1950年代初等のドイツ製カメラ、ツァイス イコン コンテッサ35。
レンズはツァイスの代表レンズの、Tテッサーf2.8/45mm、名玉レンズです。
私は右の、同じく1950年代初めのドイツコダック レチナⅡa。
レンズはシュナイダーのクセノンf2.0/50mm、これまた名玉です。
各々お気に入りのカメラを持って、自宅近所を歩きながら
気になった景色を好き勝手に撮影していきます。(^_-)
娘は初め、スナップショットの意味が分からず、
どういう基準で写真を撮って良いのか理解していない様でしたが、
何となく分かった様で、得意げにシャッターを切っていました。(^-^)
お散歩をはじめてちょうど一時間、暑かったので本日は終了~
まだフィルムは充分残っていますので、次回のブラ・スナップが楽しみです。(^O^)
娘の念願だった、クラカメを持ってご近所をブラ散歩をします。
買ってから中々履く機会の無かった、児島ジーンズの足袋靴を履いて
娘とお散歩に出掛ける事に致しました。(^O^)
足に自然に力が入り、歩っていて全然疲れません。(@_@)
さて、今回持ち出したカメラはこちら。(^^)/
左は、娘のお気に入りのカメラ。
1950年代初等のドイツ製カメラ、ツァイス イコン コンテッサ35。
レンズはツァイスの代表レンズの、Tテッサーf2.8/45mm、名玉レンズです。
私は右の、同じく1950年代初めのドイツコダック レチナⅡa。
レンズはシュナイダーのクセノンf2.0/50mm、これまた名玉です。
各々お気に入りのカメラを持って、自宅近所を歩きながら
気になった景色を好き勝手に撮影していきます。(^_-)
娘は初め、スナップショットの意味が分からず、
どういう基準で写真を撮って良いのか理解していない様でしたが、
何となく分かった様で、得意げにシャッターを切っていました。(^-^)
お散歩をはじめてちょうど一時間、暑かったので本日は終了~
まだフィルムは充分残っていますので、次回のブラ・スナップが楽しみです。(^O^)