仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
先日息子が壊したシーリングファン。
我が家ではかなり重宝していたので、仕方なく買い直すことにしました。

ODELIC シーリングファン WF061 】

お値段は前回の物より高くなりましたがシンプルで良さそう。

今まで照明は余り使わなかったので、今回は付けませんでした。
ただ、後からでもLEDライトを付けることが出来るので、
必要を感じたら追加することにします。

DCモーターなのでとても静かで省電力。
風の強さを自動的に変えて、自然の風を再現しているなど
高いだけの事はあります。

息子よ今度壊したら、ただじゃ~済まないぞ。(-_-;)




拍手[0回]

奥さんに頼まれてもいないのに、勝手に作ってみました。

ドッグスクールリーティングのチームTシャツ。

誰にも相談せず、デザインから全て私が決めちゃった。(^_^;)

でもこのチームは簡単な入会条件があるんですね~
さて何でしょ~(^-^)




拍手[0回]

アメリカから超~激レアアイテムが無事到着致しました!

1946年製のブライトリング クロノマット1st モデルです。

ただでさえ貴重なのに、個体の状態が非常に良い上に
何とケースが18金無垢!

もちろん裏蓋も無垢!

ちゃんと届くか不安なぐらいでした。
以前購入したオメガのレアものよりも遙かに高かった‥

当時のオメガのブログはこちら
http://assurance.blog.shinobi.jp/Date/20120206/

さすがに今回は奥さんに怒られました…(x_x;)   ヾ(><*)ψコラー!

それ以前にもラジコンヘリをボコボコと何機も買っていましたからねぇ‥




拍手[0回]

雨が止んで日が出ると一気に蒸しますね‥(-_-;) 
ちょっと動くだけで汗が出てきます。

少しの散歩ですが、愛犬キャビも暑そうです。黒いしね~(^_^;)

すぐに自宅に戻り、アメリカから届いた時計をイタズラします。

1952年と1960年のG.E社製の時計です。
部屋数が多くなり時計不足。キッチンとランドリー用に仕入れました。

元はコンセント式ですので、乾電池のムーブメントに交換して使います。
右のモザイク柄の時計は、色や配色の違う種類が幾つも有りとても手間が掛かっています。
当時は手間を惜しまない、本当に良い物が沢山ありましたね。


そういえばこんな物が出てきました。

耳の毛を刈られたキャビにそっくり。(^O^)




拍手[0回]

先日手に入れた新兵器の途中経過です。

ブースターのバッテリーインジケーターは4個中3個点灯の状態から、
スマホの充電をしてみました。
ブースターの蓄電残量はおおよそ70%位だと思います。

2回の充電でインジケーターは1個となりました。
いずれもスマホは100%充電済みの満充電まで出来ました。
ブースターが満タンだったら3回の充電は確実に出来ると思います。

そして今日、待ちに待った?セルスタートを試してみました。

軽自動車ですがセルが回らず、カチンッ!カカカカ…の状態。
ブースターは一応満タンにしてあります。

早速繋いでセルをまわすと、新品のバッテリーかのごとく勢いよく回り
すぐにエンジンを掛けることが出来ました。(@_@)

もちろんこの程度ではインジケーター残量は減ることはありません。
このパワーだったら、ベンツぐらいなら何度でもセルスタートできるかも知れません。
話は聞いていましたが、今一度ビックリしました。

引き続きテストをしていきたいと思います。



拍手[0回]

シビックのラジエター部品が揃ったので早速交換です。
コア増しや高性能ラジエターも検討しましたが、
20年落ちで23万キロですからね~。結果的には純正同等の
海外物のラジエターにしました。インドネシア製なので少し安心かな。

かなり漏れていたラジエターを確認してみると…(>_<)


矢印のクラックが横に10センチ以上!
これじゃ~ダダ漏れになるわけです。(^_^;)

ついでにラジエターホースやサーモスタット、エンジンオイルも交換。

これでこの車が廃車になるまで安心かな。


夕方になりアメリカ人の友人と大黒埠頭で待ち合わせ。

自宅から20分程で到着。娘も一緒に来ました。
この友人は電機メカでかなり先端を独走していて、LED懐中電灯さえ出回って
居ない頃に、既に車のヘッドライトをLED化している程なんです。

で、今回譲って貰った物はこちらです。

スマホより僅かに大きい程度のこのオレンジの物体。
何だと思います?

な~んと!車のバッテリー ブースター スターターなんです。(@_@)

要は、車のバッテリーがあがったときに、これをバッテリーに繋ぎ
エンジンを掛けるものなんです。ビックリ!

私も初めは眉唾もんでしたが、ランクルのエンジンを掛けたり
アメ車のバッテリーを外し、これだけでエンジンを掛けることも出来たそうです。

デモストレーションで初めてこれを見た人は、最初のうちは鼻で笑ったそうです。
しかし実際にその結果を見ると、口を噤んだまま何も言えなくなっていたとか。。

挙げ句の果てに 『すぐ譲ってくれ』
『今日は手元に無い』
『じゃあ、このデモ機でいい!』
って事で、無理矢理買ってったそうな。

その他にもiphoneやiPadを充電出来たり、デジカメを充電することも
できる優れもの。これなら邪魔にならず、コンソールにでも入れておけますよね。

ほしい方には、もちろんお譲りできます。

...が、でもその前に私が実際にどのぐらいの能力があるのか
色々とイタズラしてみますね。実勢価格は2万円ぐらいになると思います。




拍手[1回]

最近ラジコンが再燃しておりますが、こんな物が仲間入り。

「 HappyCow  i-spy tank 」

ラジコンなんですがコントローラーは付属してきません。
なぜなら、手持ちのiPhoneやiPadでコントロールするからなんです。

車からの映像で、どこを走っているのか確認でき面白い~(^O^)

通常のスティック感覚での操縦や、モバイルを前後左右に傾けての操縦も出来ます。
またコックピットが上に伸びるので、物陰から覘く事も出来ます。
さらに、写真やビデオの撮影がモバイルからの指示で出来るんですよぉ。

ただモーターの走行音が大きいのでバレバレですけどね。。(^_^;)

ラジコンもどんどん進化していて、これからが楽しみです。


カメラついでですが、コレにもカメラが搭載されています。

「 WEEKENDER Q4i HD200 」
マルチコプターです。四つのプロペラでヘリのように飛び回れます。
コレにもカメラが搭載されていて、空撮録画が出来るんです!

高度数十メートルで飛ばせば、鳥目線で景色を見られちゃいます。

キャンプや白馬などで飛ばして、また違った角度から
見なれた景色を眺めようかと思っていて、ちょっと楽しみ~♪




拍手[0回]

ここ最近ラジコン遊びが再燃。
その前はいつだったかと言うと、小学生の頃でした‥(^_^;)

車はもちろん飛行機にヘリまでやってました。
その頃のラジコンはやたら大きく、飛行機の主翼は私の背丈よりもありました。
それが今では、指に乗るぐらい小さい!(@_@)
すっかり浦島太郎状態です。

で、今日は奥さんと子供達は油壺海岸の方へ遊びに行っているので
私は室内でラジコン三昧~。

小さいので室内で充分飛ばす事が出来ます。

5センチぐらいしかない超ミニコプターもしっかりと飛び回ります。
何種類ものモデルを飛ばしまくりで、充分楽しめました。

子供が居ると危なかったりしますからね。

そうだ、HPの趣味の部屋にこの話題を取り込も~っと。




拍手[0回]

今日はこんな物が届きました。
虫のような、顔のような。(^-^)

【 Bikeguy キュート 】

これはハンドルに巻き付ける、自転車用のライトなんです。
息子の自転車に新しいライトを付けても、転んだりして直ぐに壊してきます。
それならばと、転んでもどこにも当たらないような小さなライトに変更。

自分の視界と言うより、相手に認識させる役割程度の光量ですが
ここら辺では、まず真っ暗で見えないと言う事は無いので良しと致しましょう。。


ではゆく物とは何か。
 
15年以上愛用している、ビアレッティのコーヒーマシーンなんですが
とうとう取っ手が取れてしまいました。キャンプや自宅で活躍していて
大切にしてきた物なので、やっぱりまだまだ捨てられません。(^_^;)

この状態で奥さんがコーヒーを入れてくれるのですがハッキリ言って危険です。

部品を国内で探したのですが全然見つかりません。
そこでインターネットで本場イタリアで探したところありました!
早速問い合わせをしてみますが、日本への発送は出来ないとの事…(>_<)

ではと、アメリカのショップで見つけて発送依頼をするのですが、
こちらもNG。なんで?ショップと正規契約して無いと駄目とか
メーカーの趣旨に合わないのか?

とにかく何とかして早急に手に入れたいと思います。




拍手[0回]

本日荷物が届き、新しくヘリが2機増えました。

左の黒いヘリは、持っているヘリとは違いシングルローター。
いわゆる実物のヘリと同じ構造なんです。
機敏な動きで非常にシビアに飛びます。それがまた面白い。

そして右の白く小さなヘリは、何と指乗りヘリなんです。

こんなに小さいのに、ちゃんとホバーリングや旋回したり出来るんです。
ビックリですよね。(@_@) これもまた面白い~

1機を子供にあげようと思っていたのですが、や~めた…(^_^;)


他にも考えているアイテムがあります。


【 スノーピーク ラゴ 2
ソロテントとして欲しい。
今持っている小さいテントは、フライがベタベタになって使えなくなって
しまったんです。またフラッと行って誰も居ないサイトでキャンプをしたいな~。
‥って事でこのテント。。

 
【 サーマレストラグチュアリーライト メッシュコット ラージ
自宅で使ったりテント内で使うのに欲しい。
接地する足が面なので、床を傷つけたりテントフロアーを傷めないのが良いですね。
軽いうえに、畳むと超コンパクトになります。

どっちも欲しい~




拍手[0回]

お天気が不安定で、家の中でくすぶっているチビ達。

そこで簡単なペーパークラフトで、映画カーズに出てくる
おんぼろレッカーのメーターを作ってやりました。

娘に渡すと、家族にひとしきり自慢したあと、
どこかにさっさと仕舞い込んでしまいました。

娘に『メーターは?』と聞くと、笑って教えてくれません。(^_^;)
ま~気に入ってくれたのならいいか‥

以前にもこんなのを作った事があります。

ウルトラマン!
空いた時間で作ったのですが、4日間掛かりました~




拍手[0回]

頼んでいたアイテムが次々届きます。

【 SONY Cyber-shot DSC-RX100M2 

久っしぶりにソニーのデジカメを買ってみました。
前から気になっていたCarl Zeiesの T*レンズと、
大型1.0型裏面照射型CMOSセンサー

今までパナのLXシリーズを買い続けてきたので、
LX7 f1.4 が魅力だったのですが、今回は浮気してみました。

直感的な使いやすさは問題無さそうです。
これからの撮影が楽しみ~(^O^)

次に届いたのが、ブルーレイ。

攻殻機動隊 ARISE 1・2

普段ほとんどアニメや漫画本を見ませんが、唯一好きなアニメが
ルパン三世と、この攻殻シリーズです。
今回のARISEは、今までのシリーズの流れとちょっと違いましたが
私としてはそこそこ見られました。何も考えたくないときに見る事が多いかな…

そしてレザーのメンテナンスセットが届きました。

MUSTANGホースオイル  /  LEXOL レザークリーナー

息子がレザーシートを汚したので買ってみました。
ついでに他のアイテムにも使ってみて、どのぐらい良いものなのか
早速試してみたいと思います。(^_-)




拍手[0回]

自宅の仮事務所や、各部屋の家電コードの見栄えが良くないので
コードをまとめるマカロンみたいなアイテムを買ってみました。

クレバーライン ケーブルタートル

かなり前から知っていたのですが、色や大きさが豊富なので
今回は整理整頓のために、ちょっと使ってみようかと思います。

そして左端のアイテムはコップなんです。
【 basupo はみがきコップ 
壁に取り付けて収納するコップで、水が残りにくく
乾燥しやすいので衛生的に良く、洗面廻りをスッキリする事ができます。

年末の大掃除がてらスッキリした新年を迎えられそうです。(^_-)



拍手[0回]

クリスマスまで一ヶ月、そして直ぐにお正月。
本当にあっっという間ですね。

そして、すっかりこの時期の恒例となりました。

コールマン シーズンランタン2014

今年のテーマはカウボーイだそうです。
ベージュのボディーはモダンで良さそうです。
あとは商品の質が、どのぐらいのものかが問題ですね。

結構やっつけ仕事的な仕上がりの年があったので、今年は少し期待です。
いずれにしても今年もあと僅か。。




拍手[0回]

スマホを購入して案の定、既に何度も落としております…(-_-;)
直ぐに装着したジャケットのおかげで、今のところ本体は無傷。

早速ハンドストラップを外し、ネックストラップを購入。

さっそく付けていますが、何となくシックリくるのは何故でしょう‥
最低でも2年は使わないとね。。(^_^;)



拍手[0回]

ボコボコと台風が発生し、一体いくつ来るんでしょうか‥(-_-;)
これ以上、災害が多くならないよう願うばかりです。

さて半年以上前に内装リニューアルを頼んだゼロハリが帰ってきました!

こちらが手を付ける前のカバン。

数十年前のハリバートンでゼロハリになる前の物です。

カバンの中はビニール臭く、とても使う気にはなりません。

そこで再生計画が始まりました。

先ずは持ち手を家具職人さんに特注で作ってもらい、
次に内装を他の業者さんでお願いしました。

このグリップの握り具合が絶妙で最高なんです。(^O^)
そして中身は…

どうですか~。今使っているカバンと同じ感じにしてもらいました。
もう臭くありません。(^_^;)

作られてから数十年が経っていますが、さらに数十年愛用できますね。
お気に入りのアイテムがまた一つ増えました。(^-^)tosa.




拍手[0回]

今回のリフォームは、住宅購入も伴ったので資金の関係で生活部分のみとなりました。
私の仕事場兼、趣味の12畳部屋は次回へ持ち越し。(T_T)

事務所とLDKにはインターネットのLAN配線はしてありますが、
事務所は物置部屋になっているので、他の空いている部屋を仮事務所にします。
しかしその部屋にはLANが来ていないため、取りあえずこんなルーターを購入。

【 BUFFALO AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP/E 】

家のあちこちで、ノートPC・スマホ・iPadなどを使うので
強力な電波と、高速Wi-Fiを使えるようにしました。

これで仮事務所での事務仕事も快適~♪
住み替えは本当にお金が掛かりますね‥(-_-;)




拍手[0回]

先日スマートフォンにしてから、
未だまともに使いこなせていません。(=_=)..

使いこなす前に落として壊しそうなので、
こんな保護カバーを買ってみました。

【 GILD design ソリッドバンパー 

ジュラルミン製で、その頑丈さはミルスペック準拠だそうです。
しかも付属品から箱に至るまで全てmade in japan.

落とす前にさっさと付けちゃいましょう。

すごく軽いので重さはほとんど変わりません。
また手に馴染む形状なので、滑らせて落とす心配も無くなりました。

自立して立つし、何よりもストラップが付けられるので、
取り回しが楽。これで安心して持ち歩けます。

ほとんど電話とメールしかしないオーナーでした。(^_^;)




拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :