仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
大黒大橋を渡り、お客様の元へ。
こんな景色を見ると、お出掛けしたい虫が騒ぎ出す…(^^;)
お引き取りをして、早速作業開始。
今回も、お持ち込み部品の取り付けから。
先ずは、TVキャンセラーから。
外してみると、コネクターの形が違い断念。
しかし、帰宅後に色々調べると、このナビには使えるような事が
書いてあったので、後日改めて取り外して確認致しましょう。
次に、アイドリングストップキャンセラー。
カプラーでは無く直配線をするのですが、これが正常に作動せずに
四苦八苦。何度も配線の導通確認をしたり、電圧を確認しますが
取り付け状態は問題なし。(-_-;)
諦めかけた頃に、突然作動し始めました。なんで?
エンジンを掛けると、自動的にキャンセラーが働き
無効の標示が出るようになりました。(^_^;)
最後に、ホーンの交換。
出来ればバンパーを外したくなかったのですが、センター側の
ホーンがどうしても外せないため、結局はバンパーを外して交換‥(;_;)
社外では無く、純正のスバルホーンへの交換でした。
グリルの中の、このホーン交換に泣かされました。(^_^;)
一人でバンパーの脱着だったため、バタバタして写真を撮り忘れ。
電装品の取り付けが終わり、やっと本丸のコーティングです。
洗車をして、マスキングをしたところで本日は終了~
結構、鉄粉が着いていました。
自宅で事務仕事をしていると、地鳴りのような音が。(@_@)
コロナ禍が明け、花火大会が再開です。
夏はこうでなくちゃ。(^_^)/
ただ風があまりなく、打ち上がるほどに煙で見えなくなり
最後は、雲の中の雷のようになって終了…(-_-;)
こんな景色を見ると、お出掛けしたい虫が騒ぎ出す…(^^;)
お引き取りをして、早速作業開始。
今回も、お持ち込み部品の取り付けから。
先ずは、TVキャンセラーから。
外してみると、コネクターの形が違い断念。
しかし、帰宅後に色々調べると、このナビには使えるような事が
書いてあったので、後日改めて取り外して確認致しましょう。
次に、アイドリングストップキャンセラー。
カプラーでは無く直配線をするのですが、これが正常に作動せずに
四苦八苦。何度も配線の導通確認をしたり、電圧を確認しますが
取り付け状態は問題なし。(-_-;)
諦めかけた頃に、突然作動し始めました。なんで?
エンジンを掛けると、自動的にキャンセラーが働き
無効の標示が出るようになりました。(^_^;)
最後に、ホーンの交換。
出来ればバンパーを外したくなかったのですが、センター側の
ホーンがどうしても外せないため、結局はバンパーを外して交換‥(;_;)
社外では無く、純正のスバルホーンへの交換でした。
グリルの中の、このホーン交換に泣かされました。(^_^;)
一人でバンパーの脱着だったため、バタバタして写真を撮り忘れ。
電装品の取り付けが終わり、やっと本丸のコーティングです。
洗車をして、マスキングをしたところで本日は終了~
結構、鉄粉が着いていました。
自宅で事務仕事をしていると、地鳴りのような音が。(@_@)
コロナ禍が明け、花火大会が再開です。
夏はこうでなくちゃ。(^_^)/
ただ風があまりなく、打ち上がるほどに煙で見えなくなり
最後は、雲の中の雷のようになって終了…(-_-;)