仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
先日の引っ越し準備中に、4階の高さから携帯を落としてしまいました。

途中の階段に当たり、パンッ!と花開くように散って落ちていきました。(T_T)

慌てて拾いに行きましたが、かなりの重傷です。
仕事の電話が頻繁に掛かってくる大切な電話なんです。

恐る恐る元の形にして電源を入れてみると、何とか使えそう…(^_^;)

このタイミングで、数日後にはiPhoneが発売されるので早速予約。


そして‥数日前には入荷していたようですが、今日やっと引き取ってきました。

【 docomo  iPhone 5s 64GB 】

機種変更の場合、実質2万円ちょっとで購入できるので
安くて良かったぁなどと思いながら、さてお会計…!(?_?)?

9万5千なんぼ?
要は、月々の請求額の中から3150円x24ヶ月を、
ドコモがサポートした場合の最終金額が、2万円ちょっとなんだそうです。
結局は2年間の縛りですわな。(-_-;)

ドコモを使い出して19年経つので、縛りはどうでも良いのですが
リフォームで莫大な金額を使ったので、この勘違いはかなりの痛手。

こんな思いをしたのは私だけでしょうか…(=_=)…アホアホ




拍手[0回]

先日頂いたコーヒーを飲むが為に、ミルを買いました。  ISO200. F4. 1/8
【 カリタ 手挽きコーヒーミル KH-3
これでやっと貴重な、コピ・ルアクを堪能能することが出来ます~。
また、コーヒー豆を買ってくれば
引き立てのコーヒーが飲めるようになりました。 楽しみ~

今日の写真も前回同様のズミクロンです。
絞りをF4に絞った為シャッタースピードが遅かったけど、
何とかシャープな輪郭が出ました。少しだけ後ろにあるミルの
ハンドルのボケが、本体のシャープさを際立てせています。




拍手[0回]

ドライブレコーダーを付けたお客様から、コーヒーを頂きました。
 ISO200. F2. 1/8
このコーヒーは知る人ぞ知る、コピ・ルアクです。
 
ジャコウネコが食べたコーヒー豆のうち、消化されずに排泄された豆を
集めて洗浄→乾燥→焙煎したもの。(^^;)

ジャコウネコの消化過程で独特の味と香りが生まれるそうです…

ホテルなどでは一杯5000円程度で出されているみたいですが、
お味の程は…? せっかく頂いたので話のネタに近いうち飲んでみます~

@今日の写真は固定鏡胴式の第1バージョンズミクロン
シャープなピントとキレの良い繊細な写真が撮れます。
絞り開放では少しソフトな感じになりますが、今日の写真はただの手振れ…
どの絞りでも安定して写せるレンズです。






拍手[0回]

雨が降らず蒸す日が続きますね。

車ではエアコン無しはちょっと無理な暑さです。

本日は、以前事故に遭われたお客様からドライブレコーダーのご依頼。

今回もフルハイビジョンタイプの物で、エンジン停止後は
防犯カメラとして働いてくれる優れもの。
相手のナンバーや、顔などの表情までばっちり写ります。

やたら付けるのではなく、ちゃんとワイパーの位置も確認して付けます。

事故の多い雨の日に、雨粒で不鮮明でした‥では価値が半減ですからね。


作業が終わったころ、待ち合わせしたショップの方が来ました。
そうです、お願いしていたイームズのシェルチェアの張替が終わったんです!

以前は薄汚れていて全く使う気が湧かず、暫く転がっていた椅子です。

本当は用意していた迷彩柄の布で、張り替えてもらう予定だったのですが
張替には適さず断念。仕方なく他の柄を選んで張ってもらいました。

何と言う事でしょう~♪

クラシカルな生地と本体の相性がバッチリではありませんか~!

結構悩みましたがこの布地で大正解でした。v(≧∇≦)v

他の椅子も張り替えて貰いたくなっちゃいました。。





拍手[0回]

我が家の周辺には高圧線があります。
そこで前々から気になっていた、電磁波を測定してみようと
電磁波測定器を買ってみることにしました。

【 トリフィールドメーター100XE(改良型)

高圧線から漏れる電磁波は非常に強く、健康への影響が心配。


こんなアートがあるぐらいですからね~

先ずは自宅内を測定してみました。
PCや冷蔵庫は大したことがありませんでしたが、
予想通り、やっぱり電子レンジがすごかった!(>◇< )

感度の低いローレンジで図ったのですが、レンジから30cmの場所で
針が振り切れ状態の100ミリガウス!!
それもコンセントに繋いであるだけ!

レンジを使おうものなら、1m離れていても振り切れます。o(↑∇↑)ノ彡
すぐにコンセントを抜いちゃいました。。

では、長年気になっていた高圧線へ行ってみましょう。

規制緩和で高圧線の近くや直下でも、住居を建てられる様になりました。
早速計測してみると、やはりゼロではありませんでした。

高感度で測っていますので、1.6ミリガウスとなります。
僅かですが年中浴びていると思うと、やっぱり良くありませんね…
我が家は距離があるので、測定不能で影響はありませんでした。

っというより、レンジのコンセントを差しっぱなしにしていたので
高圧線より強い電磁波を浴びていた事になるとさ......( _ _)σ



拍手[0回]

ブログが滞っておりますが、プライベートで
ドタバタしており、なかなか更新ができません‥(~_~;)

そんな中でお楽しみが一つ。(^_-)b

かなり前から家に転がっている、ハーマンミラーのサイドシェルチェア。
年代物でかなりくたびれているので、この椅子の張替えを今頼んでいるんです~

初めは2脚頼む予定だったんですが、私の用意した張替用の布が使えない
ことがわかり、予算の関係で残念ながら1脚のみの張替えとなりました。o(;△;)o

さて、どんな布で張り替えようか…

せっかくなので、アメリカのMaharam社の生地でお願いすることにしました。
当時のデザインの生地が沢山あってかなり迷いましたが、こちらをチョイス。
 
Toostripe by Alexander Girard, 1965 003 Ochre Dark/Sienna

生地がアメリカから届いたとの事で、出来上がりが楽しみ~o(^-^)o ワクワク


拍手[0回]

必要に駆られ、こんなものを買ってみました。

一見、懐かしい2ガンレフカメラに見えますよね。


今日の写真は久しぶりに、ライカのズミクロン35mm8枚玉(ドイツ製)
を引っ張り出して撮影しました。(^-^)

絞りは開放で、しっとりとした質感とまろやかなボケは健在です。
やっぱり使ってやらないともったいないですよね~

さて、写真のローライの様なカメラは何かと言うと…

鉛筆削りでした~ (*^^)/

シャーペン禁止の小学校なので、鉛筆を毎日削らなくてはならず
小さい鉛筆削りの切れ味が悪くなったので、面白そうなのにしてみたのでした。



拍手[0回]

スーパーに買い物に行ったら、
話題のアイスがあったので買ってみました~

ガリガリ君のコーンポタージュ味!

コーンの甘さが程よく、食べ進めると何となく塩気も感じます。
もちろんコーン粒も入っていて、良く出来てビックリしました。o(=^○^=)o
また買ってみようとはあまり思いませんが、全然マズクはありませんよ。

さて夜の10時半ごろに宅配屋さんから電話があり、
ドシャ降りのなか荷物が送られてきました。

今日のお昼過ぎに、ネットで注文した商品がもう届いたんです。!(@ @)! ビックリ
超特急配達には驚きです。


拍手[0回]

冷たい暴風雨かと思えば、ポカポカ穏やかお天気。
気を付けないと体調を崩しますよねぇ。

年度が明けて少し時間があるので、自転車のメンテなんす~o(^^o)
屋根下に止めてあるのですが、風の強い雨だと濡れてしまいます。
そこで時々革製のグリップと、サドルシートにオイルを塗り込んで
痛みの進行を遅らせてやります。

