仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
今日は、ご依頼頂いた車検のお車をお引き取り。
移動しながら車検証を確認すると、…ん?
今年って何年だっけか…車検証には有効期限が32年4月…
結局はすぐにUターンして、お車をお返ししてきました。(^_^;)
今日明日の予定が無くなり、他の予定も動かせないので
帰宅後は、久しぶりに2時間かけてお家のお掃除をしました。
さて、久しぶりにランタンの話題です。
エストニアから手に入れたHASAGのランタンです。
【 HASAG ハサグ 351L 】
初めて手に入れたメーカーのため、まだ詳細はよく分かりません。
無骨でしっかりとした作りは、さすがドイツ製です。
恐らく、コールマンのクイックライトと同じ1940年代の物ではないでしょうか。
ドイツ製のこのランタンの特徴は、余熱バーナーのカバー。
レバーが付いていて上げ下げができ、
余熱用のアルコールを注いだり点火するときに役立ちます。
ホヤには点火用の穴が開いており、早速そこから点火~
青い炎が真っ直ぐに上がり、とても綺麗です。(^-^)
ところで、このランタンの燃料はガソリン?灯油?
バポライザーがストレートなのでガソリン仕様なのでしょうか。
今回は取り敢えずホワイトガソリンを使用してみました。
作りはコールマンの古いクイックライトと同じ感じの作りな上、
さらに予熱ができるので、火達磨にはならずにスムーズに点火。(^O^)
燃焼始めはバポライザーに固着していた残留物が燃えたのか
灯油臭かったので、前のオーナーはケロシン燃料を使っていたのでしょう。
しばらく燃焼させましたが、安定していて問題無さそうです。
このランタンはもしかして、デュアルフューエルランタンなのかもしれませんね。
移動しながら車検証を確認すると、…ん?
今年って何年だっけか…車検証には有効期限が32年4月…
結局はすぐにUターンして、お車をお返ししてきました。(^_^;)
今日明日の予定が無くなり、他の予定も動かせないので
帰宅後は、久しぶりに2時間かけてお家のお掃除をしました。
さて、久しぶりにランタンの話題です。
エストニアから手に入れたHASAGのランタンです。
【 HASAG ハサグ 351L 】
初めて手に入れたメーカーのため、まだ詳細はよく分かりません。
無骨でしっかりとした作りは、さすがドイツ製です。
恐らく、コールマンのクイックライトと同じ1940年代の物ではないでしょうか。
ドイツ製のこのランタンの特徴は、余熱バーナーのカバー。
レバーが付いていて上げ下げができ、
余熱用のアルコールを注いだり点火するときに役立ちます。
ホヤには点火用の穴が開いており、早速そこから点火~
青い炎が真っ直ぐに上がり、とても綺麗です。(^-^)
ところで、このランタンの燃料はガソリン?灯油?
バポライザーがストレートなのでガソリン仕様なのでしょうか。
今回は取り敢えずホワイトガソリンを使用してみました。
作りはコールマンの古いクイックライトと同じ感じの作りな上、
さらに予熱ができるので、火達磨にはならずにスムーズに点火。(^O^)
燃焼始めはバポライザーに固着していた残留物が燃えたのか
灯油臭かったので、前のオーナーはケロシン燃料を使っていたのでしょう。
しばらく燃焼させましたが、安定していて問題無さそうです。
このランタンはもしかして、デュアルフューエルランタンなのかもしれませんね。