仕事を含めた常日頃の出来事を皆さんにちょっとだけ紹介。HPにも是非来てください。https://assurance-car.com
【写真はクリックで拡大】
本日は都心へ、リピータ様のお車をお引き取りです。
作業場へと戻り、先ずはストーンガード剥がし。
前輪の巻き上げた石や砂が、当たっても大丈夫なように、リアフェンダーに
厚いフィルムが貼ってあるのですが、劣化で見た目が遣れた感じに…
古くなると、ポロポロと崩れて剥がすのが大変なのですが、
ヒーターで炙ってから剥がしたら、何とか切れずに剥がせました。(^^;)
ただ、指の皮を持って行かれるので、かなり大変で糊も残ります。
それらを全て綺麗に落として、ご覧の通り。
後に、綺麗なフィルムを張り直します。
今回はホイールの施工依頼はありませんでしたが、
汚れの付着具合から見ると、まだコーティングが頑張っているようです。(^_-)
前回の施工は、3・4年ぐらい前だったかな。
水洗いだけで、ドイツ車のホイールがピカピカになりました。
まるで、コーティングを掛けたばかりのようです。(^O^)
ボディーには砂がかなり堆積しており、洗っても砂が出てきます。
先日のチェロキーも都内のお車でしたが、砂が凄かった。
聞くと、東京都の条例で、区などの敷地面積に対し
何%か以上の、緑化地域が無いとダメなんだそうです。
このお車の駐車している場所の周りには、確かに大きな公園が
いくつもありました。駐めて有る車がこれなんだから、
マンションのバルコニーや、機械式駐車場なんかも
かなりの砂の被害があるのでは無いでしょうか…(-_-;)
洗車が終わり、マスキングまで終えました。
本日のお車はこちら。(^_^)/
明日は磨き作業ですが、ストーンガードを貼ってから磨くか、
磨いてから貼るか。はたまたコーティングを掛けてからか。(=_=)
そうそう、心配していたスタッドレスが無事に入荷。
気が気でなくて、やきもきしました。(^_^;)
さて、コーティングや一般作業のご予約が止まりません。
本日現在で15台前後となり、キャパを越えつつあります。
12月半ば辺りに仕事納めをして、あとはゆっくりしようと
思っていましたが、どうやら厳しくなってきました。。
作業場へと戻り、先ずはストーンガード剥がし。
前輪の巻き上げた石や砂が、当たっても大丈夫なように、リアフェンダーに
厚いフィルムが貼ってあるのですが、劣化で見た目が遣れた感じに…
古くなると、ポロポロと崩れて剥がすのが大変なのですが、
ヒーターで炙ってから剥がしたら、何とか切れずに剥がせました。(^^;)
ただ、指の皮を持って行かれるので、かなり大変で糊も残ります。
それらを全て綺麗に落として、ご覧の通り。
後に、綺麗なフィルムを張り直します。
今回はホイールの施工依頼はありませんでしたが、
汚れの付着具合から見ると、まだコーティングが頑張っているようです。(^_-)
前回の施工は、3・4年ぐらい前だったかな。
水洗いだけで、ドイツ車のホイールがピカピカになりました。
まるで、コーティングを掛けたばかりのようです。(^O^)
ボディーには砂がかなり堆積しており、洗っても砂が出てきます。
先日のチェロキーも都内のお車でしたが、砂が凄かった。
聞くと、東京都の条例で、区などの敷地面積に対し
何%か以上の、緑化地域が無いとダメなんだそうです。
このお車の駐車している場所の周りには、確かに大きな公園が
いくつもありました。駐めて有る車がこれなんだから、
マンションのバルコニーや、機械式駐車場なんかも
かなりの砂の被害があるのでは無いでしょうか…(-_-;)
洗車が終わり、マスキングまで終えました。
本日のお車はこちら。(^_^)/
明日は磨き作業ですが、ストーンガードを貼ってから磨くか、
磨いてから貼るか。はたまたコーティングを掛けてからか。(=_=)
そうそう、心配していたスタッドレスが無事に入荷。
気が気でなくて、やきもきしました。(^_^;)
さて、コーティングや一般作業のご予約が止まりません。
本日現在で15台前後となり、キャパを越えつつあります。
12月半ば辺りに仕事納めをして、あとはゆっくりしようと
思っていましたが、どうやら厳しくなってきました。。