ちょっと体を動かすと、暑いぐらいのお天気。
でも週末はまた嵐だそうです…


さて、今月は奥さんの誕生日。
先月早めに用意した誕生日プレゼントを、ずっと隠しておいたのですが
これから先の諸事情が変わってしまい、プレゼントの価値が落ちそうなので
誕生日には早いのですがプレゼントしちゃいました‥σ(^_^;)‥

【 パナソニック SV-ME5000-W 】
既にポータブルテレビは購入済みなのに、何故またプレゼントかというと‥

こんなに大きさが違うんです~

両方とも防水なのでお風呂でも使用可能なんですが、今回のテレビは
ワンセグではなく地デジ画質。その上、リビングに設置してある
ブルーレイディスクに撮り溜めた番組をワイヤレスで見ることができるんです。

チャンネルや音量は手をかざすだけ。また停電時の情報収集にも役立ちます。
奥さんは早速お風呂に持ち込んで楽しんでいました。tosa..


拍手[0回]

息子の自転車に取り付けたライト。

一月保たずにボロボロのバラバラです (=_=)

ちょっと良さげなオートライトだったのに…


拍手[0回]

14日に注文したパソコンがやっと来ました~ヽ(〃^▽^〃)ノ

今まで自作のパソコンしか使って来なかったのですが
今回初めてメーカー物のパソコンを買ってみました。

今やメーカーのパソコンの方が、値段が安い上にハイスペック。
ただ、内部カスタマイズはしたのでお値段は10万以上掛かっています。

早速箱から出してセットアップします。
モニターは気に入っている別のメーカのワイドタイプにしました。

以前奥さんのパソコンを買い替えた時に、データ―移行に
かなりの時間が掛かりました。

私のデーターはその10倍以上あるので、新旧のパソコンをリンクして
手が空いたときに随時移していくようにしました。
しかし新しいパソコンの早い事、早い事~(>▽<;;


拍手[0回]

絶不調の私のパソコン(;_;) 数分で済む作業も数時間掛かり、
精神的にも時間的にも無駄な労力を費やしてしまいます。
 
ブログをアップするのにも一苦労で、下手したら大仕事。
そこで旅行などへの持ち出し用パソコンで、細々とこなしています・・・

このパソコンには画像処理ソフトを入れていないので、
不調パソコンで処理した後に、これに移してブログをアップ(^_^;)

今更古くなったパソコンを直すのは不経済なので、新しいパソコンを購入しました。
現在到着待ちで~す。早く来ないかな~(^-^)


拍手[0回]

昨日、1日パソコンの前にいたら寝る頃になり頭が痛くなりました(-_-;)
肩もコリコリ…。目から来た疲労みたいです。

そこで近所の眼鏡屋さんでPCメガネたる物を買ってみました。

JINS PC ハイコントラストレンズ

目に有害な、ブルーライトカット率が30%でレンズが透明なタイプもありましたが
若干レンズに色のある50%カットタイプを買ってみました。

オールチタンフレームなのでとても軽い~

私はメガネを掛けないので違和感があるかと思いましたが、意外に問題なし(^_^)
そういえば外ではサングラス掛けてたっけか (^_-)


自宅のパソコンがここのところ調子悪くなり、この3~4日は特に機嫌が悪い‥
このブログを書くだけで4時間以上(T_T)
メールなどの軽い作業は良いのですが、写真が絡むとフリーズ状態。

そろそろ買い換えないとダメだな~


拍手[0回]

数日間、暖かった日が続いたかと思うと
また北風の冷たい冬に逆戻り。体調管理が大変ですね。

寒くて雪が残っているうちにキャンプへ行きたいな~
そこでこんなアイテムを買ってみました。

HELINOX ヘリノックスCHAIR ONE 】
座り心地がとっても良くて、かなりリラックスできます。

折り畳むとかなりコンパクトになり、軽量で携帯に便利。

今までお気に入りで使っているコンパクトチェアが有るのですが、
長時間座っているとフレームが背中に食い込んでちょっと痛い…(^_^;)

でもこの高さが、焚き火の番をしているときや食事の時に案配が良いんです。
子供達にはちょうど良いみたいですね。(^_-)

以前、似たようなアイテムでこんな物を買ったことがあります。

メーカーは違うのですが、この椅子も座り心地が良く似た感じでしたが
立ったり座ったりが多いとちょっと不便でした。

さて、新しいアイテムのフィールドデビューはいつかな~(^O^)


拍手[1回]

昨年の9月頃に注文した息子の自転車がや~っと来ました。

2個のオートライトと、泥よけを付けてやったら早速乗り廻しています。
先を見込んでちょっと大きめの22インチにしたので、まだバランスが悪いですね。
車に気を付けろよ~


鈑金工場で作業が終わった車があるので、ショップへ納車される前に
出張で部分施工します。バックパネルと左リヤフェンダーを直したそうです。

昨日より5~10℃も気温が高く、暑いぐらいです。

今日の作業はこれだけですが、少しでも体を動かさないと夜のお酒が
美味しくないんですよね~(^_-)


拍手[0回]

年間に100本ぐらいワインを開(空)ける我が家。(^_-)

長いこと使ってきたワインオープナーが,最近ますます使いづらい (-_-;)

ぱっと見て違和感がありませんか?

そうなんです。スクリューの巻き数が少ないんです。
初めは5巻き位あったのですが、長いこと使ってきて伸びてしまったんです。

そこでなるべく長く、一生使える物を買ってみました。
シャトーラギオール マリーアントワネット オーク324年
フランスの有名なソムリエナイフで、職人が1つ1つ作る一級品です。

このナイフに使われるハンドルの木は、ベルサイユ庭園にあったオークで高さ35m、
周囲5.5mのベルサイユ宮殿一の巨木(樹齢324年)から出来ています。(@_@)

当時マリーアントワネットは夏の暑い日にヴェルサイユ宮殿の中で最も古く
もっとも大きな木であるこの木陰で休息していた事から「マリーアントワネットのオーク」
と呼ばれていました。2003年の干ばつで倒木した後、今のナイフに使っています。

ハンドル部にはマリーアントワネットのイニシャルのM.A.をあらわした印章と
レバー部にはゆりの紋章が刻印されていて、フランス王国の象徴である
ロイヤルブルーの専用革ケースと証明証が付属しています。

ハンドルに使える木が無くなったら生産終了だそうです。
ちょっと高かったけど、私が死ぬまで使えそうですし、いつになっても修理可能
だそうなので子供の代まで使えるのではないでしょうか。(^_-)


拍手[0回]

出来上がったカバンの持ち手が届きました~

模様に深みがあり、非常にクオリティーの高い仕上がりです。

すごく気に入りました !(^^)!
匠には相当なお手間をお掛けいたしました、本当に大変だったと思います。

これは、もう私のお宝ですな。末永く使っていきたいと思います。(^_^)v


拍手[0回]

携帯に職人さんから電話がありました。

長らくお待たせいたしました。商品が出来上がりました。

頼んでいたカバンの持ち手が完成しました~(^_^)/
早速職人さんのブログを見に行くと・・・
 お写真をお借りしました。
載っていました! いい感じですね、さすが匠です。
サンプルで流れを確認しあとの作業がさすがに早いですね~

現物合わせの為に送ったカバンに,仮組みした写真もありました。

良いですね~ (^O^)
使い込んで色が濃くなっていくようにオイル仕上げにしてもらいました。

今後サイズの違う物を、またお願いしようかと考えているのですが
かなり大変な作業だったようですので、ちょっとお願いしづらいなぁ (^_^;)

先ずは商品の到着が楽しみです!


拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :