仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
世界的にエコの考えが続伸している中、
我が家も少しずつですがエコに取り組むことにしました。
作業場の蛍光灯を、同じ電力で何倍モノ明るさになる蛍光灯に入れ替え、
作業用のライトも、ハロゲンの数倍の明るさで消費電力は半分の
キセノン型ライトにしました。やたら明るく直視するとしばらく
作業が出来なくなるぐらいです。
自宅では、通常スタンドライトだけで過ごしているのですが
これも同じ明るさで消費電力を80パーセントカットする電球に入れ替えました。
・アシスタントの所ちゃん
値段はどれも倍近いのですが、これで年間を通した我が家のCO2排出量は
かなり押さえられたと思います。
以前購入した、充電式乾電池の『エネループ』への移行も徐々に
進んでおり、使い捨て乾電池の全面撤廃計画を遂行中。
先日からあちこち壊れているマイカーも、使い捨てにしないように
直し直し乗っております。
結局は交換となったデスビですが、今回はリンク品を使用して金額は半分、
外した部品も再生してリンク品として使うのでメーカーに送りました、これもまたエコ。
しっかりとエンジンを調整して、高騰しているガソリンを100パーセント
有効に使いきれるようにします。調子がかなり良くなり、また暫くは問題なく乗れると思います。
モノを大切にする事もエコになる事があります。しかし車は10年を越えると税金が上がり
まるで買い換えを促進している様ですが、私は負けずに頑張りたいと思います。
またガソリンが値上がるようですが、何とかならんのですかね(-_-;)
我が家も少しずつですがエコに取り組むことにしました。
作業場の蛍光灯を、同じ電力で何倍モノ明るさになる蛍光灯に入れ替え、
作業用のライトも、ハロゲンの数倍の明るさで消費電力は半分の
キセノン型ライトにしました。やたら明るく直視するとしばらく
作業が出来なくなるぐらいです。
自宅では、通常スタンドライトだけで過ごしているのですが
これも同じ明るさで消費電力を80パーセントカットする電球に入れ替えました。
・アシスタントの所ちゃん
値段はどれも倍近いのですが、これで年間を通した我が家のCO2排出量は
かなり押さえられたと思います。
以前購入した、充電式乾電池の『エネループ』への移行も徐々に
進んでおり、使い捨て乾電池の全面撤廃計画を遂行中。
先日からあちこち壊れているマイカーも、使い捨てにしないように
直し直し乗っております。
結局は交換となったデスビですが、今回はリンク品を使用して金額は半分、
外した部品も再生してリンク品として使うのでメーカーに送りました、これもまたエコ。
しっかりとエンジンを調整して、高騰しているガソリンを100パーセント
有効に使いきれるようにします。調子がかなり良くなり、また暫くは問題なく乗れると思います。
モノを大切にする事もエコになる事があります。しかし車は10年を越えると税金が上がり
まるで買い換えを促進している様ですが、私は負けずに頑張りたいと思います。
またガソリンが値上がるようですが、何とかならんのですかね(-_-;)