仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
ここ数日、ゆっくりと自宅で過ごしています。(^-^)
先日作ったランタンが気に入ったので、引き続き弄くっております。
かなり昔、アメリカのコレクターからパーツとして、
ランタンのタンクを譲って貰いました。
久しぶりに探してみたら、錆だらけで使い物にならない状態に…(-_-;)
元はバーガンディのタンクだったのですが
全ての塗料を剥がし、錆を落とし磨き上げました。
錆が浸食したために凸凹した所もありますが、
これもまた月日の流れを感じる味となります。
今回は塗装はせずに、黒錆加工にて色付けしてみました。
経年劣化した部分が強調されて、古い釣り鐘か
仏像の様な面持ちとなり、かなり良い感じです。!(^^)!
このタンク自体は、1961年10月製造の物です。
写真では光ってしまい、加工前との違いが分からないので
普通のメッキタンクと並べて見ました。(^_-)
かなり黒いのが分かりますか。
そのうち、ボロボロのベンチレーター(傘)が手には入ったら、
また加工してもう一台作りたいと思います。
先日作ったランタンが気に入ったので、引き続き弄くっております。
かなり昔、アメリカのコレクターからパーツとして、
ランタンのタンクを譲って貰いました。
久しぶりに探してみたら、錆だらけで使い物にならない状態に…(-_-;)
元はバーガンディのタンクだったのですが
全ての塗料を剥がし、錆を落とし磨き上げました。
錆が浸食したために凸凹した所もありますが、
これもまた月日の流れを感じる味となります。
今回は塗装はせずに、黒錆加工にて色付けしてみました。
経年劣化した部分が強調されて、古い釣り鐘か
仏像の様な面持ちとなり、かなり良い感じです。!(^^)!
このタンク自体は、1961年10月製造の物です。
写真では光ってしまい、加工前との違いが分からないので
普通のメッキタンクと並べて見ました。(^_-)
かなり黒いのが分かりますか。
そのうち、ボロボロのベンチレーター(傘)が手には入ったら、
また加工してもう一台作りたいと思います。