仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
毎日寒いですね~。
今日から新年度、弊社ではあまり関係ありませんが
周りの取引先など、少しは落ち着くんでしょうか。(^_^;)

結構前に相談されていた、鈑金のお車がご入庫。

傷が少し錆び始めていました。直ぐに鈑金工場へ搬送。


年度が変わるころ、我が家の浄水フィルターの交換時期なんです。
ここ最近、浄水フィルターの偽物が出回っており、
見た目だけでは判断できないようです。

今回はそんな情報があったので、お値段高めですが
メーカーのお墨付きの所から購入。

さて、今回まで使用していたフィルターはどうなんでしょう。

ケースを切断して、中身を確認してみました。(^_-)
先ず黒い繊維のような、ドーナツ型の物が詰まっていました。

イオン交換繊維で、偽物は白いスポンジのような物が入っているそう。

繊維を取りだた中には、細かい活性炭がビッシリ。
偽物は、粗い活性炭だそうです。

そして本丸の、中空糸膜。

綺麗に整然と組み込まれており、このフィルターは本物と判定。
偽物は丸め込まれて、隙間だらけ。
どの部品も、衛生上に問題ないのかも不明。(-_-;)

1万円以上する部品ですので、海外で安く偽物を作れば
それなりの儲けが出そうですよね。

本物は全て国内生産ですので、税関で発見された物は
全て廃棄処分して貰いたいですね。(=_=)

クリンスイ公式





#ノートの鈑金修理 #クリンスイ #交換カードリッジ
#偽物が流通している #分解確認

拍手[0回]

今日は、作業場の防犯カメラの取り付け。

先日2台を稼働させましたが、今日は引き続き
残りの2台の取り付けを致しました。(^_-)

これで、先ずは一安心できます。

手元に防犯カメラが有るのに、稼働させる前に
何かあったら、後悔しきれませんからね~(^_^;)



#防犯カメラ #高性能 #日本製

拍手[0回]

今日は、数日前にSOSのご連絡を頂いたお車の救助。
計器類が点くのに、スタートが出来ないハイブリット車。

結局は、予想通りのバッテリーの寿命

出先でも作業が可能でしたが、サブバッテリーが完全に上がって
いたので、コンピューター診断もかねて引き取ってきました。

バッテリーを新品に交換。

各装置の学習をさせて、最後にエラーチェック。
バッテリーが上がると、大体“ABS装置電圧異常のエラー”が
入っているので、リセットして完成です。(^_-)


さて、作業場に付ける防犯カメラが届きました。

自宅のとは違い、国産品に致しました。
公的機関にも使われているメーカーです。

5万円半ばだと思って買ったら、勘違いだったらしく8万超え。(^_^;)
5万円台はモニターとカメラ1台の値段で、追加のカメラは別だった…

カメラは10台まで増やせるので、死角が気になったら追加致しましょう。

それと、先日WILD-1に行ったときに、気になったアイテム。
帰宅してから、結局はポチリました。(^^;)

手のひらサイズの炭鉱ランプ。
クラッシックな作りと、真鍮製なので経年劣化が楽しめます。
明るさの調整が出来、全開にするとかなり明るい。(@_@)

さて、居候くんが帰っていきました。

ここ最近、ちょくちょく合宿に来ています
今度はいつ来るのかな。


#プリウスα 
#バッテリー上がり #サブバッテリー
#防犯カメラ #ベアボーンズ #マイナーランタンLED

拍手[0回]

以前、アメリカから仕入れたツナギ。

その後作業に役立っていますが、
一着のツナギのボタンの位置がずれていて、
チャックかボタンの位置を直さなければ変な感じ。
奥さんも返品返品とうるさい。(^_^;)

30年前のアメリカ製のビンテージですから、
この程度のクオリティーは普通なのですが
この際、近所のジーンズショップらいとさんで
直して貰う事に致しました。

ここは50年近く営業している、老舗のお店。(^_^)/
行ったついでに、パンツを1本試着。
今回は、我慢して買わずに帰る事が出来ました。(^^;)

去年購入したパンツの一部です。

買ったまま一度も履かずに、そのままになっている物が多数…
革パッチもパンツも育たず、新品のまま。(;_;)

そんなわけで、パンツはなんとか我慢しているのですが
最近はトレーナーやスウェットに興味があり、結構買っています。

以前はアビレックスなどの、派手なプリント物ばかりでしたが
最近は、シックで渋めの物がお気に入り中。

昨日届いた、15.5ozのデニムスウェット。
お値段は2万円半ばですが、作りが良いんです。

国産の綿を。岡山の職人さんが生地にしています。

旧式のシャトル織機で、絶妙な風合いの生地が出来るのですが
大量生産ができないので、希少な生地となっています。

それを、広島の藍染め職人さんが手作業で本藍染めをします。

ジーパンのようなケミカル染料染め(インディゴ)とは違い、
農家さんが種から藍を育てるところから始める徹底ぶり。

染め上がった服は、再びジーンズの聖地の児島に戻り
製品洗いを行います。いわゆるワンウォッシュ作業。

これにより、洗濯後の製品の縮みを予防して
かつ風合いや当たりを出して深い表情を作ってくれます。

この手間暇の掛かった商品に、すっかりはまってしまいました。

着れば着るほど、自分だけの育ち方をしていきます。

金額は高いのですが、
暫くはここの商品を買っていきたいと思います。

次は、この本藍染めの後に更に、奄美大島の泥染めを
した服を手に入れようかと思うのですが、お値段が3万以上。(^^;)

糸一本から国産品を使い、伝統技法と古くからの機械を使って
唯一無二のアイテムには、それなりの金額が当たり前ですね。



#マイブーム #児島ジーンズ #本藍染め #純国産

拍手[0回]

オプティの、バルブオイルシールを交換してから
肩こりが益々酷くなってしまいました。(-_-;)

肩甲骨の筋膜リリースの、寝転んで使うアイテムや
リリースガン、低周波治療器などは既に効かず。

先日テレビCMで、肩こり改善グッツが流れていたので
直ぐに調べて買ってみました。

高周波治療器で、使用中でも何の刺激もありません。
服の上から羽織っているだけ。果たして効果はあるのか。(^_^;)

ちょこちょこと物が増えていますが、増えた分は
何処かで減らさなければなりません。

2~3ヶ月毎に出る、断捨離アイテム。
まだ一度しか着ていない服もありますが、
数年着ていなければ無いのと同じ。

いつも、だいたいこれぐらいの量が
リサイクルゴミとして排出されていきます。(^^;)

隙間が空くと、また買っちゃうんですよねぇ…



#肩こりが酷い #肩こり改善 #コリコランワイド
#断捨離 #年末モード

拍手[0回]

本日は、ずっと待っていた部品がやっと到着~!(^^)!

国内に無く、海外から取り寄せました。
黒いのがオリジナルで、緑が新品。

何の部品かというと、壊れた電子レンジの部品なんです。
途中まで直しましたが、この部品が必要になり到着まで保留状態。

早速取り付けようとしますが、
端子が大きすぎてコネクターが刺さらず。(-_-;)

サンダーで端子を削り、何とか装着完了。
元の状態に組み戻し、ドキドキの試運転。

無事に何の問題も無く、動いてくれました。(^_^)v
また、今回も数百円で直す事が出来ました。
先日直した洗濯機も、その後不具合も無く毎日元気に動いています。

既に新しい電子レンジを買ったので、直ったこのレンジは
蓼科の別荘に持っていく事に致します。(^-^)

コロナ禍で暫く動けなかった合間に空き巣に遭い、
家具や家電製品を盗まれてしまい、それ以降別荘には
レンジが無かったんです。(^_^;)


ここ最近、先方の携帯に電話を掛けると、軒並み留守電に…
i-Phoneの自動バージョンアップにより、勝手に留守電設定に
なるようで、私も暫くは気が付きませんでした。

ホーム画面のショートカットに、留守電の内容が
文字で起こされて、標示されるので気が付きました。

留守電ばかりでタイムリーな連絡が出来ずに困っている方、
デフォルトになっている留守電を外してしまいましょう。

設定画面から
 ↓
アプリ
 ↓
電話
 ↓
ライブ留守番電話
 ↓
オフに設定で終了
 

アップルさんよ、勝手な事をしてくれるな。(-_-メ)



#電子レンジの修理 #空き巣被害 #留守番電話
#i-Phoneバージョンアップ #勝手に留守電設定

拍手[0回]

本日は、車検のお車を預かる予定でしたが
日程が一日ズレて、家の中のメンテナンス。(^_^;)

昨日直した洗濯機は無事に全快。1000円ほどで直りました。(^_-)

途中で止まる事無く、最後まで洗い上げてくれました。
時間も短くなり、予定より早くお洗濯が終わりました。

今週中には、保留になっている電子レンジの部品が
来る予定なので、早く直してしまいましょう。



#洗濯機の修理 #完治  #分解くん

拍手[0回]

朝晩の冷えが厳しくなってきました。
やっと普通の冬って感じですね。(^-^)

それでもお日様が出れば、家の中は暖房が要らないぐらい
温かくなるので、四つ足の家族はみんな日向ぼっこ。

ルンバの邪魔になるので、キャビィはテーブルの上。(^_^;)

ボクも居ま~す。

スムースなボクは寒がり。

今年もあと僅かで終わり。
以前直した洗濯機が、すすぎ時にエラーで止まる事が多発。
前回直した所と違う場所が原因のようです。(-_-;)

一旦ドアを開ければリセットされて、最後まで仕上がるのですが
気が付かなければ、いつまでも途中のままで止まっています。
そこで、早速分解くん。

万一、壊してしまった場合を考えると、今のうちにトライして
おかなければ、年末年始で直ぐに買い換える事が出来なくなります。(^_^;)

今回は、この給水電磁弁が怪しい。

残念な事に、この部品の供給は既に終わっており、
新しい物を手に入れる事が出来ませんでした。中古も無し。

そこで、このパーツを分解して、中身の部品と類似した
パーツを取り寄せ、中身のみを交換をする事に致します。(^_^)/

今回はこのパーツを交換。バルブ弁ですね。
社外の部品とほぼ同じ形なので、問題なく使えそう。

固着しておりましたが、特に破れも無く問題無さそうでしたが
果たして直るのでしょうか。(^^;)

元通りに組戻して完成です。

明日、いつものように洗濯をして、
はたして最後まで滞りなく終わるのか。(@_@)



#洗濯機の修理 #部品廃盤 #分解くん
#朝晩寒い #果たして直ったのか

拍手[0回]

毎月買い物をしすぎて、いつもカードの請求を見てビックリ。
先月は少しセーブをして、何とか半分ぐらいに抑えました。

季節が変わり、パンツやトレーナー・ジャケットなど
結構買ってしまい、先月の節約が無駄に…(^_^;)

そんななか娘が、『寒いのでダウンジャケットが欲しい』
と言ってきて、ここで買ってと見せられたネットショップ。

私の苦手なK国で、発送も同国。(-_-;)
日本製とほぼ同じで確かに安いのですが、
中身はダウンではなくナイロン製。

娘には絶対買わないと伝え、昨年買ったジャケット
着なさいと言ったら、既にツンツルテン‥(=_=)‥

そこで、偽物ではなく本物を買えと言って
みたものの、本物は4万ぐらいしてビックリ。

安いところを探しますが、季節柄娘の着るサイズは
何処も欠品で、在庫のあったショップはほぼ定価。

本物を買えと言った手前、仕方なくポチッと。(-_-;)

こんな事で、楽天ポイントは常に10万ぐらい有ります。
基本私はポイントは使わないで、家族が好きなように使える
ようにしてあります。

あ~あ、来月はまた、中古の軽ぐらいの請求だぁ。

ちなみにK国の物も本物らしく、ライセンス契約をしているのかも。。



#ノースフェイス #ヌプシジャケット #ダウン
#ブラックフライデー #毎日5・6箱の荷物 #段ボールの山

拍手[0回]

20年ぐらい頑張ってくれた、レカロとの別れ。(;_;)

電動は全て問題なく動きますが、
内部のサイドサポートが壊れたのが要因。

ファブリックの破れはそれほど難しく無く直せますが、
サイドサポートはメーカーでの修理のため高額。(-_-;)
長いことありがと~ (/_;)

さて、入れ替えで別のレカロを装着。

30年前に、私が新品で購入したレカロです。
譲った友人から出戻ってきました。

愛車オプティにも付いている同型のシートで、
汚れやへたりもなく、コンディションは上々。

これかららまた、私のために頑張って貰いましょう。



#RECARO #レカロシート #シートの入れ替え

拍手[0回]

野暮用を済ませて、早々と帰宅。

久しぶりに、Snap-on のバンが来ました。

作業の度に、この工具が有れば良いな~何て思うのですが、
暫くすると忘れてしまい、欲しいのどれだったけか状態。(^_^;)

今日は、久しぶりにラチェットを購入。

使うのが楽しみです。(^_-)
ただ1本が2万7000円って…もうちょっと安いと助かるのですが。。



#新しい工具 #スナップオンバン #Snap-on

拍手[0回]

鈑金お預かりのお車が、戻ってきました。
磨きを入れて、部分コーティングを致します。

オーナー様にも喜んで頂けました。(^_-)


さて、早くに自宅に戻り、娘からのクレーム処理。(-_-;)

娘の部屋にある空気清浄機がエラーを起こし、
湿度モニターが点滅しながらピーピーうるさいとの事。(^^;)

修理代を調べたら、数万の場合があるようで
それなら最新式に買い換えた方が良い。

とのことで、毎度のダメ元で分解してみましょ~ (^^)/

せっかくなので、全部バラして綺麗にお掃除。

今回故障の原因は、湿度センサーだと思います。

この和紙のようなフィルターの、裏に付いているのがセンサー。 
埃と匂いのセンサーは、それぞれあったのでこれに間違いないかな。

品番があったので調べてみると、電子部品屋で手に入りそう。
取り敢えず注文してみました。(^_^)v

それと先日、これも娘に頼まれたノートPCの
キーボードのボタン外れ。NEC製。

よく使うボタンが壊れたと言うので、部品が入るまで
壊れていてもあまり支障の無いボタンと入れ替えてありました。

必要な部品は無くしたようで、同じ部品を探しますが見当たらず…(=_=)
形のよく似た、DELL用の部品を取り寄せてみました。

左が新品。右は部品が足りません。

パンタグラフという部品で、NEC製と比べると
若干形が違いましたが、無事に直すことが出来ました。

ちゃんと元の位置に戻り、カチャカチャやっても外れません。(^_^)v
こんな事ばかりやっているので、一家に一人欲しいとよく言われます。



#ヤリスクロスの鈑金 #空気清浄機の故障 #湿度センサー
#ボクの名前は分解くん #PCキーボード修理 #器用貧乏

拍手[0回]

ここ数日、作業着やペット関係用の洗濯機で
洗濯物を洗っている奥さん。

私 『 何?、斜めドラムは壊れたの? 』

私が直ぐに、一番高い洗濯機を買ってくるので
どうやら黙っていたようです…(^_^;)

スイッチを入れると、エラー表示になり全く動きません。

壊れたままではどうしょうもないので、
買い換える事にはなりますが、
その前にダメ元で分解してみましょう。

基盤は、防水カバーの裏に付いていました。

配線類を全て外し、基盤だけにしますが
ケースの中にゴム系の樹脂で固めてあり、
基盤ごと、樹脂の下に沈んでいる状態です。(-_-;)

万一の水濡れ対策なのでしょうが、外すのが大変。(>_<)

基盤を傷つけないように、慎重にかつパワフルに剥がします。

ペキペキ言いながらも、なんとか外せました‥(^^;)

外した基盤は、裏も表も樹脂で固められていて、
ハンダを剥がすのも大変。

めぼしい部品を外して、単体点検をしたかったのですが
外した際に破損してしまい、その真相は分からないまま。(^_^;)

電子部品を発注しますが、古い部品のため在庫無し。
バックオーダーで注文をしましたが、いつになることやら。

それまで、もう1台の洗濯機に頑張って貰いましょう。(^^)/



#洗濯機が壊れた #分解くん #基盤修理
#欠品中 #バックオーダー #買い換えは30万以上

拍手[0回]

出張作業で、お車にエアコンガスとカンフル剤の注入。

帰りに作業場所から程近くにある、
ジーンズショップらいとさんに寄り道。

いつも、冷やかしに来ましたと入っていきます。(^O^)

今日も欲しいTシャツなどが有りましたが、
最近気になるパンツを試着。

そのままお買い上げ~(^_^;)
ツナギに続き、パンツもヘリンボーン。

忙しい日が続くと作業着ばかりで、お気に入りの
パンツを履いたり育てたり出来ないのにね…

前回購入したパンツやTシャツは、まだ一度も着ていません。(T_T)



#ジーンズショップらいと #エアコンガス補充
#お買い物はここ #ヘリンボーン

拍手[0回]

仕上がったゲレンデを納車。

ご夫婦に、とても喜んでいただけました。

ご依頼主様は、綺麗になって戻ってくることは100も
承知ですが、思っていた以上に綺麗になっていて、
驚いてもらう事が私の楽しみ。(^-^)

お付き合い頂いて、既に10年以上。
これからも、末永く宜しくお願い致します。(^_^)/

納車を終え、そのまま次のお車をお引き取り。

すごーく久しぶりの道を使いましたが、
少しだけお出掛け気分になれました。(^O^)

さぁて、修理のお得意様のお車。

お預かりしたら悪化していて、ちょっと気が重いなぁ。


話は変わりますが、最近見た映画で面白かったのが
フォード vs フェラーリ
1960年頃の実話で、既に3度も見ました。

映画の中で、バットマンもやったクリスチャン・ベール演じる
レーサーのケン・マイルズが、整備の時に来ていたツナギが欲しい~

ヘリボーンのデニムで、シルエットが格好いい。

そこで早速アメリカのサイトで探し、ウィスコンシン州と
ミシガン州のショップから、それぞれ1着ずつ輸入してみました。

当時のビンテージ物で、到着とほぼ同時に洗濯をしたので
ヨレヨレですが、状態は非常に良い感じで格好いい。!(^^)!

現行のツナギは胴長に作られているので、
見た目が不格好なんですよね~

円安の影響で、送料も含めて2着で6万円ほどでした。
高っけー(T_T)



#BMWの修理 #フォートvsフェラーリ #クリスチャン・ベール
#ビンテージツナギ #古着 #円安の影響

拍手[0回]

今日は娘に頼まれ、近所の商業施設のラゾーナへ。

履いている靴が傷んだので、買って欲しいとのこと。

今まではFILAとかの安い靴を履かせていたのですが、
今回はアディダスが良いとのことで、15000以上でした。(^_^;)

この後も洋服だの文房具だのと、靴の紙袋がパンパンに…(-_-;)
私の鞄には、領収書がゴッチャリ。
でもまぁ、まだ数万で済むので可愛いもんです。

そんな私も、余計な買い物。
2年前に交換した、自宅のインターホンに
新しいモデルが出たので、交換することに致しました。

品番以外は、見た目が全く変わらず。(^^;)

新しい機能で、緊急速報を受信したり、使っている電車の
遅延情報がリアルタイムで届く機能が加わりました。

携帯の欲しい娘は、こんな物に8万以上出すんだったら、
私に携帯を買ってよ!と、ブーブー怒っています。(^O^)



#川崎ラゾーナ#アディダス#ビックカメラ#人混み
#仕事以上に疲れる#最新インターホン#散財#ストレス解消

拍手[0回]

奥さんが足に使っているオプティ。
先日私が乗ったら、右のヘッドライトが暗い。

LEDなのですが、複数点灯式なので
幾つか切れたのかと思っていました。

本日早速、ライトを外してバルブを確認。
すれ違い灯だけで8個のLEDが使われていますが、
一つも切れていなく、ただ光量がやたらと弱くて暗い。(-_-;)

もしかして…と、右のヘッドライトにだけ噛ませてある
抵抗を外してみると暗かった問題は解決。(^_-)

その抵抗をバラしてみますが、ハンダの剥がれも無く
内部抵抗が壊れたようです。

これを付けておかないと、ハイビームにしたときに
メーター内のハイビームインジケーターが点かないんです。

普段使いには特に問題ないのですが、
車検時に、不合格になってしまうんです。

次回車検までには、新しい物を付けないとです。。

拍手[0回]

仕事で使っている、ポリッシャーのメンテナンスをします。

最近使っていると、内部から
ポコポコと火花の音がするようになりました。

ついでに被服の破れたコードも交換。

車のサイドステップのような低い場所を磨く際に、
コードがポリッシャー絡むと、簡単に損傷します。(-_-;)

前回は損傷部分を切断して、配線をし直しましたが、
それを繰り返すとコードが短くなるので、今回は交換です。

グリップの狭い中に、配線が納まっています。

掃除機でコンパウンドの粉を綺麗にして、元の状態に組み戻し。

ブラシも交換です。

音の原因はこれ。摩耗して、かなり小さくなっていました。
作動点検をして終了。(^-^)
100台以上磨いていますが、国産は壊れないですね~


ついでに壊れてしまった、もう一台のポリッシャーを修理。
5台ぐらいしか磨いていないのに壊れました。(;_;)

中身を見て、チャチな作りに驚き。いや呆れ。。
作動時に、かなりの振動が発生するのですが、
そんなことを全く考えていない作りでした。(=_=)

原因は直ぐ分かり、完全に直りました。
動かなくなっても仕方ない作りで、お値段は国産の3倍。
私的には6000円ぐらいが妥当かな。

拍手[0回]

HOMENext ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3
7 10
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :