仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
お客さまがご来店する前に、我が家の愛車のメンテ。
軽自動車のオプティには、全面に断熱フィルムが
貼ってあるのですが、エアコンの冷えがイマイチ。
コンプレッサーも元気だし、ガスも充分。
あとはエバポレーターの汚れかな~
取り敢えずブロアファンを取り外し、本体の中を覗いてみます。
ファン自体も汚いので洗ってしまいましょう。
覗いた奥のエバポレーターは綺麗で問題無さそう。
反対側も鏡を利用して覗いてみると、ゲゲゲ!真っ黒。(@_@)
エバポレーターはラジエターのように、細かいフィンが沢山あるのですが
黒いフェルトのように真っ平ら…(-_-;) 27年分の埃です…
掃除機の先に細いパイプを付け、ゴミを吸い取れるだけ吸い取ります。
次に、洗剤を掛けたあと水圧の高い噴霧器で洗い流します。
更に反対側からエアブローしたうえで、綺麗になったファンを取り付けます。
ここでやっと、通常のエアコン洗浄剤で処理。
5分以上エアコンを作動させて、残った汚れを流しながら乾燥させます。
帰宅時に確認しましたが、結構良い感じに冷えている感じ。
夏本番の猛暑の中で、どれだけ冷えるのか楽しみです。
時間を見て、シビックとボイジャーも洗ってやらなくては。(^_^;)
軽自動車のオプティには、全面に断熱フィルムが
貼ってあるのですが、エアコンの冷えがイマイチ。
コンプレッサーも元気だし、ガスも充分。
あとはエバポレーターの汚れかな~
取り敢えずブロアファンを取り外し、本体の中を覗いてみます。
ファン自体も汚いので洗ってしまいましょう。
覗いた奥のエバポレーターは綺麗で問題無さそう。
反対側も鏡を利用して覗いてみると、ゲゲゲ!真っ黒。(@_@)
エバポレーターはラジエターのように、細かいフィンが沢山あるのですが
黒いフェルトのように真っ平ら…(-_-;) 27年分の埃です…
掃除機の先に細いパイプを付け、ゴミを吸い取れるだけ吸い取ります。
次に、洗剤を掛けたあと水圧の高い噴霧器で洗い流します。
更に反対側からエアブローしたうえで、綺麗になったファンを取り付けます。
ここでやっと、通常のエアコン洗浄剤で処理。
5分以上エアコンを作動させて、残った汚れを流しながら乾燥させます。
帰宅時に確認しましたが、結構良い感じに冷えている感じ。
夏本番の猛暑の中で、どれだけ冷えるのか楽しみです。
時間を見て、シビックとボイジャーも洗ってやらなくては。(^_^;)