仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com 【写真はクリックで拡大】
何枚かの振込用紙がたまったので、支払いに郵便局へ。

全て税金。(-_-;)

優良な国民は納税が義務ですが、政権を代表する偉~い方々は
収入を誤魔化して、税金を払わずにうやむやにしても良いようです。
羨ましい~(^_^)/


作業場に出向き、昨日からの作業の続き。

冷却水を抜き、ファンAssyを摘出。

今回の問題はモーターだけですので、モーターのみの交換。

車両に戻し、作動点検がてら冷却水のエアー抜き。

フロントにラジエターがあり、リアにエンジンがあるので
中々エアーが抜け無い構造。その上エンジンは荷室の下にあるので、
満載の荷物を下ろさないと、エンジンにアクセスできません。(;_;)

最後に、エアコンのカンフル剤を注入して終了です。
今年はエアコンのカンフル剤がやたらと出ます。
まだ5月ですので、追加で仕入れないと駄目かなぁ。(^^;)

後日タイヤ交換で、またお預かりします。



#サンバー修理#コンデンサーモーター交換#冷却水のエアー抜き
#エアコンの添加剤#自動車税#自民党の裏金問題#うやむやで終わり

拍手[0回]

今朝は先ず、前倒しで作業を進めた車検から。

明日の予定でしたが、急遽今日に変更し納車をしました。

その他の車も、あちこちに納車をして、やっと通常体制。(^_^;)
これで、昨日SOSで入庫したお車の、修理を始めることが出来ます。

最近、前回りから異音がするとの事です。
停車中も異音がするので、エンジンかもとオーナー様。
残念ながらこのお車は、リアエンジンでした。(^-^)

音を聞いて直ぐに原因がわかりました。

ファンが二つ付いているのですが、左の小さい方のファンにガタが有り、
異音の原因になっていました。エアコン用の補助ファンです。

どうやらラジエターホースを外さなければ、摘出が出来なそう。(-_-;)
この車は冷却水のエアー抜きが面倒なんです。はぁ~…

部品は明日になるので、今日は原因究明で終わり。
それよりも、このタイヤの偏摩耗は駄目でしょう。(@_@)

中のワイヤーが出てしまっており、バースト寸前。
取り敢えず、同サイズのスペアタイヤと入れ替えておきました。



#bBの車検#コンデンサーファンの異音#タイヤの偏摩耗
#SOSで入庫

拍手[0回]

今朝はまず、車検で陸運局へ。

問題なく合格。

直ぐにお納めし、次のお車をお預かり。

こちらのお車も車検です。

最近うるさくなった、ヘッドライト問題。

光量や光軸が取れるように、曇りを除去します。
左は着手前で、右は軽く磨きを入れたライトです。

整備を全て終え、引き上げてきた別の車の整備。
更に、鈑金上がりの車も引き上げてきました。

途中、幼稚園の送迎車が走っていましたが、マイクロバスでは
よく見かけますが、軽自動車で架装した車は珍しいかも。(@_@)

それも3ナンバー登録。

ガリガリだった側面が、綺麗に直りました。

以前はこんな感じ。

高いお勉強代でしたが、相手が居なかったんで良かった。(^_^;)

さて帰宅する頃には、作業場には自分の車を含めて
6台の車がひしめき合っています。明日中に何とかしないと
作業が何も出来ません~(>_<)



#アウディーA6の車検#車検場はガラガラ#bBの車検
#クラウンの鈑金修理#幼稚園の送迎車#作業場が満タン

拍手[0回]

本日は、かなり前からご予約頂いておりました、
お得意様の車検整備でお預かり。

結局は、期限ギリギリになってしまいました…(^^;)

通常の車検整備の他に、以前から言われていた
ヒーターが効かないと言う不具合。

車体下の奥の方に有る、バルブの不具合でしょう。

ボディーの補強材を外し、やっと問題の部品にアクセス
出来るようになるのですが、冷却水が通っているので
外すと冷却水が噴き出てきます。

車体下に寝転がっての作業なので、水物の作業はやりたくない。(-_-;)
その上、身動きできないところへ蚊の襲来。(>_<)

なんとか交換が終わり、動作確認。
奇しくも、今日は今年一番の暑さの中で、ヒーターを掛けて
確認します。吹き出し口からが、ピリッという熱い風が…(/_;)hot
どうやら直ったようです。

オーナー様から、エアコンのカンフル剤の追加注文。

今度はピリリとした、冷風が出るようになりました。(^_-)
このカンフル剤、今年はよく出て、仕入れた本数の約半分が無くなりました。

最後にコンピューターで最終チェック。
エンジンとミッションに、エラーコードが入っていました。
これは今日交換した、ヒーターバルブの故障の影響です。

ただ単に温風が出ないだけなのに、各部品があちこちに紐付け
されていて、エンジンやミッションのエラーにもなってしまいます。

場合によっては、エンジンのチェックランプが点くことも…
便利になったんだか、不便になったんだか。(-_-;)



#アウディーの車検#ヒーター効かない#今年最高気温
#夏日#エアコンの添加剤#ヒーターバルブ交換#蚊が出た

拍手[0回]

今朝はヒンヤリして、作業が捗る気温です。

仕上げ磨きをしてコーティング、早い時間に完成~(^^)/

まるで新車のようです。

せっかくなので、全体を見て頂きましょう。

ツルピカ~。その上頑丈。(^_-)

最後に、見た目で気になっていたタイヤのエアー。

規定圧が240kPaですので、190では全然圧が足りません。
4本を調整して、全ての作業が完成です。!(^^)!



#86のコーティング#コーティングして9年目
#タイヤの空気圧#仕事が捗る

拍手[0回]

リピーター様からのお電話。
『 コーティングって、まだやっていますか? 』

久しぶりで、弊社の連絡先が分からなかったそうです。(^-^)
後で調べてみると、ちょうど9年前の2月に施工したお客様。

コーティング屋が、一時あちこちに増えましたが
数年で学習塾に変わった所を、いくつも見てきました。
安心して下さい、弊社は今年で23年目になります。(^_-)


さて、9年ぶりの再会ですが、状態は良さそうです。
しかし結構砂が堆積していて、苔が生えているところも。(^^;)

弊社のコーティングが、高耐久なのは良いのですが
こう何年も平気で保ってしまうと、次の仕事が中々
入って来ないのが玉にきず…(^_^;)

先ずは、ガラスの撥水加工の準備です。

綺麗に洗車をして、下磨きから始めます。

手前味噌ですが、かなり良い状態を保っています。
磨いている感じでは、まだ前回の被膜が残っている様で
直ぐに新車の色艶が戻ってきます。(^-^)

レッドでこれだけの状態を維持しているのに、
私も驚き、どんだけ~(^_^)/



#86のコーティング#9年目の状態#玉に瑕
#ガラスの撥水加工#潰れていませんよ

拍手[0回]

忙しいのに、段取りが取れず半端に空く時間。
繁盛期の谷間な日。(=_=)

最近、愛車ボイジャーのナビのリモコンが効かなくなりました。

古い型でタッチパネルでは無いので、リモコンが使えないと目的地の
設定が出来ません。仕方なく、ナビを交換することに致しました。(-_-;)

数ヶ月前に廃車にした、我が家のベンツから外してあった、
セパレート型のナビを付けることにします。

現行のナビと違いチューナーが別なので、
配線が倍近く有りグチャグチャ。(>_<)

レーダーやETC、ドラレコの配線も有るので、
断線や接触不良をおこさない様に、気を付けて付け替えます。

時間が掛かりましたが、何とか完成。

ボイジャーは長距離移動する車なので、携帯では無く
やっぱり、ちゃんとしたカーナビの方が良いです。

取り付け場所の関係で、オンダッシュが良いのですが
最近は選べなくなってきましたね~(;_;)

最後に、ボイシャーにもエアコンのカンフル剤を注入~

#クライスラーボイジャー#オンダッシュナビ
#カロッツェリア#ナビ交換#忙しいのに暇

拍手[0回]

本日は、車検場へ。

比較的空いていて、直ぐに終わりました。

駐車場には懐かしいバイク達。(@_@)

スズキ刀、それも4台。
取り回しにくいバイクでしたが、面白かった。

作業場に戻り、シビックにもエアコンのカンフル剤を注入。

確実にエアコンの効きが良くなります。(^_-)



#ノアの車検#スズキ刀#旧車
#ワコーズ#パワーエアコンプラス

拍手[0回]

弊社経由で、お譲りしたお車の車検です。

セカンドシートは、電動で外にまでスライドしてくるお車。

オーナー様は最近引っ越しをされて、落ち着いたのか聞いてみると…

『いや~四十九日が終わって、やっと少し落ちつきました。』

私。『え!(@_@)!?』

引っ越した新居で、
お母様がお風呂で亡くなってしまったとのこと‥

軽トラからこの車に乗り換えたら、お母様が車に酔ってしまったが
最近慣れたようで、やっと長距離の旅行に行けそうだとか、
電動リフトシートが有るので、足腰が弱っても乗れるとか
お話ししていたのに…残念で、無念でございます。(T_T)
ご冥福をお祈り致します。

早速整備を致します。
スタビライザーリンクのブーツが、1個破けています。

通常はブーツだけは出なく、アッセンブリになるので
1本で8000~1万ぐらい部品代がかかります。

でもご安心を。(^_^)/

我が家のN-ONEから外した、リンクのブーツが使えます。
前回も一度使ったので、残る1個です。

これで部品代がタダ~、もちろんお客様に差し上げます。
工賃もタダ~。(^-^)

全体の整備が終わり、最後に注入~

エアコンのカンフル剤です。
これで今年の猛暑も、キンキンに冷えてくれるでしょう。(^O^)

もちろん自分の車にも!

良い物はお客様より前に、自分の車に使っちゃいます。(^_-)



#ノアの車検整備#スタビライザーリンク#残念な出来事
#エアコンの添加剤#今年も猛暑

拍手[0回]

今日はお天気が回復し、気温も上がりました。

先ずは、ドアベッコリの鈑金修理の様子見。

新しいドアの裏噴きが終わっていました。

来週早々には、完成すると思います。

さて、素人さんが組んだ足周り。(^_^;)
新しいタイヤを組むにあたり、ちゃんとアライメントを取って
タイヤの偏摩耗を防ぎ、走行安定性も向上させます。

知り合いのショップに、足周りの調整を頼みます。

測定すると案の定、メチャクチャ。(>_<)

タイヤも偏摩耗があり、走りに落ち着きがありません。

調整後はこちら。

基準値外の赤い標示が無くなり、オールクリアー。(^O^)
取り敢えずは、標準値に調整して貰いました。

調整後は、路面への食いつきが明らかに違います。

このショップはレースカーも作っており、
様々なコンディション調整も可能で、ノウハウも盛りだくさん。

ショップのオリジナルカーを何台も制作しており、
私はその中の1台がとても気に入り、オーナーに欲しいー!と懇願。
クラッシックミニに、ホンダの1.6-VTECが搭載されています。

オーナー曰く、暴れまくって真っ直ぐに走らせるのが大変、だそう。(^^;)
でも欲しぃ~。。

作業場に戻り、最後に新品のタイヤに入れ替えて完成。

これでやっと一段落。暫くは預からずに済みそうです。(^_^;)



#四輪アライメント#ピレリー#タイヤ交換
#モンスターカー#鈑金修理#タイヤの偏摩耗

拍手[0回]

今日は娘に頼まれ、近所の商業施設のラゾーナへ。

履いている靴が傷んだので、買って欲しいとのこと。

今まではFILAとかの安い靴を履かせていたのですが、
今回はアディダスが良いとのことで、15000以上でした。(^_^;)

この後も洋服だの文房具だのと、靴の紙袋がパンパンに…(-_-;)
私の鞄には、領収書がゴッチャリ。
でもまぁ、まだ数万で済むので可愛いもんです。

そんな私も、余計な買い物。
2年前に交換した、自宅のインターホンに
新しいモデルが出たので、交換することに致しました。

品番以外は、見た目が全く変わらず。(^^;)

新しい機能で、緊急速報を受信したり、使っている電車の
遅延情報がリアルタイムで届く機能が加わりました。

携帯の欲しい娘は、こんな物に8万以上出すんだったら、
私に携帯を買ってよ!と、ブーブー怒っています。(^O^)



#川崎ラゾーナ#アディダス#ビックカメラ#人混み
#仕事以上に疲れる#最新インターホン#散財#ストレス解消

拍手[0回]

本日は、フロントガラスの撥水加工から。

リピーター様からのご依頼です。
来る梅雨に向けて、視界を確保。

納車時に頂き物をしてしまいました。

千葉産の新タマネギと落花生。
野菜大好きな我が家。本当にありがたく助かります。<(_ _)>

午後は、先週納めた車を引き取り。

雲一つ無い、最高のお天気。!(^^)!

引き上げてきたお車です。

例の、ワガママちゃんのお車…(^_^;)

今回は、タイヤ交換とワイドスペーサーの取り付け。

私は余り好きではありません。(-_-;)

タイヤを戻して、出具合を確かめます。

大体、面一になりました。(^_-)

安心して下さい、出ていませんよ。

もちろん車検もOKです。

そして追加の作業で、エンブレムの取り付け。

これは私のセンスで貼らせて頂きました。
ノーズの長さを強調するために、上の方にペッタン。

夕方にタイヤが届きました。
これは後日の交換です。



#RX-8#タイヤ面一#ワイドスペーサー#アンフィニ
#追加作業#フロントガラスの撥水#新タマネギ#頂き物

拍手[0回]

今日は、昨日までお預かりしておりました車検整備の
予備日です。交換部品が出た場合、入荷までの時間があるので、
コーティングを含めた日程を今日まで取ってあります。

昨日、お預かりのお車が無事に納車が終わった為、本日はフリー。

そこで先日、自分の車のタイヤローテーション時に発見した、
切れたステアリングブーツの交換です。(^^)/

ブーツが、ほぼ一周パックリ。

白いのは、軍手をはめた私の手です。

今回は予備的に、タイロッドエンドブーツも交換。

プリップリのブーツとなりました。(^_-)
本当は、破損を発見してから直ぐに交換することが鉄則。

砂や雨水が入らないためのブーツですので、交換が遅ければ
遅いほど、他の部分の損傷するリスクが上がっていきます。

作業は直ぐに終わったので、靴屋さんへ。

作業に履いている靴が、もう限界。

まだ履けそうですが、洗車時の脚立の上では滑りまくり。(>_<)
怪我をする前に、履き替えます。

ちょうど1年と5日履けたので、思ったより保ちました。
狭いガレージ内だけで、靴の溝がほぼ無くなります。

新しい靴は、以前にも購入したライザップ監修の靴。
以前のライザップは半年しか保ちませんでしたが、モデルが
変わったので、少しでも長く履ける事を期待します。(^_^;)


さて、本日から我が家に、
ブートキャンプ参加のワンコがまた来ました。

君はいつまで居るのかな~(^-^)



#愛車のメンテナンス#ステアリングブーツ交換
#タイロッドエンドブーツ交換#早めの修理を#休みも車
#自分の車は後回し#預かり犬#ブートキャンプ
#作業靴交換#ライザップ

拍手[0回]

今日は朝から気温が低く、肌寒いぐらいでした。

高原に居るような気温で、作業が捗ります。

9年目にして、新車のようにピカピカになりました。
いや、新車より光っています。(^_-)

小傷の大半は消え、深い艶と強固な被膜。

暗くなる頃に納車する予定でしたが、オーナー様のご都合が
変わり、明るいうちに納車することが出来ました。

そう、このオーナー様はいつもワインを下さるお方。
今日も頂いてしまいました。<(_ _)>

私の好みに合うワインばかりで、いつも頂くのが楽しみ~!(^^)!

当初は18時以降の納車予定だったので、作業が終わったら
一旦帰宅し、時間になったら作業場に戻る予定でした。



…実は、その時に自宅からこのワインを持ってきて
オーナーさんに差し上げる予定でいました。(^_^;)

モルドバのワインで、ここ最近日本にも出回るようになりました。
以前はロシアが主な輸出先でしたが、戦争によりそれが出来なくなり
他の国への出荷が始まりました。モルドバ・ウクライナ・ジュージアの
3カ国が作ったワイン。

通常のワインと違い、ブレンドワインなのですがとても美味しい。
ラベルがウクライナの国旗色になっており、売り上げの一部が
ウクライナ支援に使われます。

差し上げていたら、果たしてオーナーさんの口に合ったのか…(^^;)



#スイフトのコーティング#新車以上#お得意様
#ワイン好き#モルドバワイン#シャトーブルガリ
#フリーダムブレンドワイン#ウクライナ支援

拍手[0回]

本日は車検から。

本検は問題なく終了~

作業場に戻り、コーティング作業へと続きます。

小傷がかなり多くなりましたが、以前コーティングをして
おりますので、ほとんどの傷は無くなりました。(^_-)

全体の粗磨きを終えたところで、本日は終了です。
最近、帰宅してから17時頃や20時頃になると、
強烈な睡魔に襲われ、ほとんど機能停止状態。

疲れてんのかな~((-_-;)



#スイフトの車検#小傷が消える#リピーター様
#ストレス#疲れ#そろそろお出掛けがしたい
#今年は休みを取るようにする、と言ってからもう半年

拍手[0回]

車検の満了数ヶ月前から、ご依頼いただいておりました。

ひと月を切ったので、連休明けの本日
早速お預かりしてきました。

整備を終えたところで、本日は終了~

その他、連休前に擦ったとご連絡のあったお車がご入庫。

早速修理に掛かります。(^_-)



#GW終了#やっと平日#車検整備
#鈑金修理

拍手[0回]

2年前に施工したお車。
最近洗車をしていると、全体に茶色いブツブツが多数有り
素人では対応できないとの事で、ご入庫。

早速拝見すると、鉄粉事故と言ってもよい程の酷い状態。

爪でプチッと取れるぐらい、大きな鉄粉。(@_@)

特に上面は酷い…(>_<)

近くに小学校があり、校庭の砂が飛んで来ると言ってはおりますが
今までこの様な状態になった事は無いそうです。

ただ最近、お隣さんが建て替えで、家を解体したそう。
恐らく、鉄粉の原因はそれ。(-_-;)

再コーティングをご検討下さいましたが、まだ2年目で勿体ない
とアドバイスし、全体の鉄粉の除去だけをさせて頂きました。(^_-)

磨きはしておりませんが、元のようにツルピカ~
2年目のコーティング被膜はまだ元気で、
鉄粉がコーティングを、貫通している箇所はありませんでした。(^_^)v

オーナー様も自己防衛で、ボディーカバーを購入したそうです。
取り敢えず、お隣の建て替えが終わるまでは、ボディーカーバーを
併用して頂き、要らない被害を貰わないように致しましょう。

そのほか追加作業で、ガラスの撥水加工。

2年前に施工した撥水剤を、磨いて綺麗に落として施工します。

もう間もなく梅雨の季節。
視界良好になり、安心して運転が出来ます。(^_^)/


次のお客様も、SOSでご来店。
お車の状態を確認し、部品が揃ったらご入庫頂きます。

作業もしていないのに、ご旅行のお土産を頂いちゃいました。<(_ _)>
手数料先払いみたいで、若干プレッシャーかも‥(^_^;)



#鉄粉事故#コーティング2年目#ガラスの撥水加工
#鉄粉除去#お土産#GWも終わり

拍手[0回]

今日は、連休前にSOSで来られた方の作業。

左のヘッドライトがグラグラし、足周りからも音がする事案。
一旦、タイラップで固定し、部品をお待ち頂いておりました。

部品商が頑張ってくれて、連休中の平日に届けてくれました。(^O^)

車にくっついているとそれほどでもないのですが、
単体で見るとデッカい。(@_@)

早速交換。

矢印の部分が2カ所も折れていて、グラついていました。
新しいヘッドライトにして、光軸を調整して試乗。

持ち主が、発生が足周りっぽいと言っていた異音も消えました。(^_-)

午後は、昨年末から頼まれていたガラスのフィルム貼り。
完成直後に持ち主様が引き取りに来られ、写真無し。(^_^;)

長いことお待ち頂いていた作業が終わり、ホッと一息…


街中を走ると車の台数が少なく、信号にも引っ掛からずに
スイスイ走れました。GWも残り2日間。
毎年のことですが、今年も休日が無さそうです。



#ヘッドライト交換#足周り異音#作業待ち
#道が空いている#GW後半

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
5
9 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
t.ito
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/01/16
職業:
カーコーティング・保険全般
趣味:
車、カメラ、キャンプ、時計
自己紹介:
ディーラーの整備士、保険会社社員を経て独立。遊び大好きな二児の父。
ブログ内検索
最新記事
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/20)
(07/22)
(07/23)
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ アシュアランス ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :